2014/6/30
大学の講義にお邪魔しました その他協力事業
関東学園大学スポーツマネジメントコース「クラブ運営学」の講義にお邪魔しました。

ホームページより抜粋すると、「クラブ運営学」はスポーツクラブの設立・運営に携わるクラブマネージャーについて理解を深め、クラブ運営に必要となるさまざまな条件を、実際のスポーツクラブでの具体例を紹介しながら学習するのだそうです。
アシスタントマネジャー取得にもつながる科目です。
多少稀な例ではありますが、クラブ立ち上げのきっかけから、理念、ビジョン、活動内容、課題、そしてまちづくりへの将来展望…などを講演。
予想以上に皆さん、真剣に耳を傾けていた様子。
後半は実技として「ランニングクラブ」〜「かけっこ塾」の体験版を実施。
クラブ設立〜運営に対する垣根が少し低くなってくれたら幸いです。
将来、是非とも何等かのかたちで総合型地域スポーツクラブに携さわっていただきたいと期待します。
1


アシスタントマネジャー取得にもつながる科目です。
多少稀な例ではありますが、クラブ立ち上げのきっかけから、理念、ビジョン、活動内容、課題、そしてまちづくりへの将来展望…などを講演。
予想以上に皆さん、真剣に耳を傾けていた様子。
後半は実技として「ランニングクラブ」〜「かけっこ塾」の体験版を実施。
クラブ設立〜運営に対する垣根が少し低くなってくれたら幸いです。
将来、是非とも何等かのかたちで総合型地域スポーツクラブに携さわっていただきたいと期待します。

2014/6/21
あじさいウォークでノルディック その他協働事業
毎年恒例、市内の内科クリニックさん主催の「あじさいウォーク」を開催しました。
クリニックの皆さんと企画段階から議論を重ね、過去最も充実した内容だったと思います。
60名弱の参加者を
@内科医の先生による青空教室
A看護師による脳トレ体操
Bスポーツプログラマーによるノルディックウォーキング
の3グループに分けて30分毎にローテーション
筆者は全体の準備体操、ウォーキング

そしてBのノルディックウォーキングを担当しましました。

通称「伊勢崎の上高地」(?)
蒸し暑い日中でも、ここだけは別世界のように涼めます。
期待していた紫陽花は…
でも、参加者の皆さんから
「一度体験して見たかったので、来てよかった!」
「結構全身運動になるね」
「こんないいトコがあったなんて…」
などの声が聞かれました。
体力に自信のない方は歩行の補助として
さらなる体力向上を目指す方には、トレーニングの素材として
各々の体力に合せて、気軽にできるノルディックウォーク
お勧めです!
伊勢崎西部スポーツクラブでも定期的に活動しています。
是非一度お試しあれ!
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/547.html
0
クリニックの皆さんと企画段階から議論を重ね、過去最も充実した内容だったと思います。
60名弱の参加者を
@内科医の先生による青空教室
A看護師による脳トレ体操
Bスポーツプログラマーによるノルディックウォーキング
の3グループに分けて30分毎にローテーション

そしてBのノルディックウォーキングを担当しましました。


蒸し暑い日中でも、ここだけは別世界のように涼めます。
期待していた紫陽花は…
でも、参加者の皆さんから
「一度体験して見たかったので、来てよかった!」
「結構全身運動になるね」
「こんないいトコがあったなんて…」
などの声が聞かれました。
体力に自信のない方は歩行の補助として
さらなる体力向上を目指す方には、トレーニングの素材として
各々の体力に合せて、気軽にできるノルディックウォーク
お勧めです!
伊勢崎西部スポーツクラブでも定期的に活動しています。
是非一度お試しあれ!
詳細 ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/547.html

2014/6/1
伊勢崎再発見! 〜はつらつウォーク〜 はつらつウォーキング教室

今月は初の市民レクリェーションスポーツ祭との合同開催
特別編として『はつらつウォーク〜初夏の地蔵山(とんがらし地蔵)をたずねる〜』を開催しました。
合同開会式後、ラジオ体操でスタート!
最高気温30℃を越える予想の中
170名を超す皆さまにお越しいただきました。
陸上競技場を出発し
まずは『赤城見台公園』で小休止
一息ついた後、とんがらし地蔵のある地蔵山へ


庚申塔、二十三夜塔を横目にみながら最後の急登(?)
頂上の唐辛子地蔵、そこから見える伊勢崎市の全景
参加者の皆さま、絶賛!


ジリジリと照りつける太陽とアスファルトから反射する熱
だからこそ時々吹く風を心地よく感じ、皆さん約5kmのコースを気持ちよく歩けた様子。
『一人ではこの暑さの中歩く気にはなれないけど皆と一緒に歩ききることができた!』
『普段見落としがちな伊勢崎市の風景を再発見できた!』と、喜びの声を多くいただきました。
(投稿・画像:秋山)
さて、次回の「はつらつウィーキング教室」は7月6日(日)に通常開催いたします。
テーマは「猛暑に備えて日常ウォーク、汗かき上手で夏バテ対策!」です。
暑いからと屋内、エアコンの環境に閉じこもることなく、
日頃より、外を歩くことで、汗かき上手を目指しましょう!
「はつらつウォーキング教室」詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/172.html
