2015/12/16
リフレッシュ休暇旅行 最終日
6時30分に起きました。だんなは3回目の温泉へ。
ぶひずはお部屋のトイレでちゃんと出来ました。
8時に食堂へ朝食を食べに行きました。

イワシは網で焼いて食べました。生卵はお願いして卵焼きに。
今朝も美味しくいただきました。
チェックアウトの時女将さんと亡くなったフレンチの話をしました。
今はビーグルと猫ちゃんがいるそうです。
保護した猫が妊娠していて赤ちゃんを産んだそうです。
見せてくれるというのでおじゃましました。


保護した時はガリガリだったもみじちゃん。
三毛猫ちゃんを残してあとはもらわれてくそうです。


目の前にはきれいな川が流れてます。
お宿を後にして熊野本宮大社へ向かいます。
お宿から車で20分位で到着です。
全国にある熊野神社のおおもとです。


もともとはこの大鳥居の場所に神社があったそうです。
川が氾濫して今の場所に神社が移ったそうです。



わんこは抱っこでお参りできます。袋にインして向かいます。


お参りを済ませてだんなは御朱印をもらいます。

あしが3本あるやたがらす。勝負の神様でサッカー日本代表のユニホームにもついてます。


かっこいいポストがあります。



熊野古道があったので歩きました。
お参りを終えて我が家へ向かいます。
とりあえず奈良方面へ走りました。
途中吊橋を発見!!



向こう側まで渡りたかったんだけど時間がないので途中まで。
風も強くてよく揺れた〜。いつかちゃんと渡りきりたいです。
山道をひたすら走ること2時間30分。
見つけた道の駅でお昼にしました。



鴨汁定食と鴨汁つけうどん。美味しかったです。

ぶひずのトイレを済ませて出発です。
ひたすら山道を走って奈良市内から名阪国道に乗って、
三重から東名阪自動車道から伊勢湾自動車道、
そして東名自動車道に乗りました。
休憩を何回か挟んで19時過ぎ浜名湖SAで夕飯にしました。


あおさラーメンと揚げ餃子定食。美味しかったです。
ぶひずもここで夕飯にしました。



ご飯を食べてトイレを済ませて出発です。
順調に走って我が家についたのは23時でした。


走行距離2387km。給油4回でした。
5年毎のリフレッシュで3回目の休暇でした。
たびぃの食欲にムラがあって心配しましたが、
元気だけはあったのでホッとしました。
こももが思ったよりもおりこうでトイレもシーツにちゃんと出来て良かったです。
永遠の1歳犬だけど少しづつおりこうになってるのかな。
また近場でもキャンプ以外の旅行ができるといいなあ。
今度のリフレッシュは10年後なんだってさ…。
なかなか平日に休めないので大満足のリフレッシュ旅行でした!!!!
たびぃ・こもも・そして旦那さん、お疲れ様でした。
3
ぶひずはお部屋のトイレでちゃんと出来ました。
8時に食堂へ朝食を食べに行きました。

イワシは網で焼いて食べました。生卵はお願いして卵焼きに。
今朝も美味しくいただきました。
チェックアウトの時女将さんと亡くなったフレンチの話をしました。
今はビーグルと猫ちゃんがいるそうです。
保護した猫が妊娠していて赤ちゃんを産んだそうです。
見せてくれるというのでおじゃましました。


保護した時はガリガリだったもみじちゃん。
三毛猫ちゃんを残してあとはもらわれてくそうです。


目の前にはきれいな川が流れてます。
お宿を後にして熊野本宮大社へ向かいます。
お宿から車で20分位で到着です。
全国にある熊野神社のおおもとです。


もともとはこの大鳥居の場所に神社があったそうです。
川が氾濫して今の場所に神社が移ったそうです。



わんこは抱っこでお参りできます。袋にインして向かいます。


お参りを済ませてだんなは御朱印をもらいます。

あしが3本あるやたがらす。勝負の神様でサッカー日本代表のユニホームにもついてます。


かっこいいポストがあります。



熊野古道があったので歩きました。
お参りを終えて我が家へ向かいます。
とりあえず奈良方面へ走りました。
途中吊橋を発見!!



