2009/10/30
おめでとう
たびぃ8歳のお誕生日おめでとう。
だいぶ白髪混じりの顔になっちゃったね。
これからも元気で長生きして下さいね。
1
だいぶ白髪混じりの顔になっちゃったね。
これからも元気で長生きして下さいね。


2009/10/26
かばいい
今朝の朝日新聞に載っていた広告。
寝具の広告です。
気持ち良さそうに寝てる白ペキちゃん。
1
寝具の広告です。
気持ち良さそうに寝てる白ペキちゃん。


2009/10/12
千葉鋸山ハイキング
連休最終日、お天気が良かったのでぶひずを連れておでかけ。
行き先は千葉にある鋸山(のこぎりやま)。
アクアラインを通って1時間半くらいで到着。
山頂近くの駐車場から歩きます。

ガシガシ歩いていると…

2歳の男の子、パンチョくんに出会いました。
5分くらいで山頂に到着。

天気が良くて眺めは最高でした。向こうには横須賀が見えてます。

はなちん、謎の生き物みたい(笑)。

展望台でぶひずもパチリ。暑くてベーが出っ放し。
次は駐車場へ戻って”じごくのぞき”へ歩きます。


大仏入り口から歩きます。入場料600円払います。
またガシガシ歩きます。が、ギブアップする犬が…。

たびぃ、袋にインです…。

はなはひたすら歩きます。階段も急になり登りばっかり。
”じごくのぞき”に到着です。

横からみるとでっぱっているんです。

望遠で撮ってみました。

こんな坂を登りました。

真ん中の白い建物が初めに行った鋸山山頂です。

高速道路が見えます。”じごくのぞき”からの眺めもいいです。
次に大仏さんを見に行きました。今度はひたすら下ります。
30分くらいあるいて大仏さんに着きました。

とても大きいです。よーくみると…。

頭の上の丸い中にスズメバチの巣がありました。

しばらく休憩。はなちんおつかれ。
そして最後に百尺観音を見に、ふたたびじごくのぞきまで戻ることに。
30分登りばっかり!!超疲れました…。

岩をくりぬいて彫った観音様です。

さっき行ったじごくのぞきです。
鋸山ハイキングというよりは、”修行”ってな感じになりました。
3時過ぎに鋸山を後にしてやっとお昼ご飯です。
海が近いのでお魚を食べました。

私は海鮮ちらし。

だんなは地魚の海鮮丼。
運動のあとのごはんは最高においしかったです!!
このあとおみやげを買って帰りました。
帰り道はアクアラインが渋滞しましたがわりとスムーズに帰ってこれました。
楽しい体育の日になりました。
1
行き先は千葉にある鋸山(のこぎりやま)。
アクアラインを通って1時間半くらいで到着。
山頂近くの駐車場から歩きます。

ガシガシ歩いていると…

2歳の男の子、パンチョくんに出会いました。
5分くらいで山頂に到着。

天気が良くて眺めは最高でした。向こうには横須賀が見えてます。

はなちん、謎の生き物みたい(笑)。

展望台でぶひずもパチリ。暑くてベーが出っ放し。
次は駐車場へ戻って”じごくのぞき”へ歩きます。


大仏入り口から歩きます。入場料600円払います。
またガシガシ歩きます。が、ギブアップする犬が…。

たびぃ、袋にインです…。

はなはひたすら歩きます。階段も急になり登りばっかり。
”じごくのぞき”に到着です。

横からみるとでっぱっているんです。

望遠で撮ってみました。

こんな坂を登りました。

真ん中の白い建物が初めに行った鋸山山頂です。

高速道路が見えます。”じごくのぞき”からの眺めもいいです。
次に大仏さんを見に行きました。今度はひたすら下ります。
30分くらいあるいて大仏さんに着きました。

とても大きいです。よーくみると…。

頭の上の丸い中にスズメバチの巣がありました。

しばらく休憩。はなちんおつかれ。
そして最後に百尺観音を見に、ふたたびじごくのぞきまで戻ることに。
30分登りばっかり!!超疲れました…。

岩をくりぬいて彫った観音様です。

さっき行ったじごくのぞきです。
鋸山ハイキングというよりは、”修行”ってな感じになりました。
3時過ぎに鋸山を後にしてやっとお昼ご飯です。
海が近いのでお魚を食べました。

私は海鮮ちらし。

だんなは地魚の海鮮丼。
運動のあとのごはんは最高においしかったです!!
このあとおみやげを買って帰りました。
帰り道はアクアラインが渋滞しましたがわりとスムーズに帰ってこれました。
楽しい体育の日になりました。

2009/10/4
水上温泉旅行
日曜日の朝です。
6時すぎからほかの部屋の物音に反応して警戒するたびぃ。
みんなよく眠れたみたいです。
8時半に朝食を食べにいきました。

