海の日連休を利用して、家族5人で北岳に登頂し無事帰還しました。
当初予定は白馬だったのですが、梅雨前線が日本海から南下傾向だったため、北アルプスは断念。少しでも南の山にと思い、敷居が高いのはわかっていたのですが、思い切って憧れの北岳にチャレンジしました。

登りはコースタイムで6時間。テント2張を持っての登りは正直応えました。徐々にチビ、副隊長の荷物が隊長に移され辛い山行となりました。(笑)
行程としては、初日に広河原から大樺沢右俣コースを経て標高3010mの肩の小屋で20m/s近い強風の中で幕営。翌朝真っ白の中の登頂。下山に時間がかかり、安全をとり新築の白根御池小屋で素泊り。3日目に雨の中、尾根コースを下山。南アルプス林道が大雨で通行止めになる寸前のバスで帰還となりました。
今回も多くの体験を蓄積できました。親子共々高度障害もありましたし、天候の急変も予想を超えるものがありました。強風の怖さも体験できました。結果的に思い返すと、2泊分の食糧を持っていたこと、エスケープルートを常に考えていたことが、余裕につながり、良かったのかなっと考えています。
目的のお花は、シナノキンバイ一面のお花畑、稜線のハクサンイチゲの群落、小屋前のキタダケソウなど色々見ることができ満足のいくものでありました!
レポできました。
こちらです。(7/23)