向こう側まで渡りたかったんだけど時間がないので途中まで。
風も強くてよく揺れた〜。いつかちゃんと渡りきりたいです。
山道をひたすら走ること2時間30分。
見つけた道の駅でお昼にしました。



鴨汁定食と鴨汁つけうどん。美味しかったです。

ぶひずのトイレを済ませて出発です。
ひたすら山道を走って奈良市内から名阪国道に乗って、
三重から東名阪自動車道から伊勢湾自動車道、
そして東名自動車道に乗りました。
休憩を何回か挟んで19時過ぎ浜名湖SAで夕飯にしました。


あおさラーメンと揚げ餃子定食。美味しかったです。
ぶひずもここで夕飯にしました。



ご飯を食べてトイレを済ませて出発です。
順調に走って我が家についたのは23時でした。


走行距離2387km。給油4回でした。
5年毎のリフレッシュで3回目の休暇でした。
たびぃの食欲にムラがあって心配しましたが、
元気だけはあったのでホッとしました。
こももが思ったよりもおりこうでトイレもシーツにちゃんと出来て良かったです。
永遠の1歳犬だけど少しづつおりこうになってるのかな。
また近場でもキャンプ以外の旅行ができるといいなあ。
今度のリフレッシュは10年後なんだってさ…。
なかなか平日に休めないので大満足のリフレッシュ旅行でした!!!!
たびぃ・こもも・そして旦那さん、お疲れ様でした。

2015/12/15
リフレッシュ休暇旅行 5日目
6時30分に起きてだんなはサクッと温泉へ。
戻ってぶひずと朝散歩へ。



小さいドッグランがあって、わんこも小屋に住んでいます。


お宿を出るとすぐ海があります。朝日がきれいでした。
部屋に戻って朝食を食べに食堂へ。

美味しい朝食でした。
食後はお宿のスタッフさんに可愛がられたぶひずでした。
チェックアウトを済ませ和歌山アドベンチャーワールドへ。
お宿からすぐのところにあります。

犬の預かりもやっていますがぶひずは車で待っててもらいました。
お目当てのパンダちゃんへ向かいます。


双子のパンダ桜浜・桃浜、いました〜。
どっちがどっちかわからないけど、片方は食事中で片方は遊び中でした。
食べ終わると2頭で遊びだした。



何時間でも見ていられる双子パンダでした。
おとなりには年上のパンダさんが。


優浜3歳・海浜5歳。
海浜はとっても上手に笹を食べてました。
次に海の生き物を見に行きました。



キングペンギンの赤ちゃん。

イワトビペンギンの親子。


皇帝ペンギンの親子。おなかがしわしわしてて可愛かった。

しろくまが潜って遊んでた。
あとイルカのショーがあったり、サファリゾーンにはライオンやトラなどがいました。
動物園とジェットコースターなど乗り物もあったり1日じゅう楽しめます。
ランチはかわいいワンプレートでした。


チキンプレートとスペアリブプレート。パンはあざらしとくま。

ランチを食べておみやげを買っていそいで車に戻りました。
駐車場でトイレを済ませて太子町くじら博物館へ。
16時にくじら博物館に到着。
なんとここもわんこと入れるんです。袋に入れて行きました。



ちょうどクジラショーをやっていてぶひずも見ました。

クジラの出す音(鳴き声?)にびっくりしてたこももです。
博物館の展示物をみて今夜のお宿へ急ぎます。
今夜の宿は「川湯温泉・大村屋」です。
雨の中18時20分くらいに到着。
お部屋は洋室でした。だんなは急いで温泉へ。

19時過ぎに夕食を食べに食堂へ。


熊野牛・鮎も美味しかったです。犬連れは我が家だけでした。
大村屋のホームページにフレンチが看板犬になっていたので聞いてみたら、
1週間前に12歳で眠るように亡くなったそうです。
お顔みたかったです…。
食後は温泉へ行きました。源泉掛け流しでいいお湯でした。
23時ころお布団に入りました。
最終日につづく…。
1
戻ってぶひずと朝散歩へ。



小さいドッグランがあって、わんこも小屋に住んでいます。


お宿を出るとすぐ海があります。朝日がきれいでした。
部屋に戻って朝食を食べに食堂へ。

美味しい朝食でした。
食後はお宿のスタッフさんに可愛がられたぶひずでした。
チェックアウトを済ませ和歌山アドベンチャーワールドへ。
お宿からすぐのところにあります。

