2013/2/10
言葉、プリーズ。 ごあいさつ
ときどきね、ブログを書くのがすごーく空しくなってしまうことが、あるのですよ。
ここで何かヒントを得て、同じことをしようとか、アイディアを使おうと思ったら、一言、言葉を残していただけるとありがたいのですが。それ以上は求めませんから。
一個人が書いておりますので。報酬を得て紹介記事を書いているのではないので。
面識のない方なら、バーチャルな世界の文字の羅列に見えても致し方ない、とも思いますが・・・。
例えば私の旅行記を見て、刺激になって、他の方が同じ所に行こう思われるのは、ブロガー冥利につきるというものですが。
後から行く方が同じことでご不自由を感じないように、困った経験や恥ずかしい失敗などもあえて書いているので、人としての一言があると、気持ちの繋がりができますね。
でも黙って利用されるのは、私の存在を軽視されたような気持になります。
1月の旅行記では、面識のあるなしに関わらず、何人かの方がコメント・拍手コメントで「行ってみようと思う」との言葉を残してくださいました。うれしかったです。
インターネット上に情報を出すということは、勝手に消費されることを覚悟すること、と自分に言い聞かせて続けていましたが。
考えが、容認と疑問とを行ったり来たりして、だんだんと空しくなっているところです。
空しいというより、私は寂しいのかもしれない。
<後日の追記>
この記事をお読みいただき、またコメントも付けてくださりありがとうございました。
細かく書きませんでしたが、当時いろいろあったのです。
あれからよくよく考え、自分なりに解決していきました。
文中にも書きましたが、出した情報を使ってもらうのはブロガー冥利です。
ただ、それだけです。どうぞお気遣いなく、どんどん利用してください。
でも一言くださると、やっぱりうれしいです
。
これからもよろしくお願いします。
ヒトミ
3
ここで何かヒントを得て、同じことをしようとか、アイディアを使おうと思ったら、一言、言葉を残していただけるとありがたいのですが。それ以上は求めませんから。
一個人が書いておりますので。報酬を得て紹介記事を書いているのではないので。
面識のない方なら、バーチャルな世界の文字の羅列に見えても致し方ない、とも思いますが・・・。
例えば私の旅行記を見て、刺激になって、他の方が同じ所に行こう思われるのは、ブロガー冥利につきるというものですが。
後から行く方が同じことでご不自由を感じないように、困った経験や恥ずかしい失敗などもあえて書いているので、人としての一言があると、気持ちの繋がりができますね。
でも黙って利用されるのは、私の存在を軽視されたような気持になります。
1月の旅行記では、面識のあるなしに関わらず、何人かの方がコメント・拍手コメントで「行ってみようと思う」との言葉を残してくださいました。うれしかったです。
インターネット上に情報を出すということは、勝手に消費されることを覚悟すること、と自分に言い聞かせて続けていましたが。
考えが、容認と疑問とを行ったり来たりして、だんだんと空しくなっているところです。
空しいというより、私は寂しいのかもしれない。
<後日の追記>
この記事をお読みいただき、またコメントも付けてくださりありがとうございました。
細かく書きませんでしたが、当時いろいろあったのです。
あれからよくよく考え、自分なりに解決していきました。
文中にも書きましたが、出した情報を使ってもらうのはブロガー冥利です。
ただ、それだけです。どうぞお気遣いなく、どんどん利用してください。
でも一言くださると、やっぱりうれしいです

これからもよろしくお願いします。
ヒトミ

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