2011/9/30
代々木公園 ちょっとお出かけ
ナマステ・インディアは2回目なのに会場が見つけられず (≧ω≦)、あの広い公園内をぐるりと一周していたときに撮った写真をアップします。
あの、竹の子とかいた通りの渋谷側が会場なんだよね。でも原宿側のほうからインドっぽい袋を持った人が歩いてきたから、
「あっちなのか」
と思ってしまったという言い訳はいいわけ。

銀杏は、なっている姿はかわいらしいのですが、この撮影場所はくさいです。でも銀杏はオイシイね。実に触るとかぶれると言いますが、試したことはありません。

噴水の池には台風のせいか岸に木の葉が溜まっていました。

カラスは行列を作って水浴び中。なんで三羽いっぺんに水浴びしないんだろうネ?(*^◇^*)
0
あの、竹の子とかいた通りの渋谷側が会場なんだよね。でも原宿側のほうからインドっぽい袋を持った人が歩いてきたから、
「あっちなのか」
と思ってしまったという言い訳はいいわけ。

銀杏は、なっている姿はかわいらしいのですが、この撮影場所はくさいです。でも銀杏はオイシイね。実に触るとかぶれると言いますが、試したことはありません。

噴水の池には台風のせいか岸に木の葉が溜まっていました。

カラスは行列を作って水浴び中。なんで三羽いっぺんに水浴びしないんだろうネ?(*^◇^*)

2011/9/29
田舎がきゅうくつなひと 都会がたいくつなひと 本
高校までは周りじゅう東京出身者、その次の進学や就職で突然ホームグラウンドにいながらマイノリティになる困惑。
「出身はどこ?」
「(なんでそんなこと聞くんだろう?)東京ですけど」
「うそでしょ」
「は?」

田舎がきゅうくつなひと 都会がたいくつなひと
笠原真澄著 サンクチュアリ出版
兵庫県郡部出身の著者が、かなり東京寄りに書いてくれています。ありたがいよう(:;)。
間違いだらけの都会イメージ
1.言葉が訛っていると恥ずかしい
2.みんなカッコつけてる
3.地方出身者をバカもする
4.どこもかしこも危険な場所
5.物価がとんでもなく高い
6.不親切な人ばっかり
7.都会は冷たい所
これらを丁寧に否定してくれています。ありがたいよう(:;)。
ほか第三章にある、Uターン・Iターン、それぞれの住まい方のケースは大変興味深いものでした。
最後の東京出身憤慨型の橋本君は、お母様が大阪府出身のため、帰省のときは東京の子とからかわれたり、たぶん全国的に有名な大学に入ってひどい目に合ったのでしょう、私はここまでは考えません(笑)。でも話しとしてはおもしろいので、ありがとう。
。*・°*・°*。☆・。*。・°* 。*・°*・°*。☆・。*。・°* 。*・°*
さて、「東京人はカッコつけ」は違うというところで、こう書かれています。
「電車に乗ってみれば、いかに東京の人がかまっていないかが分かります」
確かに。神戸のほうが上、きっとそうでしょう。
東京の人は見てくれに無頓着。本当にそうだな〜と先日再認識しました。

おまつりに参加している女性が、ほぼノーメイク?精々、通常通りの最低限メイク。
最近東北のお祭りに参加する女性の、華やかなヘア・メイクを見ていた私は、
「うわ、お化粧しないんだ!」
と、よその人目線になって驚きました。
でも私も、もしお神輿をかつぐとなったら、
「どうせ汗で落ちる」
「どうせ誰も私のことなんか見ちゃいない」
と、日焼け止めを塗って眉と口紅ぐらいだと思います。
こう書くと
「都会は娯楽がいっぱいあるから、祭りはノーメイクでも遊びに行くときにするんでしょ?」
と思われるでしょうが、そーゆーとこ行くときもたいした化粧しないんだよ。そもそもやり方を知らない。
これはもう、体質?
ハレとケの区別がないというのかな。
そういえば、入学式・卒業式でいきなり美女になってしまうあるお母様は、やはり関西出身だったものな〜。
1
「出身はどこ?」
「(なんでそんなこと聞くんだろう?)東京ですけど」
「うそでしょ」
「は?」

田舎がきゅうくつなひと 都会がたいくつなひと
笠原真澄著 サンクチュアリ出版
兵庫県郡部出身の著者が、かなり東京寄りに書いてくれています。ありたがいよう(:;)。
間違いだらけの都会イメージ
1.言葉が訛っていると恥ずかしい
2.みんなカッコつけてる
3.地方出身者をバカもする
4.どこもかしこも危険な場所
5.物価がとんでもなく高い
6.不親切な人ばっかり
7.都会は冷たい所
これらを丁寧に否定してくれています。ありがたいよう(:;)。
ほか第三章にある、Uターン・Iターン、それぞれの住まい方のケースは大変興味深いものでした。
最後の東京出身憤慨型の橋本君は、お母様が大阪府出身のため、帰省のときは東京の子とからかわれたり、たぶん全国的に有名な大学に入ってひどい目に合ったのでしょう、私はここまでは考えません(笑)。でも話しとしてはおもしろいので、ありがとう。
。*・°*・°*。☆・。*。・°* 。*・°*・°*。☆・。*。・°* 。*・°*
さて、「東京人はカッコつけ」は違うというところで、こう書かれています。
「電車に乗ってみれば、いかに東京の人がかまっていないかが分かります」
確かに。神戸のほうが上、きっとそうでしょう。
東京の人は見てくれに無頓着。本当にそうだな〜と先日再認識しました。

