2012/3/16
小田急20000形の引退 うちの子
これです、これ↓

写真は海老名電車基地でのイベント時に撮ったもの。ええ、さんざ付き合わされましたとも。
1991年運行開始、つまり息子と同じ年なのです。息子はこれが好きで好きで。
主に、JR御殿場線経由沼津行きの「あさぎり」という編成で運行しましたが、
幼い息子はあさぎりが言えず、「きー」。小田急あさぎりは「おだきゅうきー」
JRあさぎりは「じょーきー」と、ろくに歩けもせず、口も回らない頃から夢中だった電車です。
あまりにも好きだったため、引退時の喪失感を心配していたのですが、そんな息子ももう二十歳。
「交通バリアフリー法っていうのができてね、ハイデッカーはまずいらしい」
と、あっさりしたものです。ヨカッタ。
でもだいぶ黄ばんできたとはいえ、ダブルデッカーもあるかっこいいロマンスカー。
年齢的に引退を受け入れがたい男の子もたくさんいるんだろうな。かわいそう・・・。
今日あたり、小田急の線路沿いにはカメラ男子がたくさんいたのでしょうね。
小田急電鉄 ラストランニングのHP
http://www.odakyu.jp/lastrunning/#!/
20000形、10000形、5000形、お疲れさま。
0

写真は海老名電車基地でのイベント時に撮ったもの。ええ、さんざ付き合わされましたとも。
1991年運行開始、つまり息子と同じ年なのです。息子はこれが好きで好きで。
主に、JR御殿場線経由沼津行きの「あさぎり」という編成で運行しましたが、
幼い息子はあさぎりが言えず、「きー」。小田急あさぎりは「おだきゅうきー」
JRあさぎりは「じょーきー」と、ろくに歩けもせず、口も回らない頃から夢中だった電車です。
あまりにも好きだったため、引退時の喪失感を心配していたのですが、そんな息子ももう二十歳。
「交通バリアフリー法っていうのができてね、ハイデッカーはまずいらしい」
と、あっさりしたものです。ヨカッタ。
でもだいぶ黄ばんできたとはいえ、ダブルデッカーもあるかっこいいロマンスカー。
年齢的に引退を受け入れがたい男の子もたくさんいるんだろうな。かわいそう・・・。
今日あたり、小田急の線路沿いにはカメラ男子がたくさんいたのでしょうね。
小田急電鉄 ラストランニングのHP
http://www.odakyu.jp/lastrunning/#!/
20000形、10000形、5000形、お疲れさま。

2012/1/25
着るものに無頓着 うちの子
息子は洋服など着られればよいようで、通っている大学もなんだかそういう雰囲気のようです。
洗濯物をたたみながら、息子に、
「ズボン買えって言ってるでしょ、このジーパンお尻がやぶけるの時間の問題だってば」
「時間がない〜」
「それはまあ、そうだねえ・・・」
と、この会話を何回繰り返しているかわかりません。
正月初売りの日、町田を歩いていてメンズ向けのよさげな店で福袋を見つけたので、「福袋買ってあげようか」とメールを売ったら、即座に「お願いします」と戻ってきました。服が欲しいといより、服を買う行為をしなくていいのがもうけものと思っていたはず。
着る当人は意欲がなかったけど、店員さんが目配せでお勧めの一つを教えてくれたので、それを買ったらなかなかナイス
。中に入っていた黒の細身でフードの大きなジャケットを息子に着せてみたら、おお!別人みたい。
私「かっこいー、大学生みたーい!」
息子「・・・」
私「・・・、・・・文系の」
そのおしゃれなジャケットは、工業大学への登校時には決して着ず、文系の大学生の友人に会うときだけ着ています。福袋にはズボンは入っていなかったので、お尻やぶけ寸前のジーパンはまだ健在です。やぶけても履いているかもしれない・・・。
そんな息子は、今年成人式でした。CX4を買ったときのオマケで無料券をもらったので、スタジオで写真を撮ってきたのですよ↓。

