10月の3連休に息子と2人で、名峰・鳥海山に行きました。土曜日は天気がいまひとつだったので、麓で待機。日曜日に勝負をかけました。
鉾立登山口から、頂上を目指しました。日本海を背負って登ります。傾斜は緩やかな山ですが、その分距離があります。
素晴らしい景色です。雄大さにびっくりです。外輪コースをひたすら登ります。
頂上付近は雪景色。冬山の色合いです。三角点のある七高山(2,229m)はまだまだ先です。
想定外の雪の多さです。アイゼン・ピッケルを置いてきたのを悔みます。(車には積んできたのに、、冬靴履いてるのに、、)
頂上付近では滑らないように慎重に歩き、無事七高山に登りました。
最高点・新山(2,236m)へは凍結のためアタックできず。残念ながら次回への持ち越しとなりました、、、、
青と白と黒の雪の世界から下山するにつれ、色彩が戻って来ました。秋の色が眩しいです。
先程登った鳥海山が遥か遠くに見えました。おー素晴らしい!!
期待通り、いや期待以上の名山でした。さすが!!
戻ってくると登山口には紅葉狩りの観光客で溢れかえっていました。
遠いけどまた来るぞ!!(もちろん)