卵を割ると温泉卵でした。
朝食もボリュームがあり、おいしかったです。
食事の後は3Fにあるプレイルームへ。



雨の日でもわんこが遊べるようになっています。
はなもおもちゃで遊べました。
10時にチェックアウトをして吹割(ふきわれ)の滝へいきました。
1時間くらいで滝に到着。

鱒飛(ますとび)の滝。

さらにずんずん歩いていきます。

川岸も岩です。すごい川ですね。

そしてついに吹割の滝へ到着。

この白線を一歩でも出るとおじさんに怒られます。

水量が少なめでしたがすごい滝でした。


吹割の滝とぶひず。なかなかうまく撮れました。

紅葉の時期がキレイそうですね。
観光を終えて12時過ぎに関越沼田インターに乗りました。
途中休憩もなくあっという間に実家へ到着。
2時間もかからず群馬から実家へ戻りました。
両親とのはじめての旅行でしたがなかなか楽しかったです。
旅館も建物は古かったですが、お料理もおいしく、スタッフもとても感じがよく、いいお宿でした。
たまにはキャンプ以外の旅行もいいですね。ぶひぶひ。
2
6時すぎからほかの部屋の物音に反応して警戒するたびぃ。
みんなよく眠れたみたいです。
8時半に朝食を食べにいきました。

卵を割ると温泉卵でした。
朝食もボリュームがあり、おいしかったです。
食事の後は3Fにあるプレイルームへ。



雨の日でもわんこが遊べるようになっています。
はなもおもちゃで遊べました。
10時にチェックアウトをして吹割(ふきわれ)の滝へいきました。
1時間くらいで滝に到着。

鱒飛(ますとび)の滝。

さらにずんずん歩いていきます。

川岸も岩です。すごい川ですね。

そしてついに吹割の滝へ到着。

この白線を一歩でも出るとおじさんに怒られます。

水量が少なめでしたがすごい滝でした。


吹割の滝とぶひず。なかなかうまく撮れました。

紅葉の時期がキレイそうですね。
観光を終えて12時過ぎに関越沼田インターに乗りました。
途中休憩もなくあっという間に実家へ到着。
2時間もかからず群馬から実家へ戻りました。
両親とのはじめての旅行でしたがなかなか楽しかったです。
旅館も建物は古かったですが、お料理もおいしく、スタッフもとても感じがよく、いいお宿でした。
たまにはキャンプ以外の旅行もいいですね。ぶひぶひ。

2009/10/3
水上温泉旅行
両親が還暦を迎えたのでお祝いに旅行へ行きました。
もちろんぶひずも一緒です。
場所は群馬県水上温泉です。
お世話になるだいこく館です。

わんこ専用の温泉があります。

チェックインを済ませてちょっとお散歩。

てくてく歩くと川が流れていました。

利根川です。ラフティングをしていました。
違うところにもお散歩にいきました。
川沿いに公園があり…

犬のトイレがありました。
散歩から戻りお部屋へ案内してもらいました。

8畳の和室が二つつながっています。
お布団が敷いてあります。
ここの宿はお布団敷きっぱなしの”朝寝坊の宿”です。

隣は両親の部屋です。ぶひずは父からおやつをもらってます。

窓からのながめ。周りにも温泉宿があります。
夕食までお散歩したりお風呂に入ったりしてすごしました。
6時半に夕食のお部屋へいきました。

一人前の量がとても多かったです。
さらにお祝いに赤城牛ステーキも頼んでいたので満腹でした。

食べてから写真を撮ったので両端がありません…。


ステーキとデザートのりんごを狙うはな。

テーブルの下から狙うたびぃ。
とてもおいしい夕食でした。
部屋に戻って温泉に入りにいきました。
ちょうどいい温度で気持ちよかったです。
ぶひずもごはんを食べて一日が終わりました。
1
もちろんぶひずも一緒です。
場所は群馬県水上温泉です。
お世話になるだいこく館です。

わんこ専用の温泉があります。

チェックインを済ませてちょっとお散歩。

てくてく歩くと川が流れていました。

利根川です。ラフティングをしていました。
違うところにもお散歩にいきました。
川沿いに公園があり…

犬のトイレがありました。
散歩から戻りお部屋へ案内してもらいました。

8畳の和室が二つつながっています。
お布団が敷いてあります。
ここの宿はお布団敷きっぱなしの”朝寝坊の宿”です。

隣は両親の部屋です。ぶひずは父からおやつをもらってます。

窓からのながめ。周りにも温泉宿があります。
夕食までお散歩したりお風呂に入ったりしてすごしました。
6時半に夕食のお部屋へいきました。

一人前の量がとても多かったです。
さらにお祝いに赤城牛ステーキも頼んでいたので満腹でした。

食べてから写真を撮ったので両端がありません…。


ステーキとデザートのりんごを狙うはな。

テーブルの下から狙うたびぃ。
とてもおいしい夕食でした。
部屋に戻って温泉に入りにいきました。
ちょうどいい温度で気持ちよかったです。
ぶひずもごはんを食べて一日が終わりました。
