2011/5/5
池の谷キャンプ 最終日
朝6時過ぎに起きました。
ほんと、キャンプの朝はスパッと起きられます!!
ぶひずの散歩を終えて、今朝はパン作りから始めます。

発酵の入らないパンです。楽チンです。
ビニール袋に粉・卵・牛乳・サラダ油を入れてよくもみます。

丸めてダッチオーブンに入れて焼きます。

20分後…

ちょいとこげましたがいい感じに焼けました。
おかずを作っていただきます。

パンがもちもちしてておいしかったです。
あまった牛乳を温めておはなさんにおすそわけ。

気がつかないたびぃ。

アウトドアなのにひきこもり。
このあとぶひずもごはんを食べて撤収開始。
チェックアウトが12時なのでゆっくり片付けました。

きれいに片付きました。
12時過ぎにキャンプ場をあとにしました。
せっかく来たから寸又峡の隣にある接岨峡(せっそうきょう)に寄ってみました。
また山道をずんずん走ります。
途中で公園を見つけました。


大井川鉄道の駅がありました。

芝桜がきれいでした。

長島ダムです。
車に戻って山道を走っていると…

湖に駅がありました。

ダム湖に駅を作ったそうです。電車じゃないと行けないかな。
ずんずん走って接岨峡に着きました。

とりあえず温泉に入ります。300円でいいお湯でした。
お風呂から出るとお昼を過ぎていました。
近くにあったおそばやさんに寄りました。

手打ちそばと静岡おでんを食べました。
接岨峡にも吊橋があったのですが寄らすに出発しました。
キャンプ場方面へ戻り山道を走り街へ出るとまた吊橋を発見。

もちろん渡りました。


はなは歩くけどたびぃは抱っこでした。
車に戻ってまた走り始めるともうひとつ吊橋を見つけました。
でも寄らずに通過しました。ざんねん。
この地域は川に吊橋がたくさんあるみたいです。
東名吉田インターに乗ってすでに渋滞していました。
午後4じ30分くらいだったかな。
日本坂パーキングによってお土産を買い、また渋滞へ戻りました。
休憩しながら渋滞に巻き込まれ、途中で一般道におりて夕飯を食べて、
我が家に着いたのは10時30分くらいでした。
初めてのキャンプ場でしたが混雑もなく、設備もきれいでなかなかでした。
買出しさえちゃんとしておけば大丈夫です。
今回は寝袋を新調して夜も暖かく眠れました。
今年は何回キャンプに行けるかな。
あとはデジカメをなんとかしなくちゃ…。
あっという間のゴールデンウィークでした。
1
ほんと、キャンプの朝はスパッと起きられます!!
ぶひずの散歩を終えて、今朝はパン作りから始めます。

発酵の入らないパンです。楽チンです。
ビニール袋に粉・卵・牛乳・サラダ油を入れてよくもみます。

丸めてダッチオーブンに入れて焼きます。

20分後…

ちょいとこげましたがいい感じに焼けました。
おかずを作っていただきます。

パンがもちもちしてておいしかったです。
あまった牛乳を温めておはなさんにおすそわけ。

気がつかないたびぃ。

アウトドアなのにひきこもり。
このあとぶひずもごはんを食べて撤収開始。
チェックアウトが12時なのでゆっくり片付けました。

きれいに片付きました。
12時過ぎにキャンプ場をあとにしました。
せっかく来たから寸又峡の隣にある接岨峡(せっそうきょう)に寄ってみました。
また山道をずんずん走ります。
途中で公園を見つけました。


大井川鉄道の駅がありました。

芝桜がきれいでした。

長島ダムです。
車に戻って山道を走っていると…

湖に駅がありました。

ダム湖に駅を作ったそうです。電車じゃないと行けないかな。
ずんずん走って接岨峡に着きました。

とりあえず温泉に入ります。300円でいいお湯でした。
お風呂から出るとお昼を過ぎていました。
近くにあったおそばやさんに寄りました。

手打ちそばと静岡おでんを食べました。
接岨峡にも吊橋があったのですが寄らすに出発しました。
キャンプ場方面へ戻り山道を走り街へ出るとまた吊橋を発見。

もちろん渡りました。


はなは歩くけどたびぃは抱っこでした。
車に戻ってまた走り始めるともうひとつ吊橋を見つけました。
でも寄らずに通過しました。ざんねん。
この地域は川に吊橋がたくさんあるみたいです。
東名吉田インターに乗ってすでに渋滞していました。
午後4じ30分くらいだったかな。
日本坂パーキングによってお土産を買い、また渋滞へ戻りました。
休憩しながら渋滞に巻き込まれ、途中で一般道におりて夕飯を食べて、
我が家に着いたのは10時30分くらいでした。
初めてのキャンプ場でしたが混雑もなく、設備もきれいでなかなかでした。
買出しさえちゃんとしておけば大丈夫です。
今回は寝袋を新調して夜も暖かく眠れました。
今年は何回キャンプに行けるかな。
あとはデジカメをなんとかしなくちゃ…。
あっという間のゴールデンウィークでした。

