2011/2/27
市街と赤堀を繋ぐ大動脈!?「粕川サイクリングロード」を歩く その他協働事業
粕川サイクリングロードの整備を記念して、より多くの方に存在を知っていただこうと、「クリーンウォーキング大会」が行われました。
子供から高齢者まで、約300名の参加者の皆さんでゴミ拾いしながらのウォーキング。
片道約5kmを越える行程、小さな子供にはたいへんだったかな?
普段運動不足の方も、結構辛そう…

途中、「堀下鯉のぼりを揚げる会」による本日限りの鯉のぼりもお目見え。
皆さん、それぞれのペースでゴール、消耗したエネルギーを豚汁で補給しました。
関連記事
Go!伊勢崎 ⇒ http://www.go-isesaki.com/kasu_roadh.htm
1
子供から高齢者まで、約300名の参加者の皆さんでゴミ拾いしながらのウォーキング。
片道約5kmを越える行程、小さな子供にはたいへんだったかな?
普段運動不足の方も、結構辛そう…


皆さん、それぞれのペースでゴール、消耗したエネルギーを豚汁で補給しました。
Go!伊勢崎 ⇒ http://www.go-isesaki.com/kasu_roadh.htm

2011/2/19
釈迦に説法!? 全国保健師長会群馬支部研修会 その他協働事業

メタボ検診が始まり、日頃から“健康”のために“運動”を啓蒙する立場にある方々です。
一所懸命に情報提供しているのですが、残念ながら情報受信者に届いていないのが現状ではないでしょうか。
今回は“スポーツ”の面から見た、日常の“トレーニング”という視点でお話させていただきました。
運動を強要したり、またスポーツを日常化するのではなく、日常をスポーツ化するという考え方です。
そうすれば、個人の“健康”だけではなく、社会が“健全”になって行くと考えています。
立場は違えども、目指すところは似ている所がありますね。
今後とも、お互い連携して行きたいと思います。

2011/2/13
3月の「はつらつ健康教室」は“健康まつり”編ウォーキング はつらつウォーキング教室
「ぶらり伊勢崎・歴史探訪?!」
今年度、ほぼ毎月第一日曜日(健康の日)に開催してきた「はつらつ健康教室」も最終回、3月は「健康まつり」の一コーナーとして“ウォーキング”を実施します。
健康管理センター周辺の史跡、「お富士山古墳」「JR両毛線レンガアーチ橋」などを巡ります。
史跡については、伊勢崎市文化財保護課の職員さんに詳しくご説明いただきます。初春ならではの風の香りを楽しみながら、古えの浪漫に浸ってみませんか?
◆集合場所:西部公園(伊勢崎市民病院北)
●9:15〜 受付
●9:45〜 開会・準備運動
●10:00〜 出発
◆コース
※3月の「はつらつ健康教室」は、当会場(ウォーキング大会)のみの開催です!
コース図
※自分の体力・ペースに合わせて無理なく楽しく歩きましょう!
※終了後は、健康管理センターにてすいとん入り豚汁の試食や、催しものをお楽しみ下さい!
※受付時、ペットボトルの水500mlを配布します。
※リュックサックでの参加をお勧めします。
※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
※完歩された方には粗品をお渡しします。
※はつらつ健康教室参加カードをご持参ください。当日参加の方にはスタンプ2個押します。スタンプが6個以上たまった方にウォーキング終了後、粗品をお渡しします。

2011/2/4
ゼロから始めるランニング教室“東地区編” その他協働事業
〜ゼロから始めるランニング教室(東地区編)〜
☆最近、ランニングを楽しむ人が増えています。
ただ「走ってみたい」と思ってもなかなかきっかけがないと始められません。そこで、この機会に、気軽に参加してみてはいかがですか。☆
健康増進やダイエット、運動不足解消、大会への挑戦など目的は様々。
末永くランニングを楽しみましょう。〜
◆開催日時
3月1日・8日・15日・22日 (火曜日 全4回) 午後1時30分〜午後3時30分
◆場 所
あずま総合運動公園ほか(地図はこちらから)
◆定 員 20人(先着順)
◆講 師 平林 知巳(伊勢崎西部スポーツクラブ 統括クラブマネジャー)
◆対象者 市内在住・在勤の人
◆参加費 無料
◆持ち物 動きやすい服装・運動靴・タオル
◆申込み 2月8日(火)午前8時30分から直接、または電話で公民館へ。
◆問合せ あずま公民館(TEL 0270−62−0115)
http://www.city.isesaki.lg.jp/data/kouminkan/azuma-k/h23/0201.pdf

2011/2/4
粕川クリーンウォーキング大会 その他協働事業
「赤城山に向かって歩こう」
クリーンウォーキング大会開催!のお知らせ
粕川左岸のサイクリングロードが整備(舗装)されたことを記念して、ウォーキング&クリーン作戦(歩きながらゴミ拾い)を実施します。
主催は、群馬県と伊勢崎市、当クラブよりスタッフを派遣します。
これで、両毛線からせせらぎ公園までの左岸側が綺麗に整備されました。サイクリングに、ウォーキングに、そして旧市と赤堀を繋ぐ生活道路としてもおおいに活用できますね。
まずは歩いてみて、その利便性を実感してみよう。
◆集合場所:絣の郷北側駐車場
●8:00〜 受付
●8:30〜 開会式
●9:00〜 出発 (12:00〜 帰着予定)
申込不要 参加費無料 参加賞有
コース図
※500mlの伊勢崎銘泉と軍手を配ります。
※ゴール地点では豚汁を提供します!
※注意事項※
健康に不安のある方、医師から運動を止められている方はご連慮ください。
小学生以下のお子さんは、保護者同伴で参加できます。
伊勢崎市役所道路維持課 0270-24-5111(内線5265)
健康管理センター 0270-23-6675
中部県民局伊勢崎土木事務所 0270-25-4010
チラシ


関連記事
Mytownニュースいせさき(imap) ⇒ http://www.news.imap.ne.jp/cgi/mytown/sub/disp.cgi?mode=detail&id=360&cate=1
粕川流域ネットワーク ⇒ http://kasukawaryuiki.blog137.fc2.com/blog-entry-17.html