3000グラム程だった赤ちゃんが私より大きくなったのがうれしくて、私はあえてヒールの低い靴を履いて行きました(^^)。
でも男の子ってまだ肩幅とか胸郭とか、大きくなり続けているんですよね。大学の入学式用に買ったスーツがもうきついそうで (≧ω≦)。スーツ屋さんは数年後の購入を見越して、
「タイトなシルエットが流行ですよ〜」
と小さめを勧めます。乗ってしまってしまったー (≧ω≦)。
1
洗濯物をたたみながら、息子に、
「ズボン買えって言ってるでしょ、このジーパンお尻がやぶけるの時間の問題だってば」
「時間がない〜」
「それはまあ、そうだねえ・・・」
と、この会話を何回繰り返しているかわかりません。
正月初売りの日、町田を歩いていてメンズ向けのよさげな店で福袋を見つけたので、「福袋買ってあげようか」とメールを売ったら、即座に「お願いします」と戻ってきました。服が欲しいといより、服を買う行為をしなくていいのがもうけものと思っていたはず。
着る当人は意欲がなかったけど、店員さんが目配せでお勧めの一つを教えてくれたので、それを買ったらなかなかナイス

私「かっこいー、大学生みたーい!」
息子「・・・」
私「・・・、・・・文系の」
そのおしゃれなジャケットは、工業大学への登校時には決して着ず、文系の大学生の友人に会うときだけ着ています。福袋にはズボンは入っていなかったので、お尻やぶけ寸前のジーパンはまだ健在です。やぶけても履いているかもしれない・・・。
そんな息子は、今年成人式でした。CX4を買ったときのオマケで無料券をもらったので、スタジオで写真を撮ってきたのですよ↓。

3000グラム程だった赤ちゃんが私より大きくなったのがうれしくて、私はあえてヒールの低い靴を履いて行きました(^^)。
でも男の子ってまだ肩幅とか胸郭とか、大きくなり続けているんですよね。大学の入学式用に買ったスーツがもうきついそうで (≧ω≦)。スーツ屋さんは数年後の購入を見越して、
「タイトなシルエットが流行ですよ〜」
と小さめを勧めます。乗ってしまってしまったー (≧ω≦)。

2010/10/8
鳥人間のこと うちの子
鳥人間コンテストは今年7月24日が本番、テレビ放映は9月24日でした。もうとっくの話しですみません。
←息子が携帯で撮影
琵琶湖は大きいですね〜。
7月に本番ということで、息子は大学に入った早々毎晩帰宅が深夜という状況になりました。結果は残念な記録だったんですけどね。すでに来年に向けて次の製作に取り掛かっているようです。
0

琵琶湖は大きいですね〜。
7月に本番ということで、息子は大学に入った早々毎晩帰宅が深夜という状況になりました。結果は残念な記録だったんですけどね。すでに来年に向けて次の製作に取り掛かっているようです。

2010/7/2
気掛かりもだんだんと複雑に うちの子
昨日は息子が珍しく早く帰ってきて、私が起きているうちに会えました。
そういうときは、まあよくしゃべること。携帯で撮影した「鳥人間」の飛行機も見せてもらいましたが、すごい格好で。(^∇^ )
「こういう形は人数が多いサークルだからできること」
工業大学なので、やりたがるメンバーは多いみたいです。
で、今日からは部活の合宿で、2泊いません。航空身体検査で異常なしが出たので、めでたくグライダー操縦の訓練に入れることになりました。それにしてもお金のかかる部です。最寄り駅からのバス通学を自転車通学に切り替えると、定期代がぐんと浮くので後期からはそうするんだとか。