2011/5/4
池の谷キャンプ 2日目
キャンプの朝は早い。6時過ぎに起きました。
朝からいいお天気でした。
サクッとぶひずのお散歩を済ませ朝食を作りました。


朝からやきそばです。

おいしくいただきました。
ぶひずの朝ごはんをあげて、片付けをしておでかけです。
今日の予定は温泉と寸又峡にある吊橋です。
山道をずんずん進んで山奥に到着です。
寸又峡へは一般車が入れないので駐車場からは歩きます。
ぶひずもがんばって歩いてもらいます。

看板に「寸又峡(すまたきょう)」と書いてあります。

ホテルや旅館、おみやげ屋さんや食事処がありました。

この看板あたりから歩いて25分の夢の吊橋まで歩きます。



山道を登って行くと下に川が流れていて吊橋がかかっていました。
さらにずんずん歩いていくと…

ダム湖を発見!!そして夢の吊橋が見えました。

吊橋めざして歩きます。

夢の吊橋入り口です。階段をおりて行きます。
どんどん下っていくと夢の吊橋に到着。


けっこうゆれる吊橋です。定員は10名です。
ぶひずは危ないので抱っこします。


だって足元スケスケだもの。超ゆれるし。

なかなかわたり甲斐のある吊橋でした。
さて、渡った後は山登りが待っています。



はなは元気に上るけどたびぃはやる気なし。

やれやれどころでやれやれしてなんとか到着。
展望台で休憩をしました。
このあとカメラが故障してしまいました。動画しか撮れないのです。
てくてくがっつり歩いて駐車場へ着いたのが12時。2時間歩きました。
キャンプ場方面へ戻り買出しと温泉へ行きました。
今日は小さいスーパーを見つけお昼も食べて温泉に入って戻りました。
キャンプ場に戻りお散歩しました。
ここにも吊橋があったのです。
ここからは携帯カメラの写真でお送りします。

この辺の川にはいくつもの吊橋があるそうです。

はなは歩けますがたびぃはこわくて歩けません。
川にも下りられるので川原に行ってみました。


夏は川遊びが出来そうです。

テントに戻って夕飯の準備です。
6時過ぎから火をおこし始めご飯を炊いてじゅうじゅう開始です。

豚肉のねぎまでファイヤーしちゃってます。

そのころはなは…

いすでおやすみ中。

たびぃはテントでおやすみ中。たびぃはほとんどをテントで過ごしました。
8時過ぎに夕飯を終え片付けをしてぶひずもごはんを食べました。
今夜も9時過ぎにはテントに入って眠りにつきました。
最終日につづく…
0
朝からいいお天気でした。
サクッとぶひずのお散歩を済ませ朝食を作りました。


朝からやきそばです。

おいしくいただきました。
ぶひずの朝ごはんをあげて、片付けをしておでかけです。
今日の予定は温泉と寸又峡にある吊橋です。
山道をずんずん進んで山奥に到着です。
寸又峡へは一般車が入れないので駐車場からは歩きます。
ぶひずもがんばって歩いてもらいます。

看板に「寸又峡(すまたきょう)」と書いてあります。

ホテルや旅館、おみやげ屋さんや食事処がありました。

この看板あたりから歩いて25分の夢の吊橋まで歩きます。



山道を登って行くと下に川が流れていて吊橋がかかっていました。
さらにずんずん歩いていくと…

ダム湖を発見!!そして夢の吊橋が見えました。

吊橋めざして歩きます。

夢の吊橋入り口です。階段をおりて行きます。
どんどん下っていくと夢の吊橋に到着。


けっこうゆれる吊橋です。定員は10名です。
ぶひずは危ないので抱っこします。


だって足元スケスケだもの。超ゆれるし。

なかなかわたり甲斐のある吊橋でした。
さて、渡った後は山登りが待っています。



はなは元気に上るけどたびぃはやる気なし。

やれやれどころでやれやれしてなんとか到着。
展望台で休憩をしました。
このあとカメラが故障してしまいました。動画しか撮れないのです。
てくてくがっつり歩いて駐車場へ着いたのが12時。2時間歩きました。
キャンプ場方面へ戻り買出しと温泉へ行きました。
今日は小さいスーパーを見つけお昼も食べて温泉に入って戻りました。
キャンプ場に戻りお散歩しました。
ここにも吊橋があったのです。
ここからは携帯カメラの写真でお送りします。

