2014/4/17
ターコイズブルーの真栄田岬 旅行
ここに来る前、行先看板に万座毛の文字が見えて、
「おお、久しぶりだのー、行ってみるか」
とハンドルを右に切ってみたけど、だいぶ手前から連なる入場待ちの車列に驚き、無理無理Uターンして去ったわけ。ピンポイント混雑であった!
真栄田岬も人はたくさんいましたが、有料駐車場に入れないほどではありませんでした。ダイビングやシュノーケルの装備をした人で賑わっていて、普通の服だと浮いててちょっと恥ずかしい感じ(^ ^;)。


管理棟内には食堂もありました。沖縄そばなど食べられます。

長い階段を降りていくと海へ降りられます。岬で海に降りられる所ってなかなかないですよね。

自撮り姿がキマッテいた軍人さん。

遠くに伊江島の島影。

4月19日〜5月6日、伊江島ではゆり祭りが行われます。テッポウユリって沖縄の気候に合っているのでしょうね。この真栄田岬でも遊歩道沿いに植えられて、きれいに咲き始めていました。
真栄田岬に前回来たのは1996年でした。園地はきれいに整備され、すっかり変わっていたけれど、国道から入った道の両脇がさとうきび畑とフェンネル畑なのは同じでした。
ちょうどフェンネルが花盛りで、甘い香りが辺りに漂っていました。フェンネルなんておしゃれなハーブを、こんなに作って売れるのかい?と思ったけど、沖縄ではイーチョーバーと呼んで、普通に食べられている野菜なんだそうです。
0
「おお、久しぶりだのー、行ってみるか」
とハンドルを右に切ってみたけど、だいぶ手前から連なる入場待ちの車列に驚き、無理無理Uターンして去ったわけ。ピンポイント混雑であった!
真栄田岬も人はたくさんいましたが、有料駐車場に入れないほどではありませんでした。ダイビングやシュノーケルの装備をした人で賑わっていて、普通の服だと浮いててちょっと恥ずかしい感じ(^ ^;)。


管理棟内には食堂もありました。沖縄そばなど食べられます。

長い階段を降りていくと海へ降りられます。岬で海に降りられる所ってなかなかないですよね。

自撮り姿がキマッテいた軍人さん。

遠くに伊江島の島影。

4月19日〜5月6日、伊江島ではゆり祭りが行われます。テッポウユリって沖縄の気候に合っているのでしょうね。この真栄田岬でも遊歩道沿いに植えられて、きれいに咲き始めていました。
真栄田岬に前回来たのは1996年でした。園地はきれいに整備され、すっかり変わっていたけれど、国道から入った道の両脇がさとうきび畑とフェンネル畑なのは同じでした。
ちょうどフェンネルが花盛りで、甘い香りが辺りに漂っていました。フェンネルなんておしゃれなハーブを、こんなに作って売れるのかい?と思ったけど、沖縄ではイーチョーバーと呼んで、普通に食べられている野菜なんだそうです。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