2014/2/2
boks無料体験 in ボランティアフェス その他協力事業
「市民ボランティアフェスティバル」(同フェス実行員会・伊勢崎市・伊勢崎市社会福祉協議会主催)にて、子ども活動を行う市民活動団体として「boks教室無料体験会」を開催しました。
主会場から少し離れた体育館(スポーツ交流館)での開催にも関わらず、多くのお子さま・保護者の方にご参加いただきました。
最初は表情の硬い皆さんも、ほどなく笑顔に包まれました!


今回は無料体験版の短縮プログラム、次回フルプログラムのboks教室は2月15日(土)開催です。
18:00〜19:00、宮郷第二小学校体育館
詳細 ⇒ http://www.imap.ne.jp/mt/group/659/event/0/#row1
0
主会場から少し離れた体育館(スポーツ交流館)での開催にも関わらず、多くのお子さま・保護者の方にご参加いただきました。
最初は表情の硬い皆さんも、ほどなく笑顔に包まれました!



今回は無料体験版の短縮プログラム、次回フルプログラムのboks教室は2月15日(土)開催です。
18:00〜19:00、宮郷第二小学校体育館
詳細 ⇒ http://www.imap.ne.jp/mt/group/659/event/0/#row1

2014/2/2
筋力アップでぽかぽかライフ! はつらつウォーキング教室

気分も爽快! カラダも芯から温まります。
ということを事前のテーマにした割に…
雨がパラつく中でも暖かく
時折射す陽に汗ばむくらい
寒いからといって家の中に居たのでは味えない爽快感を満喫しましたね。
(画像は境会場です)
いつも今日の様には行きませんが、寒さの厳しい2月は空気も澄んで、思わぬ風景に出合えたりもします。
冬こそ外歩き、お勧めです!
カラダも芯から温まりますョ。
次会は今年度最後の日程です。
3月2日(日)に開催!
もう春の訪れを感じることも多くなるでしょう。
春は目覚めの季節、「+(プラス)10分で身体再生!」をテーマに、日常において身体活動時間を延ばすコツを提案させていただく予定です。
皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
はつらつ健康教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/136.html
さて今日の境会場は、メインデビューのスタッフが進行しました。
このように、徐々にスタッフのスキルアップも図って行きます。
来年度も新たなスタッフのデビューを予定しています。
また、来年度も(公財)日本体育協会公認スポーツプログラマーの資格取得に係る受講料の一部を助成する予定です。
今年度(終了)の助成詳細はこちらから ⇒ http://wind.ap.teacup.com/seibusports/466.html
お問合せはクラブ事務局まで。
