2009/3/29
みだしなみ
昨日病院に行きました。
右頬の腫れも小さくなり、血液検査でも白血球が7千台に下がりました。
もう少し抗生物質を飲むことになりますが、
経過は良好です。
先生からシャンプーの許可が出たので、
1ヶ月半ぶりにシャンプーしました。
爪も伸びていたので切りました。
スッキリサッパリしたぶひずです。
0
右頬の腫れも小さくなり、血液検査でも白血球が7千台に下がりました。
もう少し抗生物質を飲むことになりますが、
経過は良好です。
先生からシャンプーの許可が出たので、
1ヶ月半ぶりにシャンプーしました。
爪も伸びていたので切りました。
スッキリサッパリしたぶひずです。


2009/3/21
抜糸しました
夜抜糸しに病院へ行きました。
診察台に乗りハサミでちょんちょんちょん…。

糸がキレイになくなりました。

縫い目の後が糸をほどいた布と同じです…。
これで子宮蓄膿症は完治しました。
ところが…。
お昼ごろ首あたりに小さなしこりを発見。
みるみるうちに大きく腫れ上がってきました。

わかりにくいですが右頬がぷっくりしてます。

下からみた図。

横からみると首のたぷたぷの所に水みたいなものがたまっています。
抜糸の前に血液検査をしたのですが白血球が3万に増えていました。
前回は9千まで減っていたのに…。
しこりに針をさして細胞を取り検査に出すことに。
先生の見解はたぶんリンパ腺が腫れているのでは…
ということでした。
口か耳からばい菌が入って耳の下のリンパが腫れたのではないか。
手術の傷口からばい菌が入ったとしたら、
近くのリンパ腺(足の付け根かわきの下)が腫れるので…。
食欲、元気は変わりないので抗生物質をもらって様子を見ることに。
検査の結果は25日頃出るのでまた通院です。
一難去ってまた一難…。
弱り目に当たり目…。
はなちん、今年は厄年なのか???
0
診察台に乗りハサミでちょんちょんちょん…。

糸がキレイになくなりました。

縫い目の後が糸をほどいた布と同じです…。
これで子宮蓄膿症は完治しました。
ところが…。
お昼ごろ首あたりに小さなしこりを発見。
みるみるうちに大きく腫れ上がってきました。

わかりにくいですが右頬がぷっくりしてます。

下からみた図。

横からみると首のたぷたぷの所に水みたいなものがたまっています。
抜糸の前に血液検査をしたのですが白血球が3万に増えていました。
前回は9千まで減っていたのに…。
しこりに針をさして細胞を取り検査に出すことに。
先生の見解はたぶんリンパ腺が腫れているのでは…
ということでした。
口か耳からばい菌が入って耳の下のリンパが腫れたのではないか。
手術の傷口からばい菌が入ったとしたら、
近くのリンパ腺(足の付け根かわきの下)が腫れるので…。
食欲、元気は変わりないので抗生物質をもらって様子を見ることに。
検査の結果は25日頃出るのでまた通院です。
一難去ってまた一難…。
弱り目に当たり目…。
はなちん、今年は厄年なのか???

2009/3/17
通院
土曜日に病院へいってきました。
摘出した子宮からは大腸菌が検出されました。
蓄膿症の原因はだいたいが大腸菌だそうです。
歳をとって抵抗力が低くなり大腸菌がやっつけられなかったみたいです。
血液検査をして白血球は9千台まで落ちました。
抗生物質のお薬をもらってきました。
たびぃは爪きりをお願いしました。
この日のたびぃはなんだか激しくて、
すごい泣きわめいてうるさかったです…。
爪を切るだけなのになあ…。
21日に抜糸をする予定です。
完治まであと一歩だよ、はなちん。