今読んでいますが、↑これ題名が悪いです(笑)。この本で行くと、「旧帝大・早稲田の政経・慶應の法/経」以外は偏差値40の括りになる(MARCH(*)すら)のですが、実際その二者間では学生にはっきりした違いがある、でその低い方の学生をどう指導しサポートしたら良いのかが書かれている本で、目からウロコで考えさせられます。
早い時期に内定を乱発する離職率の高い会社を見抜くこと、これには親の大人としての知恵の助力も必要です。一年生で読んでおいてよかった。
他にも公務員試験の受験準備のことや、地方(実家付近)での就職を希望する首都圏の学生の活動のこと、長い不況が影響する若者の職業意識への懸念など、昨年秋に発刊されたばかりなのでホットな内容です。
(*) MARCH・・・明治・青山・立教・中央・法政のこと。
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。
0
そういうときは、まあよくしゃべること。携帯で撮影した「鳥人間」の飛行機も見せてもらいましたが、すごい格好で。(^∇^ )
「こういう形は人数が多いサークルだからできること」
工業大学なので、やりたがるメンバーは多いみたいです。
で、今日からは部活の合宿で、2泊いません。航空身体検査で異常なしが出たので、めでたくグライダー操縦の訓練に入れることになりました。それにしてもお金のかかる部です。最寄り駅からのバス通学を自転車通学に切り替えると、定期代がぐんと浮くので後期からはそうするんだとか。

今読んでいますが、↑これ題名が悪いです(笑)。この本で行くと、「旧帝大・早稲田の政経・慶應の法/経」以外は偏差値40の括りになる(MARCH(*)すら)のですが、実際その二者間では学生にはっきりした違いがある、でその低い方の学生をどう指導しサポートしたら良いのかが書かれている本で、目からウロコで考えさせられます。
早い時期に内定を乱発する離職率の高い会社を見抜くこと、これには親の大人としての知恵の助力も必要です。一年生で読んでおいてよかった。
他にも公務員試験の受験準備のことや、地方(実家付近)での就職を希望する首都圏の学生の活動のこと、長い不況が影響する若者の職業意識への懸念など、昨年秋に発刊されたばかりなのでホットな内容です。
(*) MARCH・・・明治・青山・立教・中央・法政のこと。
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。


2010/5/13
どこまで飛んでいくのか ε=(´〜`;) うちの子
私がJAL1224便に乗って三沢→羽田間を飛行しているころ、息子も埼玉県上空を2人乗り飛行機で飛んでいました。
グライダーを操縦する部に入ったんだって(ーー;)。大学にそういう部があるんだって(ーー;)。

フライトログブックの下に見えているのは、ごく一部の人にはぶつぶつ文句を言っちゃった例のアレです。
「資料請求したのぉ!?」
「ううん♪航空部に毎年送られてくるんだって(^^嬉)」
まじかよぉ・・・。
「目、通しておいて」

「いや、私こういうの全然興味ない」
「そうじゃなくて、その前」
教習を受ける免許を取るためにも航空身体検査が必要だそうで、医療機関により1万数千円〜2万数千円かかるって。
ぶは! ( ̄□ ̄;)
息子が生まれたての頃、母が
「男の子は母親が思いも付かないことを持ってくるからおもしろいよ」
と言っていたけど、あなたの息子(私の弟)はここまですっとんでなかったぞ!
お金、大丈夫なんだろうか?・・・ない袖は振れませんよ。( ̄。 ̄;)
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。
0
グライダーを操縦する部に入ったんだって(ーー;)。大学にそういう部があるんだって(ーー;)。

フライトログブックの下に見えているのは、ごく一部の人にはぶつぶつ文句を言っちゃった例のアレです。
「資料請求したのぉ!?」
「ううん♪航空部に毎年送られてくるんだって(^^嬉)」
まじかよぉ・・・。
「目、通しておいて」

「いや、私こういうの全然興味ない」
「そうじゃなくて、その前」
教習を受ける免許を取るためにも航空身体検査が必要だそうで、医療機関により1万数千円〜2万数千円かかるって。
ぶは! ( ̄□ ̄;)
息子が生まれたての頃、母が
「男の子は母親が思いも付かないことを持ってくるからおもしろいよ」
と言っていたけど、あなたの息子(私の弟)はここまですっとんでなかったぞ!
お金、大丈夫なんだろうか?・・・ない袖は振れませんよ。( ̄。 ̄;)
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。


