今日は朝から雪が降っていました!
うわ〜!雪だ!とおおはしゃぎでした。
2時間目の理科の時間、窓際の席の私はずっと外を見ていて先生に注意されました。
でも、1年に1回しかないかもしれないこんな雪、見逃すわけにはいかないでしょ!
結構降り続いていて、校庭も白く埋まりつつあってすごく神秘的だったのに、5時間目、ふと外を見ると雪がやんでいた。
あ〜、やんじゃったんだ。と少しがっかりしてたら、
雪の代わりに雨が降っていた。
雨!?!?
最悪なコンディション。
雪と雨って・・・
これじゃあ雪が溶けて雪合戦も雪だるまも、出来ないじゃないか。
ただ寒いだけじゃないか。しかも、そこらじゅうぐしゃぐしゃ。きっと明日は道路が凍結して滑るようになっているだろう。
ものすごくがっかりした。
せっかくの雪だったのに・・・・・
東京に住む私にとって雪は、一大イベントといっても過言ではなかったのに!!
帰りには、木の枝に少し雪がかかっていただけだった・・・
今日は雨だったからリハビリへ行くのはやめ、練習にそのまま参加した。
昨日から、徐々に走るようにしている。
だけど、重心を足の外側にかけたりすることはまだ痛くて出来ない。
だからディフェンスの練習・股関節のストレッチが出来ない。
自分が、練習中に出来ることといったらドリブルくらい。
そのドリブルを最近は肩から強くつくようにしている。
ドリブルは練習あるのみ。
自分としては得意なドリブルだけど、この機会にもっと強く確実なドリブルにしよう。
もうドリブルをついてある程度は走れるようになったし、この練習が出来る時はゆっくりと走り、ドリブルの変化を工夫してつくようにしよう。
次の段階は、もう少しスピードをつけて走れるようになること。
足をかばいながら走っていたら、そのフォームが癖になってしまうから無理はせず、普通のフォームで走るように心がけよう。
あとはとにかくドリブルとハンドリング。
私はフットワークが出来ない分、手が冷えやすい。
だから、絶えずボールを触って、ハンドリングをしていよう。
でないとすぐ手の感覚が無くなる。
なんか最近、ずっと同じようなこと書いている気がする・・・
まあ、練習メニューに参加できない間も妥協しないこと。
努力を惜しまない。そして、その努力は人を裏切らない!
この言葉をいつも忘れずに練習をがんばろう。
バスケがうまくなるために!

0