2009/11/15 11:23
秋の物産館
11月15日(日)
「コネ屋台」
いつもおせわになっている高円寺のバー「コネクシオン」ですが、今日はミニ屋台バーに変身。おでん、たこ焼、大判焼き、ちらし寿司、その他おつまみいろいろご用意しております。家族で参加大歓迎。お酒はバーで、つまみは屋台で。余興はもちろんライブライブ。投げ銭よろしくね。持ち込みミニ屋台大歓迎。お腹空かせてきてください。秋の夜長の小さなお祭りはじまりはじまり。
■時間 2009年 11月15日 17時〜21時ころまで
■お代 おつまみチケット代・千円(十枚つづり券)+ドリンク
■投げ銭ライブ
ミニジョイライド(最低必要スカ編成)、 バロン&Jordan、 フジナイ、ナポリタンカフェ、宮越宏之(ギター)
■場所 高円寺コネクシオン
〒166-0003
東京都杉並区
高円寺南4-23-4
中銀高円寺マンシオンB1
Tel&Fax 03-3312-8688 http://www.koenji-connection.com/
バロン
「コネ屋台」
いつもおせわになっている高円寺のバー「コネクシオン」ですが、今日はミニ屋台バーに変身。おでん、たこ焼、大判焼き、ちらし寿司、その他おつまみいろいろご用意しております。家族で参加大歓迎。お酒はバーで、つまみは屋台で。余興はもちろんライブライブ。投げ銭よろしくね。持ち込みミニ屋台大歓迎。お腹空かせてきてください。秋の夜長の小さなお祭りはじまりはじまり。
■時間 2009年 11月15日 17時〜21時ころまで
■お代 おつまみチケット代・千円(十枚つづり券)+ドリンク
■投げ銭ライブ
ミニジョイライド(最低必要スカ編成)、 バロン&Jordan、 フジナイ、ナポリタンカフェ、宮越宏之(ギター)
■場所 高円寺コネクシオン
〒166-0003
東京都杉並区
高円寺南4-23-4
中銀高円寺マンシオンB1
Tel&Fax 03-3312-8688 http://www.koenji-connection.com/
バロン
2009/11/14 9:08
小心ズとアンドリューとクダラナの友とチングルベル 出来事
同じアーティストのライブを週に2回観たのは初めてかもしれない。とっても楽しかった。いつも仲良し小心ズの二人がアメリカより呼んだアーティスト、Andrew Connor(アンドリューコナー)さんのショーが観れるというので横浜と新宿まで出かけました。
火曜日は横浜、サムズアップ「チングルの小部屋10号室」何回か参加させてもらっているこのイベントですが、初めてお客さんとして観ました。改めて思いましたがすごいイベントです。家族がやってる見世物小屋に入ったような気分で堪能させていただきました。今回は小心ズ、アンドリュー、チェリータイフーン、エモリ&NoBそして中ムラサトコに司会がチングル・ベルの後藤さん。
後藤さんのアイデアにはいつも楽しませてもらっていますが、今回はサムズのメニューに「大人様ランチ」というのがあって、チキンライスの上にはチングルのチラシの旗がたっていました。たのしい!!みんな注文してた。いつもしびれる古着の後藤さんですが、歩けばそれだけでウォーキングアクト。店員さんもとてもかわいい。僕の衣装はかなりお世話になっています。
この夜のサムズの内装もとてもお洒落で、石川町でこども造形教室をやっているドゥイさんのセンスが光っていました。包帯を染めて作ったサムズ天井の飾りがとてもよかったです。甥っ子のリンタロウがドゥイさんの教室に通っています。僕も行きたい。
小心ズは久しぶりに観たけど新作が増えていてびっくり。あの人間テルミンのネタはまさにザ・フィジカルコメディー!こんな二人は日本にいないね。また好きになった。僕は二人の舞台での関係性が特に好きで、芝居をやってきた二人のステージの作り方は勉強になります。どんな面白いネタも会場の雰囲気やお客さんの様子で反応が全然違う。だからやっぱり芸人はその場で全力で遊ぶしかない。どれだけ遊べるかが勝負だと思う。昨日の夜はライブハウスだったのでちょっと見にくかったのが残念。やっぱりコメディーは劇場で見たいかな。
そして今回の大本命のアンドリューコナーさん。笑ったなよー。今まで、すごく期待して観に行ったのにそうでもなかった事が度々あったけどアンドリューは期待以上。海の向こうからやってきた感性も文化も違う持ち主の作品は日本のお客さんには難しいのかなと思ったりもしたけど、それは違った。そんなレベルじゃないなと思いました。彼の作品は何も構えて見る必要のないコメディーだった。つかみからフィナーレまでみんなゲラゲラ笑いっぱなし。すごい作り込んであるのだろうに、それを感じさせないライブ感たっぷりのステージ。お客さんを巻き込んだ彼の芸は世界中の人が笑うだろうと思った。素晴らしい。他の作品はまた全然違うというからますます気になります。とにかく見なきゃわからないので是非。次は四国、関西だって。
http://shoshinz.hp.infoseek.co.jp/

昨日のレッドクロスのトリはやっぱりハッチェルバンド。ハッチさんはデキシー・ド・ザ・エモンズの頃から好きだったけど今はさらに大好きになった。まさにボードビリアン。何が何でも絶対に盛り上げようというプロ魂は尊敬します。昨日は風邪気味だったのに元気になりました。あんな芸人になりたいと思うけど思った時点でもうなれないんだよな。頑張ろう。クダラナ選手権目指します。
小心ズ、アンドリュー、よい旅を。
乾杯!
