2014/5/6
休暇村鹿沢高原キャンプ 最終日
6時半に起きました。
雨は上がって晴れてきました。
11時にチェックアウトなので急ぎます。

寒いっす。


背後ぶひが…。
ご飯を食べて片付けを始めました。
まわりのキャンパーも帰り支度をしてます。
雨でぬれたので乾かします。


ぶひずはひなたぼっこ。
11時を回ってみんな帰る中我が家はまだ片付け中。
車に荷物を詰めたのが11時半くらいかな…。いつも遅い我が家。

3番のサイトでした。逆さま。

オートサイトは電源・流し付き。今度はここでキャンプしたいな。


流しやトイレも綺麗でした。

ここで受付してます。
なんだかんだで出発したのが12時近くになりました。
お世話になりました〜。
帰りは群馬側から降りました。
途中で道の駅に寄りました。

八ッ場ダム予定地そばの道の駅です。
ちょっとした観光地になってました。
お昼を食べて橋を歩いて見ることに。

この上流にダムができるみたいです。

なぜかのぞきたくなるぶひずと一人。
滝もありました。

不動の滝。


よく歩きました〜。
14時過ぎに出発して伊香保温泉を抜けて関越に乗って帰りました。
家についたのが20時過ぎでした。お疲れさまでした。
ギリギリで予約が取れてキャンプができて良かったです。
5月のキャンプは標高の低いところがいいかなあ。
寒いので寒さ対策はバッチリしないとね。
今回は湯たんぽさまさまでした。
風邪をひかずに帰ってこれて良かったです。
0
雨は上がって晴れてきました。
11時にチェックアウトなので急ぎます。

寒いっす。


背後ぶひが…。
ご飯を食べて片付けを始めました。
まわりのキャンパーも帰り支度をしてます。
雨でぬれたので乾かします。


ぶひずはひなたぼっこ。
11時を回ってみんな帰る中我が家はまだ片付け中。
車に荷物を詰めたのが11時半くらいかな…。いつも遅い我が家。

3番のサイトでした。逆さま。

オートサイトは電源・流し付き。今度はここでキャンプしたいな。


流しやトイレも綺麗でした。

ここで受付してます。
なんだかんだで出発したのが12時近くになりました。
お世話になりました〜。
帰りは群馬側から降りました。
途中で道の駅に寄りました。

八ッ場ダム予定地そばの道の駅です。
ちょっとした観光地になってました。
お昼を食べて橋を歩いて見ることに。

この上流にダムができるみたいです。


なぜかのぞきたくなるぶひずと一人。
滝もありました。

不動の滝。


よく歩きました〜。
14時過ぎに出発して伊香保温泉を抜けて関越に乗って帰りました。
家についたのが20時過ぎでした。お疲れさまでした。
ギリギリで予約が取れてキャンプができて良かったです。
5月のキャンプは標高の低いところがいいかなあ。
寒いので寒さ対策はバッチリしないとね。
今回は湯たんぽさまさまでした。
風邪をひかずに帰ってこれて良かったです。

2014/5/5
休暇村鹿沢高原キャンプ 2日め
2日めの朝です。
寒くてあまり眠れなかったです。
だんなは寝袋を2重にしてたので暖かかったそうです。
サクッと散歩をして朝ごはんです。


たびぃは寒くても元気です。こももはくるまり中。
今回大活躍の湯たんぽ。

お湯を入れてカバーをつけてお腹に入れたり手を突っ込んだり。
ぶひずもごはんを食べて9時過ぎにお出かけしました。
山を降りて佐久バルーンフィスティバルへ。
会場に着くと強風のためバルーン打ち上げは中止。
気球が飛んでるところを見たかったのに残念…。
次に上田城へ行ってみることにしました。


雨が降ってきてしまいました。


大きな兜もありました。

ひこにゃんを思い出してしまった(笑)。
帰りにおもてなし武将隊がいて真田幸村と記念撮影をしてもらいました。

こももがカメラ目線でいい感じに写ってます。
お昼を食べて買い物をしてキャンプ場へ戻りました。
今日も寒いので豚しゃぶにしました。

今日もこももはくるまり中。

たびぃはテントでお休み中。

雨が降ったりやんだりで寒かったです。
食後は本館でお風呂に入り雨の中急いで帰りました。
テントに入り寝袋を2重にして湯たんぽと寝ました。
とっても暖かかったです。
0
寒くてあまり眠れなかったです。
だんなは寝袋を2重にしてたので暖かかったそうです。
サクッと散歩をして朝ごはんです。


たびぃは寒くても元気です。こももはくるまり中。
今回大活躍の湯たんぽ。

お湯を入れてカバーをつけてお腹に入れたり手を突っ込んだり。
ぶひずもごはんを食べて9時過ぎにお出かけしました。
山を降りて佐久バルーンフィスティバルへ。
会場に着くと強風のためバルーン打ち上げは中止。
気球が飛んでるところを見たかったのに残念…。
次に上田城へ行ってみることにしました。


雨が降ってきてしまいました。


大きな兜もありました。

ひこにゃんを思い出してしまった(笑)。
帰りにおもてなし武将隊がいて真田幸村と記念撮影をしてもらいました。

こももがカメラ目線でいい感じに写ってます。
お昼を食べて買い物をしてキャンプ場へ戻りました。
今日も寒いので豚しゃぶにしました。

今日もこももはくるまり中。

たびぃはテントでお休み中。

雨が降ったりやんだりで寒かったです。
食後は本館でお風呂に入り雨の中急いで帰りました。
テントに入り寝袋を2重にして湯たんぽと寝ました。
とっても暖かかったです。

2014/5/4
休暇村鹿沢高原キャンプ 1日目
3日に予約が取れたのでキャンプに行きました。
4日8時半に出発し関越の渋滞を抜け、
上信越の横川SAでお昼を食べました。

鳥めしと玉こんにゃく。

ぼくにもちょうだいな。
佐久ICで降りてツルヤで買い物をしてキャンプ場へ。

群馬県嬬恋村にある休暇村鹿沢高原キャンプ場です。
受付を済ませフリーサイトで設営開始。

今日はどこもテントでいっぱいでした。満員です。
18時過ぎに夕食の準備を始めました。

標高1400mなので超寒い。フリースに包まるぶひず。
家から持ってきたきしめんを作ります。

いただきます。

あつあつでとても美味しかったです。
サクッと片付けてぶひずにご飯をあげました。
20時過ぎ休暇村本館のお風呂へ行きました。
メチャ混みでしたが温まりました。
冷めないうちにテントへ戻りみんなで寝ました。
0
4日8時半に出発し関越の渋滞を抜け、
上信越の横川SAでお昼を食べました。

鳥めしと玉こんにゃく。

ぼくにもちょうだいな。
佐久ICで降りてツルヤで買い物をしてキャンプ場へ。

群馬県嬬恋村にある休暇村鹿沢高原キャンプ場です。
受付を済ませフリーサイトで設営開始。

今日はどこもテントでいっぱいでした。満員です。
18時過ぎに夕食の準備を始めました。

標高1400mなので超寒い。フリースに包まるぶひず。
家から持ってきたきしめんを作ります。

いただきます。

あつあつでとても美味しかったです。
サクッと片付けてぶひずにご飯をあげました。
20時過ぎ休暇村本館のお風呂へ行きました。
メチャ混みでしたが温まりました。
冷めないうちにテントへ戻りみんなで寝ました。
