オヤジの通っている「雪山教室」。今回は初めて(ようやく!)頂上を目指しました。
場所は八ヶ岳の硫黄岳です。美濃戸口から入り、赤岳鉱泉泊。翌日アタック、下山という行程です。
途中、「赤岩の頭」では1月に雪崩が起き遭難事故が発生しています。正直なところ、そんなところに行っていいのか、行けるのか?
雪崩の起きた赤岩の頭の下で講師の方が雪質などをチッェク。(横で覗き見..ふーん、こうやって判断するんだ..) Go指令が出て進みます。間隔を空けて!よく上見ながら歩いて!と指示が出ます。(写真)

無事、難所を通過し稜線に出ると、猛烈な風でした。本当に吹き飛ばされそうになりながらも、吹雪の中、全員登頂成功。またまた様々な経験を積むことができました。
体験記アップしました。
こちらです。