バスの中に、非常に可愛い赤ちゃんが乗っていた。黄色い手編み風帽子を被され、ベージュの手編み風ストールで巻かれていた。黒目が大きく、色白で、ロシアの赤ちゃんのようである。
100円でスティック状のチーズケーキ菓子を買った。一本くださいと言ったら袋に入れますかときかれた。どんな袋ですかときいたら、紙袋を示された。チーズケーキは薄紙で包まれていて、それを店員が紙ナフキンで包んでいる。じゃあ袋はいいのでコレに入れてください、と弁当のサンドイッチを入れた袋(よそのパン屋のレジ袋)をカバンから出してレジ台に置いたら、お持ち歩き時間は何分ですかと店員がきく。30分くらいですと答えたら、では紙袋にお入れしますと言われた。その場で立ち食いすると思われたのだろうか。菓子1つ買うのに、持ち帰り時の包装のことで非常にややこしい。しかし文字通り菓子を1コのみ買っているという行動がいけないのかもしれない。だったら、こちらでお召し上がりですかときけばいいと思うが、イートインのある店ではないのでわたしの行動の方が稀なケースだから店員が迷うんだろうと思う。
【ことのは】信号待ちしている時に、隣の電柱に求人ポスターが貼ってあったので読んだ。ラーメン店だ。手書きの文字で「能力支給有、食事支給有」と書いてある。能力給のことだと思うのだが、くれるんなら戦闘能力がいい。

0