0時就寝、7時半起床したもののベッドから降りるのが億劫なほどの眠気。休むことに決めて再び眠る。12時、昼ごはんを食べるために起きる。13時再び就寝。16時、電話が鳴る音で目が覚める。また眠る。20時半、トイレに行くために起き上がる。湯冷ましを500mlほど飲む。風呂に入ったりなんだりする。風呂で体を洗いづらいほど背中が凝り固まっていたのでびっくりした。メール見たりいろいろした後、24時、就寝。
そして翌日7時半起床。19+7.5時間睡眠。上に書いた時間以外はほとんど眠っていた。夢はいくつか見た。頭の中がどうかなっていたのだろうか。バッテリーのリフレッシュモードのようだ。あれしかしコレだと逆だ。初回使用時は長めに充電してくださいていうやつだ。10月26日にバッテリーが完全放出されたのだろうか。
住んでいるところの自治会が主催した住環境とマナーに関するアンケートというのがあって、ソレの結果が、自由記述欄のコメントをほぼ網羅した報告書と言う形で届けられた。ので、読んだ。おおむね共感を得られることが書いてあるので、このような意見の住人と隣近所に住むということについては安心した。しかし中にはものすごいのがある。「階段をわざと音を立てて下りていく女性がいる」というのがあるが、それは間違いで、デフォルトは音を立てなければ階段は下りられないのであって、音を立てないようにしている人がわざとやっているのだと思う。あと、楽器演奏に関して「下手な音は聞くに堪えない」と書いてあった。うまい人はこんな建物で練習なんかしないよ、と言ってやりたい。子供のピアノはまあヘタの部類だが、毎日数時間も一生懸命練習するような子供はここにはいないだろうので、多めに見てやって欲しいと思うのだが。そこいくと、日中時間のある大人が趣味で始めたピアノとかいうのが一番タチが悪そうだ。
今、住んでいるところは団地ではないが、バス停は団地の中にあるのを使っている。母がそこに行く際、団地の中を通ると、団地の掃除をしている清掃業者さんにいつも会釈をされるんだそうだ。ここに引っ越す前は15年ほど団地に住んでいたので、母の外見や立ち居振る舞いが団地住人っぽくなっているのではないかと思われる。私なんか社宅含めて1歳から集合住宅に住んでいるので、きっとものすごく団地臭がするのに違いない。階段を音を立てずに下りるとか。

0