2010/3/19
高校の卒業式 うちの子
先週の金曜日には息子の卒業式がありました!大イベントですが、ネタが渋滞してしまって(青森優先)やっと今日のアップ。

卒業生退場を立ち上がって見送る校長先生。この姿にちょっとジーンと来ました。先生は昭和24年生まれ、今年度で定年退職だそうです。この先生が良くて、この高校を選んだという声を多く聞きました。とりあえず一期生は最後まで面倒みてくれたからイイや。
そうそう、私は都章がとっくにイチョウマークに変わったと思っていました。高校の入学式で↑の写真と同じ状況の壇上を見て、
「は!まだアレだったの?」
と驚きました。

撮ります、撮ります!

屋外で親も入って集合写真の撮影です。暖かい日でよかったですよ♪
この高校に息子が進学し、私自身も母親仲間で気の合うお友達と出会えて幸せでした。
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。
0

卒業生退場を立ち上がって見送る校長先生。この姿にちょっとジーンと来ました。先生は昭和24年生まれ、今年度で定年退職だそうです。この先生が良くて、この高校を選んだという声を多く聞きました。とりあえず一期生は最後まで面倒みてくれたからイイや。
そうそう、私は都章がとっくにイチョウマークに変わったと思っていました。高校の入学式で↑の写真と同じ状況の壇上を見て、
「は!まだアレだったの?」
と驚きました。

撮ります、撮ります!

屋外で親も入って集合写真の撮影です。暖かい日でよかったですよ♪
この高校に息子が進学し、私自身も母親仲間で気の合うお友達と出会えて幸せでした。
↓押していただけるとスコアが上がります。どうもありがとう。


2010/3/3
ちょっと反省したこと うちの子
大学から入学手続の一環として「MRワクチン接種証明」の提出を求められたため、私一人で証明書をもらいに行き、小児科の待合室でしばらく座っていたときのこと。
若いお母さんが入ってきて、
「熱が下がらないし、ずっと下痢が止まらなくて、ぐったりしているんです。10時で予約を取ったのですが、もう少し早く診ていただけないでしょうか?」
と受付で話しているわけ。
うへー下痢続きでぐったりとは・・・。
そうだった。幼児はこれがあるんだっけ、私も怖かったっけ。「水分を飲ませて」なんて軽く言うけど、飲まないのよね?飲ませても吐くんだよ。そんな苦労は18歳になればもうありませんが、忘れてはいけませんでした。
「幼児の手を引くお母さんたちの気楽な雰囲気」などと書いたことは浅はかでした。ごめんなさい。
あの日の記事を書いてから考え直したけれど、息子と同じ学年で、ご家族の不幸をきっかけに不登校になった子や、すでに他界してしまった子もいて、その親御さんの心労に比べたら、「何言ってんのよ」的な愚痴でした。
・・・てね、過ぎたから思えるんだけどね。

↑ホワイトバランス「曇天」じゃないですよ、オート。なのに杉の枝先は見事に茶色。スタンバイOK!てな感じです。 (≧ω≦)ぶしゅん!
0
若いお母さんが入ってきて、
「熱が下がらないし、ずっと下痢が止まらなくて、ぐったりしているんです。10時で予約を取ったのですが、もう少し早く診ていただけないでしょうか?」
と受付で話しているわけ。
うへー下痢続きでぐったりとは・・・。
そうだった。幼児はこれがあるんだっけ、私も怖かったっけ。「水分を飲ませて」なんて軽く言うけど、飲まないのよね?飲ませても吐くんだよ。そんな苦労は18歳になればもうありませんが、忘れてはいけませんでした。
「幼児の手を引くお母さんたちの気楽な雰囲気」などと書いたことは浅はかでした。ごめんなさい。
あの日の記事を書いてから考え直したけれど、息子と同じ学年で、ご家族の不幸をきっかけに不登校になった子や、すでに他界してしまった子もいて、その親御さんの心労に比べたら、「何言ってんのよ」的な愚痴でした。
・・・てね、過ぎたから思えるんだけどね。

↑ホワイトバランス「曇天」じゃないですよ、オート。なのに杉の枝先は見事に茶色。スタンバイOK!てな感じです。 (≧ω≦)ぶしゅん!

