2017/1/29
県民総ウォーカー、スロージョガー計画!? その他協力事業
平成28年度"健康スポーツ指導者養成講習会"において
"ウォーク & スロージョグ"の講師を務めました
主催は公益財団法人群馬県スポーツ協会
募集要項に書かれている当養成講習会の目的は
県民総スポーツをより一層推進するための指導者養成と
既に携わっている方の資質向上
まずは座学
ヒトがなぜ、立って、歩いて、走るようになったのか?
なぜ、今のような身体になったのか?
想像の域ではありますが
進化の過程をお話させていただきました

その過程を踏まえて
では、どう歩くのか? どう走るのか?
アタマでなんとなくわかったことを
実技で体感して行きます

流石は日頃指導に携わってる(?)皆さん
実は案外難しいスロージョグ
でも直ぐに自然な動きになって来ました!
ピッチもフォームも
そして意外と難しいペースもいい感じ
是非とも、皆さんの地域に戻って
"(日常)ウォーク & スロージョグ"の普及をお願いいたします
今始めなければ
未来の群馬はたいへんなことになります
まずは自ら実践! お願いいたします
0
"ウォーク & スロージョグ"の講師を務めました
主催は公益財団法人群馬県スポーツ協会
募集要項に書かれている当養成講習会の目的は
県民総スポーツをより一層推進するための指導者養成と
既に携わっている方の資質向上
まずは座学
ヒトがなぜ、立って、歩いて、走るようになったのか?
なぜ、今のような身体になったのか?
想像の域ではありますが
進化の過程をお話させていただきました

では、どう歩くのか? どう走るのか?
アタマでなんとなくわかったことを
実技で体感して行きます

流石は日頃指導に携わってる(?)皆さん
実は案外難しいスロージョグ
でも直ぐに自然な動きになって来ました!
ピッチもフォームも
そして意外と難しいペースもいい感じ
是非とも、皆さんの地域に戻って
"(日常)ウォーク & スロージョグ"の普及をお願いいたします
今始めなければ
未来の群馬はたいへんなことになります
まずは自ら実践! お願いいたします

2017/1/8
心機一転! 新た年をアクティブイヤーに! 〜はつらつウォーキング教室〜 はつらつウォーキング教室
あけましておめでとうございます。
新年、最初の『はつらつウォーキング教室』
今朝8:00の伊勢崎市の気温は-1.0℃ 国定公園の芝は霜で真っ白! な厳しい寒さ
…が、国定公園会はいつもの賑わい。
「心機一転! 新たな決意ではつらつウォーク! 〜日常ウォークで、新たな一年をアクティブイヤーにしていきましょう〜」
をテーマに、新たな1年スタートです。
まずは身体を温めるために軽く歩き
柔軟体操で体をほぐし
勢作りから改めて公園の周りをウォーキング!

また、程よい筋トレでさらに体を温め、自らの身体との会話を楽しみました。
(画像は国定会場です)
年始のマラソン大会に初出場したという教室参加者の近況を受け
今年1年、また来年に向け新たな目標の設定ができました!
Akiyama
次回開催日は2月4日(日)
一段と寒さの増す季節
大きな筋肉を動かすことで身体の中から温めるヒントを提案させていただきます
また皆さまの笑顔にお会い出来ることを楽しみにしています
「はつらつウォーキング教室」詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/250.html
