2012/5/24
はつらつ健康教室特別編「境“中世”発見の旅」 はつらつウォーキング教室
先ず初回は「特別編 ウォーキング大会」でスタートです!
今回のテーマは「境“中世”発見の旅」
はつらつ健康教室境会場(境ふれあいパーク)周辺の史跡、「大国神社の石幢」「西今井中世館跡」などを巡ります。
史跡については、伊勢崎市文化財保護課の職員さんに詳しくご説明いただきます。
初夏の風の下、いにしえを感じてみませんか?
◆集合場所:境ふれあいパーク(境総合文化センター南)
●9:00〜 受付
●9:30〜 開会・準備運動
●9:45〜 出発
◆コース
境ふれあいパーク→大国神社→境上武公園→西今井中世館跡→境ふれあいパーク(ゴール)
(約7km)
※途中、境上武公園から近道もできます(約5km)
◆用意するもの
タオル・飲み物
※運動しやすい服装、靴でご参加ください。
※6月の「はつらつ健康教室」は、当会場(ウォーキング大会)のみの開催です!
※7月より、昨年同様、市内6会場で同時開催します。(詳細は後日掲載)
「ウォーキング大会」チラシはこちらから
コース地図はこちらから

2012/5/21
自立したくらしに向けた提案をしました!? その他協働事業

テーマは「自立した生活を送るために(体力編)」
同会は、消費全般に関する諸問題について調査研究、情報収集、研修、実践を重ね、より豊かで安全な消費生活の充実の実現のために活動している団体です。
様々な事業の中のひとつ「環境・食・健康に関する啓発事業」というのがあり、今回の講演が依頼されました。(たぶん…)
会場の扉を開けると、元気なご婦人方、圧倒されそうなパワーに負けることなく(?)講演。
日頃から身体を動かすこと、クルマに依存せず人力で移動することで、個々人の自立のみならず、地域が自立できるのではないかと、提案させていただきました。
よく、群馬県はクルマが無いと生活できないと言う人が居ますが、伊勢崎市に限ってはそんなことありません!
筆者が色々住んだ中で、こんな天気の良い所は他にありません。しかも平坦な地形!
是非皆さん、極力人力で移動し、まちに人の目を増やし、子ども達がひとりで出歩いても安心安全なまちをつくりましょう!
本日は、お呼びいただきありがとうございました。