2010/2/27
子の受験について うちの子
子どもが受験中の母親たちを見るにつけ、
「私は冷静を保とう、いや私なら保てる」
と思っていたのでした。驕ったことに。
私は仕事をしているから、たくさんのストレッサーに接して耐性ができているから、趣味があって気分転換のツールもたくさん持っているから、と自分を買いかぶっていました。
そんなのね、うっそ。
あ、こ〜んなにきついものだったのね・・・。久しぶりに不眠症が出たけれど、私がぐらぐらするわけにも行かないから、つとめて平静を装うのも気が重いですね。
何人かの先輩たちにはコメントやメールで「つらいんです〜」と言わせていただきまして、すみませんでした。意地でもブログの更新を続けたのは、これが堰のような役割を持っている気がしたからです。一つやめたら、とめどもなく壊れそうに思って。
幼児の手を引くお母さんたちの気楽な雰囲気に嫉妬するほど、つらかったのです。でも幼児期は病気オンパレードで、それはそれで大変なんですけどね。
うちよりお子さんが大きい先輩方は、みんなこの思いを通っていたのですね。
自分より先を歩む人を見て、
「私はああはならない」
と思うのは若さで、
「今はわからないけど自分もいつか理解するときが来るのかな?いやきっと同じように私もなるんだろう」
と思うのは、もう若くはない証拠というものでしょうか。わかりましたよ、たぶん私は嫁姑でもいくばくかの苦労をするんでしょう。
学校の成績はそこそこ良い子だったので(第一種奨学金を受けられる)、指定校推薦で大学を選べば12月からは暢気に遊べたわけだけれども、
「チャレンジしたい」
という本人の意思に譲ったら、私の度量には収まりきれないプレッシャーがやってきました。
でも・・・ある瞬間(合格発表)を境に抑圧が一気にはずれるのは、やはり子どもの苦労でしょうか。大人の世界では、徐々に徐々に気が付いてみたら、という外れかたをしますよね。
色々あったけど、過ぎたことは良い方に解釈して記憶にしまい込むことにしています。息子は4月からは自宅通学の大学生です。

キブシは花芽が出ていました。梅は見頃を逃しても、この花にはぜひ咲いた頃会いに行きたいものです。
0
「私は冷静を保とう、いや私なら保てる」
と思っていたのでした。驕ったことに。
私は仕事をしているから、たくさんのストレッサーに接して耐性ができているから、趣味があって気分転換のツールもたくさん持っているから、と自分を買いかぶっていました。
そんなのね、うっそ。
あ、こ〜んなにきついものだったのね・・・。久しぶりに不眠症が出たけれど、私がぐらぐらするわけにも行かないから、つとめて平静を装うのも気が重いですね。
何人かの先輩たちにはコメントやメールで「つらいんです〜」と言わせていただきまして、すみませんでした。意地でもブログの更新を続けたのは、これが堰のような役割を持っている気がしたからです。一つやめたら、とめどもなく壊れそうに思って。
幼児の手を引くお母さんたちの気楽な雰囲気に嫉妬するほど、つらかったのです。でも幼児期は病気オンパレードで、それはそれで大変なんですけどね。
うちよりお子さんが大きい先輩方は、みんなこの思いを通っていたのですね。
自分より先を歩む人を見て、
「私はああはならない」
と思うのは若さで、
「今はわからないけど自分もいつか理解するときが来るのかな?いやきっと同じように私もなるんだろう」
と思うのは、もう若くはない証拠というものでしょうか。わかりましたよ、たぶん私は嫁姑でもいくばくかの苦労をするんでしょう。
学校の成績はそこそこ良い子だったので(第一種奨学金を受けられる)、指定校推薦で大学を選べば12月からは暢気に遊べたわけだけれども、
「チャレンジしたい」
という本人の意思に譲ったら、私の度量には収まりきれないプレッシャーがやってきました。
でも・・・ある瞬間(合格発表)を境に抑圧が一気にはずれるのは、やはり子どもの苦労でしょうか。大人の世界では、徐々に徐々に気が付いてみたら、という外れかたをしますよね。
色々あったけど、過ぎたことは良い方に解釈して記憶にしまい込むことにしています。息子は4月からは自宅通学の大学生です。