この辺の川にはいくつもの吊橋があるそうです。

はなは歩けますがたびぃはこわくて歩けません。
川にも下りられるので川原に行ってみました。


夏は川遊びが出来そうです。

テントに戻って夕飯の準備です。
6時過ぎから火をおこし始めご飯を炊いてじゅうじゅう開始です。

豚肉のねぎまでファイヤーしちゃってます。

そのころはなは…

いすでおやすみ中。

たびぃはテントでおやすみ中。たびぃはほとんどをテントで過ごしました。
8時過ぎに夕飯を終え片付けをしてぶひずもごはんを食べました。
今夜も9時過ぎにはテントに入って眠りにつきました。
最終日につづく…

2011/5/3
池ノ谷キャンプ 1日目
朝4時に起きて5時に静岡県寸又峡にあるキャンプ場へ出発!!
すでに東名高速は渋滞が始まっていました。
御殿場までは順調に走り、御殿場で下りて一般道で焼津に。
8時過ぎに焼津おさかなセンターに到着。

でも9時オープンだったので隣の公園でぶひずの朝ごはん。


ほんと、おとなりに公園があってよかったです。

出すものも出せました。
9時になりおさかなセンターで夕飯の買出し。

あじ・いか・かにを買いました。
小腹が空いたので大たこ焼きを買いました。


たこがたくさん入っていておいしかったです。
観光案内所で寸又峡への行き方を聞き出発しました。
渋滞にはまりながら、だんだん山道に入りキャンプ場へ到着。

12時過ぎに着いたのでお昼休みで受付は閉まっていました。

先に設営することに。
オートキャンプ場でフリーサイトでした。

設営の後買いだしに行きました。
大井川鉄道が近くにありSLを見ることができました。
終点の千頭駅です。


たくさんの人が見物していました。
発車の合図、ポー!の音にシビレました。
買い物するところがあまりなく、小さな商店でちょこっと買い物。
お昼を食べ損ねてキャンプ場へ帰りました。
あんまりお腹がすいたので夕方4時過ぎから夕飯の準備を始めました。
火をおこしてご飯を炊いてバーベキューの開始です。



はらぺこだったのであっという間に食べ尽くしました(笑)。
かにはちょっとしょっぱかったけど、あじ・いかは超おいしかったです。
食事中、たびぃはテントでくつろぎ中。

はなはいすでくつろぎ中。

7時過ぎには夕食が終わり片付けをしてまったり過ごしました。
ぶひずに夕飯をあげて、9時過ぎにはテントへ。
夕方から雨が降ったりやんだりしだして、夜には雨になりました。
朝早かったのであっという間に眠りにつきました。
2日目につづく。
3
すでに東名高速は渋滞が始まっていました。
御殿場までは順調に走り、御殿場で下りて一般道で焼津に。
8時過ぎに焼津おさかなセンターに到着。

でも9時オープンだったので隣の公園でぶひずの朝ごはん。


ほんと、おとなりに公園があってよかったです。

出すものも出せました。
9時になりおさかなセンターで夕飯の買出し。

あじ・いか・かにを買いました。
小腹が空いたので大たこ焼きを買いました。


たこがたくさん入っていておいしかったです。
観光案内所で寸又峡への行き方を聞き出発しました。
渋滞にはまりながら、だんだん山道に入りキャンプ場へ到着。

12時過ぎに着いたのでお昼休みで受付は閉まっていました。

先に設営することに。
オートキャンプ場でフリーサイトでした。

設営の後買いだしに行きました。
大井川鉄道が近くにありSLを見ることができました。
終点の千頭駅です。


たくさんの人が見物していました。
発車の合図、ポー!の音にシビレました。
買い物するところがあまりなく、小さな商店でちょこっと買い物。
お昼を食べ損ねてキャンプ場へ帰りました。
あんまりお腹がすいたので夕方4時過ぎから夕飯の準備を始めました。
火をおこしてご飯を炊いてバーベキューの開始です。



はらぺこだったのであっという間に食べ尽くしました(笑)。
かにはちょっとしょっぱかったけど、あじ・いかは超おいしかったです。
食事中、たびぃはテントでくつろぎ中。

はなはいすでくつろぎ中。

7時過ぎには夕食が終わり片付けをしてまったり過ごしました。
ぶひずに夕飯をあげて、9時過ぎにはテントへ。
夕方から雨が降ったりやんだりしだして、夜には雨になりました。
朝早かったのであっという間に眠りにつきました。
2日目につづく。
