2012/7/14
梅雨の晴れ間にあじさいウォーク その他協働事業
市内某内科医院に依頼され、運動教室「あじさいウォーク」の講師を務めました。
4回目の今年、例年6月開催でしたが、今年は各々のスケジュールの都合で本日開催。
梅雨の晴れ間の午後、蒸し暑くも、河川敷の風が涼を運んでくれます。

コース中、こんな森林もあり、約40名の参加者の皆さん、楽しく歩けたかな?

日頃身体活動量の低い方ほど、暑いとどうしても家に篭りがち、でもみんなで行けば歩けちゃいますね。
終了後のアンケートでも、そのような声を多く目にしました。
暑ければ、暑いなりに、活動することが出来るのです!
そのことに少し気付いていただけたようで、嬉しく思います。
ただ単に「運動した方がいい!」ではなく、身体活動(スポーツ)を気軽にできるコミュニティーを作ることが如何に重要なのか、再認識させていただきました。
まだまだ無い知恵絞らなきゃいけませんね。
0
4回目の今年、例年6月開催でしたが、今年は各々のスケジュールの都合で本日開催。
梅雨の晴れ間の午後、蒸し暑くも、河川敷の風が涼を運んでくれます。


コース中、こんな森林もあり、約40名の参加者の皆さん、楽しく歩けたかな?


終了後のアンケートでも、そのような声を多く目にしました。
暑ければ、暑いなりに、活動することが出来るのです!
そのことに少し気付いていただけたようで、嬉しく思います。
ただ単に「運動した方がいい!」ではなく、身体活動(スポーツ)を気軽にできるコミュニティーを作ることが如何に重要なのか、再認識させていただきました。
まだまだ無い知恵絞らなきゃいけませんね。

2012/7/1
雨の止み間にはつらつウォーク! はつらつウォーキング教室
きっかけはここから! 日々の身体活動量向上作戦!? 「はつらつ健康教室(通常版)」始まりました。
時折雨のパラつく中でしたが、この時期としてはかえって涼しく快適にでき、6会場合計130名の方に脚を運んでいただきました。
今年度から“正しい動き”の習得から“本能の動き”の呼覚ましをテーマに少しプログラムを見直しました。
人間本来の自然な姿勢、自然な歩行動作、参加者のDNAの奥底に忘れてしまった本能的な動きを引き出します!? なんてね(笑)
さらには日常動作をトレーニングに変える筋トレなど、肩肘張らず、まずは気軽に1歩踏み出しましょう!

次回の「はつらつ健康教室」は
9月2日(日)9:30〜11:00(受付9:20〜)です。
テーマは「スポーツの秋に備え、日常トレーンニングとケアで体力向上」です。まだまだ残暑の厳しい時期かも知れませんが、皆さんお誘い合せの上、お気軽にお越し下さいね。
はつらつ健康教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/107.html
0
時折雨のパラつく中でしたが、この時期としてはかえって涼しく快適にでき、6会場合計130名の方に脚を運んでいただきました。
今年度から“正しい動き”の習得から“本能の動き”の呼覚ましをテーマに少しプログラムを見直しました。
人間本来の自然な姿勢、自然な歩行動作、参加者のDNAの奥底に忘れてしまった本能的な動きを引き出します!? なんてね(笑)
さらには日常動作をトレーニングに変える筋トレなど、肩肘張らず、まずは気軽に1歩踏み出しましょう!


次回の「はつらつ健康教室」は
9月2日(日)9:30〜11:00(受付9:20〜)です。
テーマは「スポーツの秋に備え、日常トレーンニングとケアで体力向上」です。まだまだ残暑の厳しい時期かも知れませんが、皆さんお誘い合せの上、お気軽にお越し下さいね。
はつらつ健康教室詳細はこちらから ⇒ http://fine.ap.teacup.com/gaibuitaku/107.html
