この秋いちばんの寒気到来です。寒冷前線の通過に伴い、昨晩は東京でも冷たい雨が降りました。
ちょうど前線の抜けた気圧配置に祝日が巡ってきました。山には前日の雪が積もっているに違いありません。新雪ハイキングのチャンスです。前日の23時過ぎから、降雪状況データを参照しながら場所の物色し始めました。標高が高すぎたら本格的な雪山になってしまうし、低いと雨で雪が積もっていないかもしれません。迷いに迷いましたが、今回は西上州の荒船山に白羽の矢を立てました。
結果は下写真の通りです。素晴らしい新雪ハイキングとなりました。

登山口はマイナス1℃。いやはや本当に冬です。幸い風がほどほどで助かりました。
今回歩いたコースは内山峠起点に艦岩(ともいわ)を通り、最高点1423mの経塚山までを往復してきました。ダイアモンドダストの中、ふあふあの新雪に足あとを付けながらのハイキングでした。

右上写真が艦岩の絶壁横での写真です。浅間山が目の前です!地繋ぎに見えますが、草のうしろは断崖絶壁なんです!
左下は下山後に林道から撮影した荒船山前景。ちなみに艦岩の右から登り、左寄りの展望台を経て右奥にうっすらみえる頂上・最高点・経塚山を往復しました。右上の写真は艦岩左よりの展望台・絶壁手前から撮影した写真です。
これからの季節、西上州狙い目かもしれません!
詳細アップしました!
こちらから。(11/7)