週末の日曜日は快晴予報でした。ならば、息子と二人で日帰りの雪山を目指しました。
今回のターゲットは上越国境の谷川岳です。
息子と登る雪山としては、アイゼンで越える岩場があったり、転落すると危険なトラバース箇所が何カ所かあるため、今まで登った山よりは一ランク上の印象です。結局は使いませんでしたが、確保のためのロープやハーネスを持っての山行となりました。
さすが、豪雪地帯の上越国境。4月下旬というのにバリバリの雪山でした。上写真は肩の小屋から万太郎山方面です。素晴らしい景色でした。
あまりにも天気がいいので、今回は最高点オキの耳(1,977m)まで足を延ばしました。左上写真は雪庇に覆われた山頂オキの耳。雪庇の奥は絶壁です!
右上はオキの耳とトマの耳の中間点よりトマの耳を振り返りました。雪山の醍醐味満点の場所でした。
登頂後は、春の割引料金になっている、登山口に位置する天神平スキー場でスノーボードを楽しみました。たった今、登った山を見ながらの滑走はとにかく最高・感無量なのでありました。
詳細アップしました。
こちらからどーぞ。(4/29)
※この時期の谷川岳は完全な雪山です。登頂には雪山装備と雪山経験が必要です。