2010/10/19
ツイッターのこと その3 なるほど・・・
2月にツイッターを始めて、やっと落ち着いてきた感があります。8ヶ月かかってやっとこう作れました。しばらくは今の状況で楽しめそうです。

私は現在42名様をフォローしていまして、ビジュアル的に表現すると上の電車内のような感じです。全体が見渡せて窮屈感なし、マナーのよい方々ばかりでゆったり昼下がりの小田急線下り電車風。
皆様のタイムラインはどんなふう?「にぎわいの居酒屋風」とか「オスカー候補の歩く赤カーペット風」とか色々作れますよね。

少し前に「のんす」さんが宇多田ヒカルのツイートをリツイート(見て!こんなのあったよ、という操作)していて、こう書いてありました。
(ウタダ嬢曰く) 母を含め私が知ってる東北女性は確かにネガティヴ思考でも、ものすごくオープンで隠すことを知らない正直者が多い!
なるほど・・・。
ネガティブをオープンにというのは私には苦しいです。それは私が弱虫だから。つらい、失敗した、自分はだめな人間だなどと言ったら、完膚なきまでにやっつけられそうな気がする怖がりだから。
機嫌良さそうにしているのは、たぶん弱さゆえの虚勢なわけで、ネガティブを隠さない人はすごい人に見えていたのです。強いから隠さずともいられるんだろうと。太宰治とか石川啄木とか。
正直というキーワードに解釈違いを気付かされたような気もする、秋のゆふぐれ。
0

私は現在42名様をフォローしていまして、ビジュアル的に表現すると上の電車内のような感じです。全体が見渡せて窮屈感なし、マナーのよい方々ばかりでゆったり昼下がりの小田急線下り電車風。
皆様のタイムラインはどんなふう?「にぎわいの居酒屋風」とか「オスカー候補の歩く赤カーペット風」とか色々作れますよね。

少し前に「のんす」さんが宇多田ヒカルのツイートをリツイート(見て!こんなのあったよ、という操作)していて、こう書いてありました。
(ウタダ嬢曰く) 母を含め私が知ってる東北女性は確かにネガティヴ思考でも、ものすごくオープンで隠すことを知らない正直者が多い!
なるほど・・・。
ネガティブをオープンにというのは私には苦しいです。それは私が弱虫だから。つらい、失敗した、自分はだめな人間だなどと言ったら、完膚なきまでにやっつけられそうな気がする怖がりだから。
機嫌良さそうにしているのは、たぶん弱さゆえの虚勢なわけで、ネガティブを隠さない人はすごい人に見えていたのです。強いから隠さずともいられるんだろうと。太宰治とか石川啄木とか。
正直というキーワードに解釈違いを気付かされたような気もする、秋のゆふぐれ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