2010/10/8
鳥人間のこと うちの子
鳥人間コンテストは今年7月24日が本番、テレビ放映は9月24日でした。もうとっくの話しですみません。
←息子が携帯で撮影
琵琶湖は大きいですね〜。
7月に本番ということで、息子は大学に入った早々毎晩帰宅が深夜という状況になりました。結果は残念な記録だったんですけどね。すでに来年に向けて次の製作に取り掛かっているようです。

番組を見ていて、飛行機の製作のほうに全く触れていないことに物足りない印象を受けました。もう少し理系好みを満足させる構成でも良かったのでは?
あの番組が扱ったのは、「記録の数字」と「ハラハラ」と「おもろいネタ」だけ。テレビ番組が視聴者に供給するのは刹那の感情の動きだけ、というのはさびしい気もします。大学生以上が参加しているイベントだから、子供番組じゃないわけだし。
などという感想は息子にはチラとも言っていません。他の大学の子と友だちになれたり、暑かったことも、琵琶湖で泳いだことも、全部楽しかったようですよ。
それがなにより、と収めましょうか・・・。
0

琵琶湖は大きいですね〜。
7月に本番ということで、息子は大学に入った早々毎晩帰宅が深夜という状況になりました。結果は残念な記録だったんですけどね。すでに来年に向けて次の製作に取り掛かっているようです。

番組を見ていて、飛行機の製作のほうに全く触れていないことに物足りない印象を受けました。もう少し理系好みを満足させる構成でも良かったのでは?
あの番組が扱ったのは、「記録の数字」と「ハラハラ」と「おもろいネタ」だけ。テレビ番組が視聴者に供給するのは刹那の感情の動きだけ、というのはさびしい気もします。大学生以上が参加しているイベントだから、子供番組じゃないわけだし。
などという感想は息子にはチラとも言っていません。他の大学の子と友だちになれたり、暑かったことも、琵琶湖で泳いだことも、全部楽しかったようですよ。
それがなにより、と収めましょうか・・・。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