2010/2/19
いせさき再発見、はつらつ健康教室“特別編” はつらつウォーキング教室
今年度最終回、3月の「はつらつ健康教室」は「健康まつり」との連動企画の特別編!
西部公園のみで開催し、地域の文化財に親しみながらのウォーキング&スロージョギングで、爽やかな汗を流します。
◆時間
9:15〜 受付
9:45〜 開会・準備運動
10:00〜 出発
◆場所
西部公園 (伊勢崎市民病院北) 地図はこちらから
◆内容
★Aコース:のんびりコース(ウォーキング:約5km)
西部公園→栄橋→旧時報鐘楼→旧徳江製糸所跡煉瓦製隧道→辛抱地蔵→竜宮橋→西部公園
※途中、西部うぬき橋(人道橋)でコースを短縮できます。(約3.4km)
★Bコース:さわやかコース(ウォーキング&スロージョギング:約7.4km)
※Aコースよりも速いペースとなります。
のんびりコース+西部うぬき橋→竜宮橋→西部公園
※途中でのコース短縮、のんびりコース1周で終わり…など、自分の体力に合わせて参加できます。
◆その他
★申込み不要
★参加費無料
★荒天中止
★参加の皆さんには、「はつらつ健康教室参加カード」にスタンプを2個押します。
スタンプが合計6個以上貯まった方には、終了後、(豪華?)粗品をお渡しします。
◆お問い合わせ先
健康管理センター:TEL 0270−23−6675

クリックすると大きく表示します。
0
西部公園のみで開催し、地域の文化財に親しみながらのウォーキング&スロージョギングで、爽やかな汗を流します。
健康まつり詳細はこちらから
◆時間
9:15〜 受付
9:45〜 開会・準備運動
10:00〜 出発
◆場所
西部公園 (伊勢崎市民病院北) 地図はこちらから
◆内容
★Aコース:のんびりコース(ウォーキング:約5km)
西部公園→栄橋→旧時報鐘楼→旧徳江製糸所跡煉瓦製隧道→辛抱地蔵→竜宮橋→西部公園
※途中、西部うぬき橋(人道橋)でコースを短縮できます。(約3.4km)
★Bコース:さわやかコース(ウォーキング&スロージョギング:約7.4km)
※Aコースよりも速いペースとなります。
のんびりコース+西部うぬき橋→竜宮橋→西部公園
※途中でのコース短縮、のんびりコース1周で終わり…など、自分の体力に合わせて参加できます。
◆その他
★申込み不要
★参加費無料
★荒天中止
★参加の皆さんには、「はつらつ健康教室参加カード」にスタンプを2個押します。
スタンプが合計6個以上貯まった方には、終了後、(豪華?)粗品をお渡しします。
◆お問い合わせ先
健康管理センター:TEL 0270−23−6675


クリックすると大きく表示します。

2010/2/18
春Run漫! 0から始めるランニング教室参加者募集 RFランニングクラブ
そんな春、ランナーとしての一歩を踏み出す!
〜0(ゼロ)から始めるランニング講習会〜
初心者歓迎、年齢不問
体育の授業以来、○年、○十年走った記憶がない・・・、そんな方でも大丈夫!
必ず走れるようになりますョ!
最終日には桜並木の下で約4kmを完走します!
◆開催日
3月4日〜3月25日 毎週木曜日10:00〜11:30(全4回) ※雨天順延
◆場 所
前橋南町公園(南部大橋北) 地図はこちらから
◆講 師
平林知巳 (財)日本体育協会公認スポーツプログラマー、ランニング学会会員
◆参加費
1回1,000円(保険代・資料代込み)
◆申込〆
第2回開催日前日
◆申込先
伊勢崎西部スポーツクラブ事務局
群馬県伊勢崎市連取町3038−2
TEL:0270-22-2338
◆内 容
第一回 まずは正しく歩いて脚力づくり!
第二回 いよいよ、走り出してみる!
第三回 少し長く走ってみる!
最終回 約4kmを完走する!
◆その他
最終日を含め三回以上参加された方に修了証を授与します。

2010/2/16
冬のあったか筋力トレーニング その他協働事業

「ウォーキング」の模様はこちらから
股関節、肩甲骨周辺の可動域を拡げる体操、大腿のスロートレーニング、ダンベル体操…
寒い冬真っ只中ではありますが、約20名の皆さんは、爽やかな汗を流していました。
真冬こそ“スロトレ”“ダンベル”“ストレッチ”、暖房要らずでエコロジー!

2010/2/7
ボランティア・フェスティバル出展 その他協力事業

伊勢崎市内で活動する市民団体、ボランティア団体の交流や活動紹介の場です。
昨年に続いての出展です。
今回の目玉は「マラソンピクニック」の紹介!
参加者もそうですが、長丁場故に多くのスタッフを必要とします。
スタートからゴールまで、全行程の時間帯でご協力いただけなくとも、参加者が通過する時間帯だけのお手伝いも大歓迎です。
自分では走れない… でもサポートすることで頑張っている人と一緒に感動味わいたいという方、是非一緒に大会を盛り上げてみませんか?
大会詳細⇒http://wind.ap.teacup.com/seibusports/229.html
スタッフ募集⇒http://www.gunma-sports.or.jp/contents/event/1283/event3.pdf

2010/2/7
新感覚! 赤堀会場 はつらつウォーキング教室
今日は今年度最後の「はつらつ健康教室」通常編
伊勢崎市街には積もらなかった雪も、赤堀会場ではご覧の通り!

そんな状況の中、3名の方に脚を運んでいただきました。内心ビックリ!
折角の積雪なので新雪ウォーキング。ギュッ、ギュッという足音が新鮮です。
そんな音を楽しみながら、陽射しの温もりも手伝って、徐々に身体が暖まります。
歩き方ドリル、しっかりウォーク、筋トレ、スロージョグ… 約90分活動した頃には身体はポカポカ。
この感覚が、なんとも新鮮で、参加者の皆さんにも好評(?)でした。
寒い日は寒いからこそ、ちょっとした温もりに感動します。寒い日は寒い日なりに、暑い日にも暑い日んりに、外で身体活動を行うと心地よいものです。
終了後には、暖かい麦茶で、顔の周りのチョッと暖かくなったようでした。
さて、来月は「健康まつり」と同時開催の特別編です。
会場は西部公園のみ。時間も多少変わります。
詳細は後日、当ホームページに掲載します。
0
伊勢崎市街には積もらなかった雪も、赤堀会場ではご覧の通り!


そんな状況の中、3名の方に脚を運んでいただきました。内心ビックリ!
折角の積雪なので新雪ウォーキング。ギュッ、ギュッという足音が新鮮です。
そんな音を楽しみながら、陽射しの温もりも手伝って、徐々に身体が暖まります。
歩き方ドリル、しっかりウォーク、筋トレ、スロージョグ… 約90分活動した頃には身体はポカポカ。
この感覚が、なんとも新鮮で、参加者の皆さんにも好評(?)でした。
寒い日は寒いからこそ、ちょっとした温もりに感動します。寒い日は寒い日なりに、暑い日にも暑い日んりに、外で身体活動を行うと心地よいものです。
終了後には、暖かい麦茶で、顔の周りのチョッと暖かくなったようでした。
さて、来月は「健康まつり」と同時開催の特別編です。
会場は西部公園のみ。時間も多少変わります。
詳細は後日、当ホームページに掲載します。