犬の預かりもやっていますがぶひずは車で待っててもらいました。
お目当てのパンダちゃんへ向かいます。


双子のパンダ桜浜・桃浜、いました〜。
どっちがどっちかわからないけど、片方は食事中で片方は遊び中でした。
食べ終わると2頭で遊びだした。



何時間でも見ていられる双子パンダでした。
おとなりには年上のパンダさんが。


優浜3歳・海浜5歳。
海浜はとっても上手に笹を食べてました。
次に海の生き物を見に行きました。



キングペンギンの赤ちゃん。

イワトビペンギンの親子。


皇帝ペンギンの親子。おなかがしわしわしてて可愛かった。

しろくまが潜って遊んでた。
あとイルカのショーがあったり、サファリゾーンにはライオンやトラなどがいました。
動物園とジェットコースターなど乗り物もあったり1日じゅう楽しめます。
ランチはかわいいワンプレートでした。


チキンプレートとスペアリブプレート。パンはあざらしとくま。

ランチを食べておみやげを買っていそいで車に戻りました。
駐車場でトイレを済ませて太子町くじら博物館へ。
16時にくじら博物館に到着。
なんとここもわんこと入れるんです。袋に入れて行きました。



ちょうどクジラショーをやっていてぶひずも見ました。

クジラの出す音(鳴き声?)にびっくりしてたこももです。
博物館の展示物をみて今夜のお宿へ急ぎます。
今夜の宿は「川湯温泉・大村屋」です。
雨の中18時20分くらいに到着。
お部屋は洋室でした。だんなは急いで温泉へ。

19時過ぎに夕食を食べに食堂へ。


熊野牛・鮎も美味しかったです。犬連れは我が家だけでした。
大村屋のホームページにフレンチが看板犬になっていたので聞いてみたら、
1週間前に12歳で眠るように亡くなったそうです。
お顔みたかったです…。
食後は温泉へ行きました。源泉掛け流しでいいお湯でした。
23時ころお布団に入りました。
最終日につづく…。

2015/12/14
リフレッシュ休暇旅行 4日目
7時起床。こもものトイレをしに外へ。

部屋から写真を撮られてた。
8時に朝食を食べに1階へ。



うどんにおかずたくさんと五穀米。美味しかったです。



おしゃれな玄関です。
チェックアウトをして屋島散策に。

目の前の島は鬼ヶ島。そこから旅館の名前が桃太郎なんだって。


展望台から高松市がよく見えます。


瓦投げをするもふたりともはずす…。
散策を終えてこれから淡路島をわたってうずしおクルーズへ。



わんこも顔が隠れれば良いってことで袋に入れて乗船できます。



おじさんが手をふってくれます。



小さいうずしおが見れました。


大鳴門橋の下をくぐります。

1時間のクルーズでした。寒かったけど景色がきれいで大満足でした。
お昼を食べに道の駅へ。


オニオンバーガー美味しかったです。酢カッシュゆずはちみつ・すだちも
超おいしかった〜。
おみやげを買って今夜のお宿和歌山・白浜へ向かいます。
2時30分に出て神戸大阪の高速道路で渋滞にハマってしまい、
お宿についたのが18時20分位になってしまいました。
今夜のお宿は「ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘」です。
だんな待望の天然温泉の宿です。
チェックインを済ませ部屋へ行きだんなはサクッと温泉へ。
19時30分から2階食堂で夕飯です。



