今年も雪のシーズンとなりました。温暖化が社会問題としてクローズアップされている中、今年の雪はどうなるのでしょうか? ともあれ3連休の後ろ2日(12/23-24)を利用して初滑りに行きました。
初日は、
パインリッジリゾート神立に行きました。昨年すっかりファンになってしまったスキー場です。ここはなんといってもスクールが最高。早速ボードスクールで、子供3人お世話になりました。

宿泊は六日町のさいたま市保養施設。市民には格安で、素泊まりだと9000円でおつりが来ます。(競争率が高いのが難点..) お風呂も温泉だし、なかなか快適なのです。
しかし、その快適さにバチが当たったのか、朝起きるとなんと雨でした。それも半端じゃなくザーザー降り。雨の神立(ベース標高500m)は諦め、そのまま標高の高い
かぐら・みつまたスキー場を目指しました。田代の駐車場(標高800m)に着くと雨は雪に変わっています。よし!思惑通り。ニンマリしながらスキーを担ぎロープウェーでゲレンデに向かいます。

しかし、しかし。ロープウェーを降りると標高1500mの気候は下界とはまったく違いました。気温はマイナス6度。寒いだけでなく、風が兎に角強いんです。リフトは風のため何度も停止し、座ったまま凍え死ぬかと思いました。冬山で遭難するとこんな風なんだろうなと思った次第です。数本滑り、レストランに避難。そして泣く泣く退散しました。
天気図的には、「低気圧通過後の弱い冬型」、「寒気もなし」でしたが、下界の天候が雨であっても、山はまったく違うんだということを体で感じることができました。
あー、寒かった。