里山の例外ではなく八郷でも「そば」が作られています。

この畑のは時期遅れの作付けらしく今頃花が満開です。ちっちゃくって真っ白の花に、もっと近づいてみましょう。
私は子供の頃から「蕎麦より饂飩」で、松本にいた頃も讃岐うどん店を探して通ったくらいでした。
好んで蕎麦を食べる様になったのはむしろその後、ここに越してきてからです。以前は自宅で蕎麦を茹でたりはしなかったけど、今は乾麺で常備していることが多くなっています。(ちょっとオトナになった?)
この辺りでは家庭で蕎麦を打つのもごくごく普通のことですし、玄人はだしの「そば打ち名人」も数知れず。そば屋も多い。ってか外食といえば蕎麦しかない!
(に等しい・・・泣)だからといってどの店も美味いとは言い切れないのがナントモ。。。
そんななか、友人知人が来た時に連れて行くのは、フルーツライン沿いの『とうふそば処しげふじ』です。
でも、ここの一番のおすすめは、蕎麦ではなく豆腐ですけどね。

0