海の幸美味しかったです。
食後に温泉へ行きました。60度の源泉掛け流しのお風呂で、
お水を出しながらかき混ぜながら入りました。お肌ツルツルでした。

お部屋は和室でお布団は自分で敷きます。


今夜も23時ころお布団に入りました。
5日目につづく…。
1

部屋から写真を撮られてた。
8時に朝食を食べに1階へ。



うどんにおかずたくさんと五穀米。美味しかったです。



おしゃれな玄関です。
チェックアウトをして屋島散策に。

目の前の島は鬼ヶ島。そこから旅館の名前が桃太郎なんだって。


展望台から高松市がよく見えます。


瓦投げをするもふたりともはずす…。
散策を終えてこれから淡路島をわたってうずしおクルーズへ。



わんこも顔が隠れれば良いってことで袋に入れて乗船できます。



おじさんが手をふってくれます。



小さいうずしおが見れました。


大鳴門橋の下をくぐります。

1時間のクルーズでした。寒かったけど景色がきれいで大満足でした。
お昼を食べに道の駅へ。


オニオンバーガー美味しかったです。酢カッシュゆずはちみつ・すだちも
超おいしかった〜。
おみやげを買って今夜のお宿和歌山・白浜へ向かいます。
2時30分に出て神戸大阪の高速道路で渋滞にハマってしまい、
お宿についたのが18時20分位になってしまいました。
今夜のお宿は「ベイリリィ国民宿舎しらゆり荘」です。
だんな待望の天然温泉の宿です。
チェックインを済ませ部屋へ行きだんなはサクッと温泉へ。
19時30分から2階食堂で夕飯です。



海の幸美味しかったです。
食後に温泉へ行きました。60度の源泉掛け流しのお風呂で、
お水を出しながらかき混ぜながら入りました。お肌ツルツルでした。

お部屋は和室でお布団は自分で敷きます。


今夜も23時ころお布団に入りました。
5日目につづく…。

2015/12/13
リフレッシュ休暇旅行 3日目
6時30分起床。お天気はまずまずです。
こもものトイレをしに外へ行きました。
途中あるお家から犬に吠えられ道路側へ逃げたこももです。
7時30分に朝食をとりに2階へ。

おいしい朝食でした。生卵が苦手というと目玉焼きにしてくれました。
ぶひずもご飯を済ませて出発です。
今日はしまなみ海道を渡って高松に向かいます。
いいお天気になり景色がきれいでした。


橋をたくさん渡ります。


カメラを置く台があったので使ってみました。

実はぶひずの後ろに人がいます。
おみやげを買って出発です。
香川県に入り丸亀城へ行きました。


ここはお城より石垣を見るところらしいです。

かわいらしいお城でした。
おみやげ屋さんでおいしいうどん屋さんを教えてもらいました。
お昼ごはんはうどんです。

うどんを待つ間おでんを食べました。



わかめうどん中とかけうどん小。美味しかったです。
次に平賀源内記念館へ寄り道。



エレキテルを発明した人です。
今夜のお宿へ向かいます。
高松から有料道路で屋島に入ります。

今夜のお宿は「屋島桃太郎」です。

ウェルカムお抹茶です。
チェックインを済ませてお部屋へ。今夜は和室です。
19時から別室で夕食です。


鯛の焙烙焼き。手前のアルミホイルはささみが入ってる。

わんこ用のささみでした。



お刺身に温野菜・牡蠣の南蛮揚げ。二人共牡蠣は嫌いだけどこれは食べられました。



ささみを食べるぶひず。大喜びでした。

しめは一人鍋にご飯。あーおなかパンパン。
さらにあとでデザートが部屋に届きます。
部屋に戻るとお布団が敷いてありました。


桃のシャーベット・いちごのムース・メロンとキウイ。
全て美味しく頂きました。
ぶひずも夕飯を済ませ、人はお風呂へ。



お風呂は部屋専用で1階にありました。
今夜も23時にはお布団に入りました。
4日目につづく…。
1
こもものトイレをしに外へ行きました。
途中あるお家から犬に吠えられ道路側へ逃げたこももです。
7時30分に朝食をとりに2階へ。

おいしい朝食でした。生卵が苦手というと目玉焼きにしてくれました。
ぶひずもご飯を済ませて出発です。
今日はしまなみ海道を渡って高松に向かいます。
いいお天気になり景色がきれいでした。


