2015/12/19
子どもの知育運動プログラム「boks」インストラクター養成講習終了〜♪ 共催事業
NPO法人いせさきNPO協議会社会貢献ネット主催
「自由な発想を育む知育運動プログラム(boks)による人づくり」
全4回に渡る、インストラクター養成講習会を当クラブと共催しました。
(平成27年度、伊勢崎市協働まちづくり事業採択事業)
初回は講師であるカリスマ(?)インストラクターによる講義
2回目は、講師の指導の下、インストラクターの卵の皆さんで「boks」を体験!
3回目は、当クラブで行う「boks」教室に子ども達と一緒に入っていただき…

そして最終回の本日…
各セクション毎に、インストラクターの卵が各々実践!

ドキドキの進行ながら…
最後は「おうさん」で盛上りました〜♪

いつもと違う雰囲気に、少し戸惑っていた子ども達
未来の子ども達のために、ご協力ありがとうございました!
子ども達がカラダを動かす機会が激減してしまった現代…
せめて…
「boks」の普及によりカラダを動かす楽しさ、爽快感を得ていただけたら幸いです!
「boks」に関しては、ある意味伊勢崎は先進的な取組み…(?)
今回、養成講習会を卒業された皆さまを、是非ともご活用くださいませ!
※boksについてはこちらから ⇒ http://www.boks.jp/
※既に終了しましたが…
当事業詳細はこちらから ⇒ http://www.imap.ne.jp/mt/group/695/infomation/0/#row1
0
「自由な発想を育む知育運動プログラム(boks)による人づくり」
全4回に渡る、インストラクター養成講習会を当クラブと共催しました。
(平成27年度、伊勢崎市協働まちづくり事業採択事業)
初回は講師であるカリスマ(?)インストラクターによる講義
2回目は、講師の指導の下、インストラクターの卵の皆さんで「boks」を体験!
3回目は、当クラブで行う「boks」教室に子ども達と一緒に入っていただき…


そして最終回の本日…
各セクション毎に、インストラクターの卵が各々実践!

ドキドキの進行ながら…
最後は「おうさん」で盛上りました〜♪


未来の子ども達のために、ご協力ありがとうございました!
子ども達がカラダを動かす機会が激減してしまった現代…
せめて…
「boks」の普及によりカラダを動かす楽しさ、爽快感を得ていただけたら幸いです!
「boks」に関しては、ある意味伊勢崎は先進的な取組み…(?)
今回、養成講習会を卒業された皆さまを、是非ともご活用くださいませ!
※boksについてはこちらから ⇒ http://www.boks.jp/
※既に終了しましたが…
当事業詳細はこちらから ⇒ http://www.imap.ne.jp/mt/group/695/infomation/0/#row1

2015/12/16
今年最後は越境ラン♪ なでしこジョギングC
今年最後の「なでしこジョギングクラブ」
拠点のいせさき市民プラザから越境〜♪
市民プラザ主催「ウォーク&スロージョグ教室」卒業生も初めて参加!
板東大橋で利根川を渡り埼玉県へ
旧板東大橋橋脚のモニュメントで休憩しながら…

約60分のゆっくりジョグ
たまには、いつもの周回コースを離れてみるのもチョッとした旅気分でいいですね!
なでしこジョギングクラブ、2015年の活動はこれで終了ですが…
来週の「チャレンジ! 3時間走」にも多くの会員さんが参加します。
また来週、皆さんの笑顔にお会いできますね!
1
拠点のいせさき市民プラザから越境〜♪
市民プラザ主催「ウォーク&スロージョグ教室」卒業生も初めて参加!

旧板東大橋橋脚のモニュメントで休憩しながら…

約60分のゆっくりジョグ
たまには、いつもの周回コースを離れてみるのもチョッとした旅気分でいいですね!
なでしこジョギングクラブ、2015年の活動はこれで終了ですが…
来週の「チャレンジ! 3時間走」にも多くの会員さんが参加します。
また来週、皆さんの笑顔にお会いできますね!

2015/12/13
小雨の合間に「はつらつウォーク」 はつらつウォーキング教室
先週の「伊勢崎シティマラソン」開催に伴い、今月は第二日曜日に開催です。
朝から雨模様… ですが…
各会場に、脚を運んでいただきました。
なかには「オレに雨はないッ!」という頼もしい方も居られたとか…
準備体操などは、東屋の下で…
そして小雨の合間に「ウォーク&スロージョグ」 (※画像は境会場です)


余分なチカラが入らなければ、楽にやや速く歩けますね。
今月のテーマは「寒い冬、日常ウォークであったか生活 〜早歩きを覚えて、体の中から温まる冬のウォーキングを楽しみましょう〜」
暖かい今年の冬ですが、今日は幸い(?)雨模様
肌寒い中、リラックスした早歩きで、カラダが温まってくるのが実感できた様子
「暖房費も節約できますね!」と嬉しい声も聞こえました!
これを機に、寒い日にも、部屋でジッとしているのではなく、積極的に外歩きを楽しんじゃいましょう。
さて、次回は1月10日(日)
年始休みに伴い第二日曜日に開催です!
新たな年を迎えます。
心機一転、日常ウォークなライフスタイルを身に着けて
「はつらつ」とした1年としたいものですね!
「はつらつウォーキング教室」詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/214.html

タグ: ウォーク&スロージョグ 伊勢崎
2015/12/1
筋力トレーニングで冬もあったか! その他協働事業
赤堀公民館主催「冬のあったか健康講座」
前回のウォーキングに続き、A筋力トレーニング教室を2回に渡り行いました。
片側300gの軽い「にぎにぎダンベル」を用いた「ダンベル体操」で腕を
脚はスロートレーニングで
最後は体幹トレーニングでブレを少なく…
そんな感じを提案

「ダンベル体操」では皆さん、心地良い汗を流し
「スロートレーニング」では、顔をゆがめ?
「体幹トレーニング」で安定感を実感!
ほんとにお疲れ様でした。
今回は2回コースということで
紹介程度のことしかできませんでしたが
是非とも、無意識に日常生活を送る中で
なにか一つでも意識していただけたらと願っています。
継続はチカラなり!
是非、これを機にサークル化、またはクラブの活動にご参加いただけたら幸いです。
0
前回のウォーキングに続き、A筋力トレーニング教室を2回に渡り行いました。
片側300gの軽い「にぎにぎダンベル」を用いた「ダンベル体操」で腕を
脚はスロートレーニングで
最後は体幹トレーニングでブレを少なく…
そんな感じを提案


「ダンベル体操」では皆さん、心地良い汗を流し
「スロートレーニング」では、顔をゆがめ?
「体幹トレーニング」で安定感を実感!
ほんとにお疲れ様でした。
今回は2回コースということで
紹介程度のことしかできませんでしたが
是非とも、無意識に日常生活を送る中で
なにか一つでも意識していただけたらと願っています。
継続はチカラなり!
是非、これを機にサークル化、またはクラブの活動にご参加いただけたら幸いです。

タグ: 筋力トレーニング