先週の3連休は気象が急変し冬型となり、穂高・白馬で遭難事故がありました。誠にいたたまれない事故です。
どんな情報があれば回避できたのか?どんな知識があれば回避できたのか?私なりに考察してみました。
今回のポイントはここだと思います。下は金曜日の天気図です。出発前にこの天気図を見て、、、

土曜日のこの天気図が予想できるでしょうか! ここが大袈裟に言えば生死の分かれ目になったのかもしれません。

登山者として、ある程度気象に興味を持つとより良いと思いますが、気象なんてまったく興味なしという方もせめて、山の天気を入手する手立ては自分でしっかり確保するべきと思います。てっとり早いところ有料の携帯サービスなどオススメです。

独断と偏見も入っておりますが、詳細は
こちらにアップいたしました。ご覧いただければ幸いです。誤りがあればご指摘ください。訂正いたします。