橋をたくさん渡ります。


カメラを置く台があったので使ってみました。

実はぶひずの後ろに人がいます。
おみやげを買って出発です。
香川県に入り丸亀城へ行きました。


ここはお城より石垣を見るところらしいです。

かわいらしいお城でした。
おみやげ屋さんでおいしいうどん屋さんを教えてもらいました。
お昼ごはんはうどんです。

うどんを待つ間おでんを食べました。



わかめうどん中とかけうどん小。美味しかったです。
次に平賀源内記念館へ寄り道。



エレキテルを発明した人です。
今夜のお宿へ向かいます。
高松から有料道路で屋島に入ります。

今夜のお宿は「屋島桃太郎」です。

ウェルカムお抹茶です。
チェックインを済ませてお部屋へ。今夜は和室です。
19時から別室で夕食です。


鯛の焙烙焼き。手前のアルミホイルはささみが入ってる。

わんこ用のささみでした。



お刺身に温野菜・牡蠣の南蛮揚げ。二人共牡蠣は嫌いだけどこれは食べられました。



ささみを食べるぶひず。大喜びでした。

しめは一人鍋にご飯。あーおなかパンパン。
さらにあとでデザートが部屋に届きます。
部屋に戻るとお布団が敷いてありました。


桃のシャーベット・いちごのムース・メロンとキウイ。
全て美味しく頂きました。
ぶひずも夕飯を済ませ、人はお風呂へ。



お風呂は部屋専用で1階にありました。
今夜も23時にはお布団に入りました。
4日目につづく…。

2015/12/12
リフレッシュ休暇旅行 2日目
6時30分に起きました。
朝から曇りがちなお天気です。
7時30分に別室で朝食です。

焼き魚の朝食でした。
お部屋に戻ってぶひずも朝食です。


自分のは食べないのにこものを欲しがるたびぃ。
8時30分にはチェックアウトをして次に向かいます。

お世話になりました。
近くの美保神社へお参りに。


えびす様の総本宮なんだって。
今日の目的地、国宝松江城へ向かいます。
10時過ぎに到着です。
松江城はなんと!犬もお城に入れるんです!!

ぶひずを袋に入れて入城します。


お城の中はいろいろ展示物がありました。

階段はめっちゃ急です。


松江城には若武者隊という方が案内や写真をとってくれたりします。
次にお堀ツアーズに参加しました。
ぶひずは車でお留守番です。犬はケージのみで一緒に乗れます。

お堀を船で周遊します。



こたつの船で足元はポッカポカ。

橋の下を通過するときは船の屋根が下がるので、
頭を下げないといけません。

船から松江城が見えます。
船頭さんのお話も楽しい50分でした。
車でお昼を食べながら今日のお宿がある尾道へ向かいます。
途中熊野大社へ寄り道。


御朱印をもらって出発。
夕方17時にお宿「おのみち河野屋」に到着。



お部屋は洋室でした。
夕食は2階の個室でした。


ビールとレモンハイで乾杯。今夜も美味しい夕飯でした。

テーブルの下でおちこうなぶひず。
お部屋に戻ってぶひずもご飯です。


口に入れては出すたびぃ。こももはいつも完食です。


たまにフライングゲットになります(笑)
食後はみんなでまったりし23時ころ就寝しました。
3日目につづく…。
1
朝から曇りがちなお天気です。
7時30分に別室で朝食です。

焼き魚の朝食でした。
お部屋に戻ってぶひずも朝食です。


自分のは食べないのにこものを欲しがるたびぃ。
8時30分にはチェックアウトをして次に向かいます。

お世話になりました。
近くの美保神社へお参りに。


えびす様の総本宮なんだって。
今日の目的地、国宝松江城へ向かいます。
10時過ぎに到着です。
松江城はなんと!犬もお城に入れるんです!!

ぶひずを袋に入れて入城します。


お城の中はいろいろ展示物がありました。

階段はめっちゃ急です。


松江城には若武者隊という方が案内や写真をとってくれたりします。
次にお堀ツアーズに参加しました。
ぶひずは車でお留守番です。犬はケージのみで一緒に乗れます。

お堀を船で周遊します。



こたつの船で足元はポッカポカ。

橋の下を通過するときは船の屋根が下がるので、
頭を下げないといけません。

船から松江城が見えます。
船頭さんのお話も楽しい50分でした。
車でお昼を食べながら今日のお宿がある尾道へ向かいます。
途中熊野大社へ寄り道。


御朱印をもらって出発。
夕方17時にお宿「おのみち河野屋」に到着。



お部屋は洋室でした。
夕食は2階の個室でした。


ビールとレモンハイで乾杯。今夜も美味しい夕飯でした。

テーブルの下でおちこうなぶひず。
お部屋に戻ってぶひずもご飯です。


口に入れては出すたびぃ。こももはいつも完食です。


たまにフライングゲットになります(笑)
食後はみんなでまったりし23時ころ就寝しました。
3日目につづく…。
