2017/8/20
やっぱり筋トレ! 〜"デフ・ひまわり"シニア対策貯筋運動教室〜 その他協力事業
伊勢崎市聴覚障害者福祉協会主催
聴覚障害者生活訓練&ミニディサービス"デフ・ひまわり"の
「シニア対策貯筋運動」教室に伺いました

お馴染みの「貯筋運動」〜タオルを使った「にぎにぎダンベル体操」まで
介助人を含む約50人といい汗を流しました

プロジェクターを使用したり、ゆっくり話したり…
と初めての事ばかりで緊張!
ですが、介助の方々のお陰で、うまく伝わり皆さん楽しく身体を動かせていたようです
最後にご参加の方から
「肩や首が痛かったけど、楽になりました」と言われてホットしました
介助の方々の凄さはこれだけではありません
中には、聴覚と視覚の両方の障害を持っている方もいましたが
ちゃんと運動しています!
"全てはやる気なんだあなぁ〜" と教えられた気がします
冒頭にお話した
「ちょこちょこ小銭を貯めるように貯筋してくださいね」とお伝えしたコト
是非、忘れないでくださいね!
0
聴覚障害者生活訓練&ミニディサービス"デフ・ひまわり"の
「シニア対策貯筋運動」教室に伺いました

お馴染みの「貯筋運動」〜タオルを使った「にぎにぎダンベル体操」まで
介助人を含む約50人といい汗を流しました


と初めての事ばかりで緊張!
ですが、介助の方々のお陰で、うまく伝わり皆さん楽しく身体を動かせていたようです
最後にご参加の方から
「肩や首が痛かったけど、楽になりました」と言われてホットしました
介助の方々の凄さはこれだけではありません
中には、聴覚と視覚の両方の障害を持っている方もいましたが
ちゃんと運動しています!
"全てはやる気なんだあなぁ〜" と教えられた気がします
冒頭にお話した
「ちょこちょこ小銭を貯めるように貯筋してくださいね」とお伝えしたコト
是非、忘れないでくださいね!
atsuko

2017/8/18
"自分でできるを広げよう!" 〜障害者対象自転車教室〜 その他協力事業
夏休み恒例!
NPO法人えがお様主催「自転車教室」に伺いました
ハンディキャップのある子ども達の自立支援の一環として
毎年夏休みに行っている自転車教室
その実技を2日にわたり担当

自転車にスイスイ乗れちゃう子から

またいで進むのがやっとの子まで

レベルは様々でしたが、皆自分のできる精一杯で最後まで頑張っていました
去年は疲れてうずくまってしまった子が
元気に積極的に練習をしている姿には"かなり"感動・・・!

来年も一緒に自転車の練習をして
さらに成長した姿をみせてね〜!
最後にボランティアスタッフとしてご協力を頂いた皆さまに
この場をかりてお礼申し上げます
ありがとうございました
0
NPO法人えがお様主催「自転車教室」に伺いました
ハンディキャップのある子ども達の自立支援の一環として
毎年夏休みに行っている自転車教室
その実技を2日にわたり担当

自転車にスイスイ乗れちゃう子から


またいで進むのがやっとの子まで

レベルは様々でしたが、皆自分のできる精一杯で最後まで頑張っていました
去年は疲れてうずくまってしまった子が
元気に積極的に練習をしている姿には"かなり"感動・・・!

来年も一緒に自転車の練習をして
さらに成長した姿をみせてね〜!
最後にボランティアスタッフとしてご協力を頂いた皆さまに
この場をかりてお礼申し上げます
ありがとうございました
kubota
