2016/7/25
学生に現場の声を その他協力事業
毎年恒例となりましたが…?
関東学園大学スポーツマネジメントコース「クラブ運営学」の講義に伺いました。

講義の一環として、現場の声を届けてきました。
伊勢崎西部スポーツクラブは準備段階から活動をスタートして10年目
ただでさえ今までの講義を通して『クラブとはこうあるべき』
との理想形がイメージされているであろう学生の皆さん
さぞやクラブ運営はたいへんなことだと思われているかも知れません。
そこで、何も知らずにスタートし
活動をしながら、地域との関わりを築き
現場から理念、ビジョンを構築していったことを
お話させていただきました。
最後にはこのクラブを通してさらなをまちづくりへの展望を…
初めに理想ありきではなく
思いがあれば、多少手順は違えども
どうにかなるものです!
伊勢崎西部スポーツクラブもまだまだ問題山積
ゆくゆくは今日の講義を聞いてくれた学生に
雇用先として選んでもらえる組織にならなければと思います。
今日も、たいへん興味深く耳を傾けていた様子
是非とも、既存のクラブに何らかのカタチで携わる…
または、ご自身で手探りながらクラブを立ち上げる…
一歩踏み出す方が現れることを願います。
0
関東学園大学スポーツマネジメントコース「クラブ運営学」の講義に伺いました。


講義の一環として、現場の声を届けてきました。
伊勢崎西部スポーツクラブは準備段階から活動をスタートして10年目
ただでさえ今までの講義を通して『クラブとはこうあるべき』
との理想形がイメージされているであろう学生の皆さん
さぞやクラブ運営はたいへんなことだと思われているかも知れません。
そこで、何も知らずにスタートし
活動をしながら、地域との関わりを築き
現場から理念、ビジョンを構築していったことを
お話させていただきました。
最後にはこのクラブを通してさらなをまちづくりへの展望を…
初めに理想ありきではなく
思いがあれば、多少手順は違えども
どうにかなるものです!
伊勢崎西部スポーツクラブもまだまだ問題山積
ゆくゆくは今日の講義を聞いてくれた学生に
雇用先として選んでもらえる組織にならなければと思います。
今日も、たいへん興味深く耳を傾けていた様子
是非とも、既存のクラブに何らかのカタチで携わる…
または、ご自身で手探りながらクラブを立ち上げる…
一歩踏み出す方が現れることを願います。

2016/7/7
すくすく子育て教室『子どもの靴の選び方』講座 その他協力事業
赤堀公民館主催「すくすく子育て教室」の第5回「子どもの靴の選び方」に
チーム『元気に歩こう群馬県(仮名?)』で伺いました!
まずは上級・幼児子ども専門シューフィッター、山中さんより「子どもの足の成長について」

続いて上級・幼児子ども専門シューフィッター、今井さんより「成長に合わせた靴の選び方」
そしてスポーツプログラマーとして「立つ・歩く・走るの意味(?)」
子ども達の歩きたい、走りたい気持ちを抑えないように、そしていつまでも歩くこと、走ることが好きな子どもであるよう見守って欲しいとお願いしました。

講義の後は座った状態と立った状態で、個別の足の測定を実施。
なかなかいい講座でしたね。
ボクが小さい時に両親に聴かせたかった!
そうすればもっと…
最後はみんなで記念写真〜♪

みんながいつまでも元気に歩き、走り続けることを期待していますョ!
0
チーム『元気に歩こう群馬県(仮名?)』で伺いました!
まずは上級・幼児子ども専門シューフィッター、山中さんより「子どもの足の成長について」


そしてスポーツプログラマーとして「立つ・歩く・走るの意味(?)」
子ども達の歩きたい、走りたい気持ちを抑えないように、そしていつまでも歩くこと、走ることが好きな子どもであるよう見守って欲しいとお願いしました。


なかなかいい講座でしたね。
ボクが小さい時に両親に聴かせたかった!
そうすればもっと…

みんながいつまでも元気に歩き、走り続けることを期待していますョ!

2016/7/3
猛暑に備えて日常ウォーク&スロージョグ はつらつウォーキング教室
今月のテーマ
『今のうちから小まめに外出 体を慣らして夏バテ対策!
〜ことしも猛暑がやってきます。日常ウォークで万全な準備を。
ウォーキングやストレッチで暑さに負けない体力づくりをしましょう。』
にふさわしい(?)蒸し暑い日
でも、曇り空で風もあり…
休憩を多めにとっていつも通りの開催!
(画像は境会場です)


日常ウォークの動き〜少し長めの日常ウォーク
後半は2グループに分かれ… 元気な(?)方々ウォーク&スロージョグ

汗ばんんだカラダだからこそ、感じる木陰の涼しさ満喫〜♪
今日の気候はこれから訪れる38℃の日々の前哨戦
暑いからと家に閉じ籠るのではなく
涼し時間帯を見つけては積極的に外出
日中は木陰の涼しさを上手に活用し
汗を上手に掛けるように心がけ
暑さが増すとともに徐々にカラダを馴らして行きましょう!
とは言うものの…
8月、9月の「はつらつウォーキング教室」は
猛暑が予想されるためお休みです…
次回は10月2日(日)
大分涼しくなっている頃ですね
是非とも皆さまに再会できることを
楽しみにしています!
「はつらつウォーキング教室」詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/250.html
