金曜日から土曜日は季節外れの寒波+低気圧の来襲です。さいたまの自宅にも4月中旬だというのに雪が積もりました。いやはや、びっくりでした。
ともあれ日曜日は快晴予報です。息子と二人での雪山登山を企て、ご覧の通り素晴らしい雪を踏みしめる春山登山を実現できました。
この時期しっかり雪が残っている山を探すとなると、やはり標高2,000m以上は欲しいところです。かつ、日帰り登山となると車で標高を稼ぐかロープウェー等に頼るよりありません。色々検討をし標高2,000mまで車で入れる、浅間山麓の車坂峠が浮かびあがりました。車坂峠から登れる山はいくつかありますが、今回は代表格の浅間山外輪山の黒斑山(2,404m)をチョイスしました。
コースは、車坂峠から表コースを登り、帰りはピストンするか中コースを状況に応じて判断する算段で入山しました。結果的には、中コースは昨日の15cmほどの積雪のせいかトレースがなく子連れでもあったのでおとなしく表コースをピストンしました。
とにかく、今回は巨大な浅間山が印象的でした。このコース。雪山の中では北横岳レベルで、もっとも易しい入門レベルと感じました。(もちろん天候がよければの話です。独立峰なので天候には要注意です!!)
お待たせしました。詳細アップしました。
こちらから。(4/29)
※このコースのこの時期は雪山です。
雪山装備と、的確な状況判断のため雪山知識・雪山経験が必要です。