2009/3/11
退院しました!
昨日の夜たびぃとはなを迎えに行って来ました。
病院へ着いて受付でお会計を済ませると、
ビニール袋に入った”憎いヤツ”が出てきました。
覗いてみると腸のような子宮が入っていました。
普通、子宮の大きさは大人の小指くらいの太さ・長さなのですが、
はなの子宮は膿でパンパンになって腸のようでした。
重さを量ると500gもありました。
はなの体重が約10kgなのでその重さにびっくりです。
今考えると食欲が減ったのも、震えが止まらなかったり、
おとなしくしていたことも、
憎いヤツのせいだったんだなあ…と反省しています。
よっぽど痛かったんだなあ…ガマンしてたんだなあ…って。
憎いヤツを見た後、はなちんがやってきました。
驚くほど元気でうれしそうに飛びついてくれました!!
「はなちん、元気じゃーん!!」
本当に元気にまた会うことができてよかったです。
抗生物質のお薬をもらい、傷の具合を見せに土曜日に病院へいきます。
抜糸は10日後におこなうことになりました。

結び目の数は13個あります。13針ってことなのかな。
お腹の毛を刈ってハゲつるりんになってしまいました。
家についてから早速夕ご飯をあげました。
「はな、ごはんー」と言うといつものようにくるっとまわって
喜んでいました。

あっという間に食べてくれました。
本当に人間も動物も健康が一番だなーと思いました。
いつまでも元気でいてね、はなちん。
0
病院へ着いて受付でお会計を済ませると、
ビニール袋に入った”憎いヤツ”が出てきました。
覗いてみると腸のような子宮が入っていました。
普通、子宮の大きさは大人の小指くらいの太さ・長さなのですが、
はなの子宮は膿でパンパンになって腸のようでした。
重さを量ると500gもありました。
はなの体重が約10kgなのでその重さにびっくりです。
今考えると食欲が減ったのも、震えが止まらなかったり、
おとなしくしていたことも、
憎いヤツのせいだったんだなあ…と反省しています。
よっぽど痛かったんだなあ…ガマンしてたんだなあ…って。
憎いヤツを見た後、はなちんがやってきました。
驚くほど元気でうれしそうに飛びついてくれました!!
「はなちん、元気じゃーん!!」
本当に元気にまた会うことができてよかったです。
抗生物質のお薬をもらい、傷の具合を見せに土曜日に病院へいきます。
抜糸は10日後におこなうことになりました。

結び目の数は13個あります。13針ってことなのかな。
お腹の毛を刈ってハゲつるりんになってしまいました。
家についてから早速夕ご飯をあげました。
「はな、ごはんー」と言うといつものようにくるっとまわって
喜んでいました。

あっという間に食べてくれました。
本当に人間も動物も健康が一番だなーと思いました。
いつまでも元気でいてね、はなちん。

2009/3/9
入院2日目
はなの様子を聞くため病院へ電話をしました。
だいぶ元気になり今日にも退院できると言われました。
でもだんなが留守でお迎えに行かれないため明日にしてもらいました。
土曜日に預けた後、2回下痢をしたそうで、今は柔らかいごはんを食べていると
言われました。
それから「摘出した子宮を見てみます?」と言われました…。
「え、とってあるんですか???」と思わず言ってしまい、
「見ます!!!!!!!!」と即答してしまいました(笑)。
はなを苦しめたにくいヤツをこの目で確認しなくては!!!
というわけで明日の夜に退院します。
はなのいないはなちん家はとても静かです。
たびぃは…はながいないことをわかっているのか???わからないのか???
早くはなに会いたいです。
0
だいぶ元気になり今日にも退院できると言われました。
でもだんなが留守でお迎えに行かれないため明日にしてもらいました。
土曜日に預けた後、2回下痢をしたそうで、今は柔らかいごはんを食べていると
言われました。
それから「摘出した子宮を見てみます?」と言われました…。
「え、とってあるんですか???」と思わず言ってしまい、
「見ます!!!!!!!!」と即答してしまいました(笑)。
はなを苦しめたにくいヤツをこの目で確認しなくては!!!
というわけで明日の夜に退院します。
はなのいないはなちん家はとても静かです。
たびぃは…はながいないことをわかっているのか???わからないのか???
早くはなに会いたいです。