火曜日は横浜、サムズアップ「チングルの小部屋10号室」何回か参加させてもらっているこのイベントですが、初めてお客さんとして観ました。改めて思いましたがすごいイベントです。家族がやってる見世物小屋に入ったような気分で堪能させていただきました。今回は小心ズ、アンドリュー、チェリータイフーン、エモリ&NoBそして中ムラサトコに司会がチングル・ベルの後藤さん。
後藤さんのアイデアにはいつも楽しませてもらっていますが、今回はサムズのメニューに「大人様ランチ」というのがあって、チキンライスの上にはチングルのチラシの旗がたっていました。たのしい!!みんな注文してた。いつもしびれる古着の後藤さんですが、歩けばそれだけでウォーキングアクト。店員さんもとてもかわいい。僕の衣装はかなりお世話になっています。
この夜のサムズの内装もとてもお洒落で、石川町でこども造形教室をやっているドゥイさんのセンスが光っていました。包帯を染めて作ったサムズ天井の飾りがとてもよかったです。甥っ子のリンタロウがドゥイさんの教室に通っています。僕も行きたい。
小心ズは久しぶりに観たけど新作が増えていてびっくり。あの人間テルミンのネタはまさにザ・フィジカルコメディー!こんな二人は日本にいないね。また好きになった。僕は二人の舞台での関係性が特に好きで、芝居をやってきた二人のステージの作り方は勉強になります。どんな面白いネタも会場の雰囲気やお客さんの様子で反応が全然違う。だからやっぱり芸人はその場で全力で遊ぶしかない。どれだけ遊べるかが勝負だと思う。昨日の夜はライブハウスだったのでちょっと見にくかったのが残念。やっぱりコメディーは劇場で見たいかな。
そして今回の大本命のアンドリューコナーさん。笑ったなよー。今まで、すごく期待して観に行ったのにそうでもなかった事が度々あったけどアンドリューは期待以上。海の向こうからやってきた感性も文化も違う持ち主の作品は日本のお客さんには難しいのかなと思ったりもしたけど、それは違った。そんなレベルじゃないなと思いました。彼の作品は何も構えて見る必要のないコメディーだった。つかみからフィナーレまでみんなゲラゲラ笑いっぱなし。すごい作り込んであるのだろうに、それを感じさせないライブ感たっぷりのステージ。お客さんを巻き込んだ彼の芸は世界中の人が笑うだろうと思った。素晴らしい。他の作品はまた全然違うというからますます気になります。とにかく見なきゃわからないので是非。次は四国、関西だって。
http://shoshinz.hp.infoseek.co.jp/

昨日のレッドクロスのトリはやっぱりハッチェルバンド。ハッチさんはデキシー・ド・ザ・エモンズの頃から好きだったけど今はさらに大好きになった。まさにボードビリアン。何が何でも絶対に盛り上げようというプロ魂は尊敬します。昨日は風邪気味だったのに元気になりました。あんな芸人になりたいと思うけど思った時点でもうなれないんだよな。頑張ろう。クダラナ選手権目指します。
小心ズ、アンドリュー、よい旅を。
乾杯!