2019/2/27
いつまでも自分で歩くことを目指して! 〜貯筋運動教室開催〜 その他協働事業
北公民館主催『セカンドライフセミナー「筋肉貯きんで健康づくり! 貯筋運動教室」に伺いました
なぜ"貯筋"という考え方が必要なのか?
講話の後、座位、立位で実践

そして+αとして、座位で"にぎにぎダンベル体操"

ダンベルの替わりにタオルを使用
これなら、特別な道具が無くてもできますね
(画像、撮り忘れました…)
本日行った貯筋運動は
コチラから見ることができますョ
⇒ http://www.health-net.or.jp/tyousa/tyokin/douga.html
にぎにぎダンベル体操はコチラから
⇒ https://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2008a/1158/158l.html
継続はチカラなり!
これを機に、続けていただけることを願っています
また、伊勢崎西部スポーツクラブでも
定期的に『貯筋運動ステーション』を開催しています
◆毎週木曜日 10:00〜11:00
◆絣の郷市民交流館
※詳細はコチラから ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/699.html
0
なぜ"貯筋"という考え方が必要なのか?
講話の後、座位、立位で実践



ダンベルの替わりにタオルを使用
これなら、特別な道具が無くてもできますね
(画像、撮り忘れました…)
本日行った貯筋運動は
コチラから見ることができますョ
⇒ http://www.health-net.or.jp/tyousa/tyokin/douga.html
にぎにぎダンベル体操はコチラから
⇒ https://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2008a/1158/158l.html
継続はチカラなり!
これを機に、続けていただけることを願っています
また、伊勢崎西部スポーツクラブでも
定期的に『貯筋運動ステーション』を開催しています
◆毎週木曜日 10:00〜11:00
◆絣の郷市民交流館
※詳細はコチラから ⇒ https://wind.ap.teacup.com/seibusports/699.html

2019/2/3
つながろう! 広げよう! 〜市民ボランティアフェスティバル参加〜 その他協力事業

毎年2月第一日曜日恒例『市民ボランティアフェスティバル』
市民活動団体として当クラブも参加しました
まずは"NPO法人いせさきNPO協議会社会貢献ネット"の一員として
boksプログラムの体験会


子供達と共に盛り上がりました!
続いてステージ最終プログラム『"ぐんまちゃんダンス"をぐんまちゃんと踊ろう!』
(ぐんまちゃんダンスはコチラから ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=YRGcOhdjQQo)
ですが、あまり知られていない"ぐんまちゃんダンス"
まずはミニ講習会の後


ぐんまちゃん登場でみんなで楽しくDance Dance Dance!
年々来場者が増えている(?)感のある"市民ボランティアフェスティバル"
当クラブを知っていただく機会として
スポーツが地域と関わって行く機会として
これからも協力していきたいと思います

2019/2/3
カラダを動かしぽかぽかライフ 〜はつらつウォーキング教室開催〜 はつらつウォーキング教室
"はつらつウォーキング教室"開催です
今回のテーマは
『寒さも本番! 日常ウオークにちょっとプラスでぽかぽかライフ!』
ですが…
本日は季節外れの(?)ポカポカ陽気
皆さん、準備体操の段階ですでにカラダが温まった様子
その後も日常ウォーク、筋トレで汗を滲ませ…


(画像は"西部公園"会場です)
まだまだ寒い日も訪れます
寒いからと家に篭ってジッとしているよりも
少しでもカラダを動かすことでカラダが温まり
ぽかぽかライフが可能になります
そんなことをご提案!
さて、来月は今年度最後の「はつらつウォーキング教室」、3月3日(日)に開催です
春の声も聞こえる季節
プラス10分の活動アップを!
といいうことで、ほんのチョッと長めに歩いてみましょう!
春の日射しを感じながら
皆さまとご一緒できることを願っています♪
はつらつウォーキング教室(通常版)詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/322.html