キブシは花芽が出ていました。梅は見頃を逃しても、この花にはぜひ咲いた頃会いに行きたいものです。

2009/11/3
いつの間にやら うちの子
こんなの買ったんだ。

父が。
「時々は使わせてあげるね」
と言っていたので、このブログにもイオスフォトが登場するかーも?しれません。
ところがカメラ購入時に、うっかりメモリーカードを買い忘れて、別の店に私が買いに行くことになりました。
私「SDカード買いに行くからヨドバシカード貸して」
息子「僕ついてかなくて大丈夫?」
ぼくついてかなくてだいじょうぶぼくついてかなくてだいじょうぶぼくついてかなくて
母親の醍醐味。( ̄ー ̄)
0

父が。
「時々は使わせてあげるね」
と言っていたので、このブログにもイオスフォトが登場するかーも?しれません。
ところがカメラ購入時に、うっかりメモリーカードを買い忘れて、別の店に私が買いに行くことになりました。
私「SDカード買いに行くからヨドバシカード貸して」
息子「僕ついてかなくて大丈夫?」
ぼくついてかなくてだいじょうぶぼくついてかなくてだいじょうぶぼくついてかなくて
母親の醍醐味。( ̄ー ̄)

2009/10/1
高校のこと うちの子
数日前、息子の高校に行ってました。

いいなあ、写真部だって。私、今入りたい・・・。
私「学生時代にねえ、もっと勉強しておけば良かった、とは思わないけど、もっと楽しんでおけば良かった、とは思うなあ」
息子「だから今楽しんでいるんでしょ」
私「あ、あいやあのねえ、40代で楽しむのと高校時代に楽しむのとはムニャムニャ」

南浅川(多摩川上流部)は高尾山のあたりが源流で、まだこのへんでは水がきれいです。
高校には受験のことを相談に行っていたのですが、担任の先生は岩手県出身の人で、自身は塾も予備校もない環境で大学受験に成功したかた、さらに前任校は東京の離島にある都立高校で、有名大学に生徒を進学させた実績があるそうです。
「だから○○くんだって絶対できる!」
と言われて、きっと親子揃って同じ顔していたでしょう。
「あ、あ・・・いや〜〜〜???」
東京の子って(親も)軟弱かもしれないね。
0

いいなあ、写真部だって。私、今入りたい・・・。
私「学生時代にねえ、もっと勉強しておけば良かった、とは思わないけど、もっと楽しんでおけば良かった、とは思うなあ」
息子「だから今楽しんでいるんでしょ」
私「あ、あいやあのねえ、40代で楽しむのと高校時代に楽しむのとはムニャムニャ」

南浅川(多摩川上流部)は高尾山のあたりが源流で、まだこのへんでは水がきれいです。
高校には受験のことを相談に行っていたのですが、担任の先生は岩手県出身の人で、自身は塾も予備校もない環境で大学受験に成功したかた、さらに前任校は東京の離島にある都立高校で、有名大学に生徒を進学させた実績があるそうです。
「だから○○くんだって絶対できる!」
と言われて、きっと親子揃って同じ顔していたでしょう。
「あ、あ・・・いや〜〜〜???」
東京の子って(親も)軟弱かもしれないね。
