2009/2/13 14:22
寝る前に笑うと・・・ お出かけ
夜寝る前に思いっきり笑うと、朝すっきり目覚められるそうです。飲みすぎた後は別ですが・・・。深夜枠にお笑い番組が多いのにはうなづける。テレビがない頃は映画館や、劇場の芝居や、路上の芸人が楽しませてくれたんだろうな。その頃の山奥の田舎は娯楽がないからやっぱり飲むしかなかったんだろう。
うちの実家でも頻繁に近所の人や両親の友達が集まってきて大宴会がくりひろげられていた。僕の宴会芸はそこで仕込まれたんだろう。実家には当時カラオケセットがあって、演歌の「ホテル」を姉に歌わされて、「一度でいいからあなたの肌に爪をたてたい」という歌詞が頭から離れず、それ以来女の人がこわい・・・(笑)
昨日は池尻大橋から高円寺に帰ってきて、またまた、まっすぐ帰れず、コネクションにお礼がてら寄った。疲れていたけれど、飲みたかった。乾杯の瞬間が好きなんです。
おおいに笑って飲みました。
パレスチナ人もイスラエル人もたぶんお酒は好きだろう。笑い話は大すきだろうに。イスラム教では酒は禁止されているが、オーストラリアで出会ったイスラム教の学生はみんな酒が大好きだった。
ムスリムでインドネシア人の友人マービンと酒を飲んでいるときに、なぜ飲んでもいいのか尋ねたら、マービンの解釈としては、コラーン(聖典)にはお酒を飲むと神(アラー)を忘れて堕落してしまうから飲んではいけないと記されているけれど、「自分は酒を飲んでもアラーを忘れることはないし、礼拝も欠かしたことがない、自分を忘れることはないので酒を飲んでもいいんだ」と言っていた。
またマービンと飲みたいと思った。バカ話が好きなやつだった。
「今できること」は考えることだと思いました。たくさん知って、経験して、学んで、自分の頭で考えることだと思いました。
2日間ありがとうございました。参加者を改めてご紹介します。
2月11日 「今できることを」
出演:だるま森+えりこ(語り)
岡たいすけ (缶カラ三味線)
こしいしわたる(うたとバンジョー)
SOZORO (シャンソンブルース)
青木遼太(弾き語り)
多田純也(獅子舞)
エモリ&NoB(絵芝居)
小田晃生(弾き語り)
チェリータイフーン(バーレスクダンス)
鰯家猫輔(どどいつ)
バロン (司会&宴会芸)
DJ :KANEKO HIDESHI(☆)
TAKAHASHI KO1(LEE)
今西祐次(Planet Plan)
カオル(歌手)
写真:大月啓介
映像:土井敏邦
お酒:高円寺コネクション 小池さん
2月12日 「今できることを2」
出演:岡たいすけ
中ムラサトコ(オルガン弾き語り)
矢野忠&クミコ(アコースティックスイング)
さのとも(笛とオカリナの演奏+詩の朗読)
バロンなかざわ
お話:土井幸美さん、だるま森+えりこさん
写真:大月啓介
映像:土井敏邦
お酒:池尻大橋「CHAD」本田さん、ともちゃん
みなさん本当にありがとうございました。おかげで盛り上がりました。またいい飲み友達が増えました。特に、このイベントをやる時に最初に声をかけた金子英史さんにはお世話になりました。だるま森さんからのメールがきっかけとなり、金子さんからのメールで決断しました。今度は僕が協力できることありましたら是非よんでください。
お客さんの数はカウントできませんでしたが、出演者も含めて、2日間で60名をこえる人が集まりました。会場をいっぱいにしていただいてありがとうございました。
募金は4万6千500円集まりました。
あーやってよかった。疲れたけど楽しかった。どうせやるなら楽しいチャリティーライブにしたかったのです。こんな面白いチャリティーはないというものをやりたかった。どうでしたか?拙い言葉でいろいろ語りましたがメッセージは伝わったでしょうか?二日目は土井幸美さんが足を運んでくださったおかげで、ちゃんとみんなでお話する時間も持てました。感謝。大月さんの写真も会場の雰囲気を素晴らしいものにしてくれました。
楽しんでもらって、大事なことも理解してもらうというのは、欲張りすぎかもしれない。でも今の僕にできることはそれしかないと信じています。
フリーガザ! フリーパレスチナ!

だるま森さん+えりこさん、そしてねいちゃん、ありがとう。
またおいしいビールが飲めるようにがんばります。