おまつりに参加している女性が、ほぼノーメイク?精々、通常通りの最低限メイク。
最近東北のお祭りに参加する女性の、華やかなヘア・メイクを見ていた私は、
「うわ、お化粧しないんだ!」
と、よその人目線になって驚きました。
でも私も、もしお神輿をかつぐとなったら、
「どうせ汗で落ちる」
「どうせ誰も私のことなんか見ちゃいない」
と、日焼け止めを塗って眉と口紅ぐらいだと思います。
こう書くと
「都会は娯楽がいっぱいあるから、祭りはノーメイクでも遊びに行くときにするんでしょ?」
と思われるでしょうが、そーゆーとこ行くときもたいした化粧しないんだよ。そもそもやり方を知らない。
これはもう、体質?
ハレとケの区別がないというのかな。
そういえば、入学式・卒業式でいきなり美女になってしまうあるお母様は、やはり関西出身だったものな〜。

2011/9/28
まだあった 台風15号の被害 まちだの話題
町田第一小学校の校庭のソメイヨシノです。小学校に被害があるとヒヤッとしますね。誰もお怪我はなかったでしょうか。

造園業のかたが片付けをしている最中でした。
21日、息子は大学が午前中で授業打ち切りとなったのに、高をくくってすぐに帰らなかったら、そのうち小田急線が止まってしまい、一番雨のひどいときに私が軽自動車で迎えに行きました。
普段帰ってくる午後10時頃になれば雨は止むのに、と内心不満でしたが、夜になってから風が強くなり、やっぱりなんとか帰ってきて良かったのね。

こちらは三輪町の恩廻公園。イチョウの木が倒れかけていますが、すでに伐採した後でした。
暗くなってからの倒木で近くの方は恐ろしかったことと思います。
電気など災害復旧の業者さんたちは、強風の治まらない中での作業で大変だったことでしょう。
以前アップした被害、
代々木公園のケヤキはこちら
薬師池公園のサクラはこちら
普通の行動範囲で頻繁に被害が見付かります。ひどい台風でした。
+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.
ポン太さんのアドバイスに背中を押していただき、コメントを再開します。設定がかなり面倒なので少しずつ復帰します。
今後ともよろしくお願いいたします。
0

造園業のかたが片付けをしている最中でした。
21日、息子は大学が午前中で授業打ち切りとなったのに、高をくくってすぐに帰らなかったら、そのうち小田急線が止まってしまい、一番雨のひどいときに私が軽自動車で迎えに行きました。
普段帰ってくる午後10時頃になれば雨は止むのに、と内心不満でしたが、夜になってから風が強くなり、やっぱりなんとか帰ってきて良かったのね。

こちらは三輪町の恩廻公園。イチョウの木が倒れかけていますが、すでに伐採した後でした。
暗くなってからの倒木で近くの方は恐ろしかったことと思います。
電気など災害復旧の業者さんたちは、強風の治まらない中での作業で大変だったことでしょう。
以前アップした被害、
代々木公園のケヤキはこちら
薬師池公園のサクラはこちら
普通の行動範囲で頻繁に被害が見付かります。ひどい台風でした。
+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.。*。・*。°+.
ポン太さんのアドバイスに背中を押していただき、コメントを再開します。設定がかなり面倒なので少しずつ復帰します。
今後ともよろしくお願いいたします。

2011/9/27
インド占星術 ちょっとお出かけ
いや、一昨日の書き方は語弊があるな(´・ω・`) 。
ヨガフェスタの後、一関地ビールまつりと代々木公園のナマステ・インディアとどっちに行こうかぎりぎりまで迷っていました。
先に来た電車のほうに行こうとホームへ降りると、なんと両方面とも電車がドアを開けて停止しています。迷う時間はもはや無いっ。
「えーい!かーみーさーまのゆうとおりっ」
と乗った方が渋谷行きだったわけ。ナマステー
。
渋谷からてくてく坂を上ってナマステ・インディア2011の会場へ・・・
今回狙ったのは、インド占星術5分1,000円。去年もらった小冊子に「日本や西欧は婚約指輪に、新婦の相性も考えずダイヤモンドを贈るから離婚率が高い」みたいなことが買いてありましてね。思い当たる点がある私は、こりゃ見てもらわねば。
西洋占星術と違って私の太陽は天秤座。それが良くないと。インド人だから婉曲表現なし。
「あなた、太陽、悪いです。若い時は体も心も弱かったでしょう」
どきっ(´Д`)。
「あなた、木星がとても良いです。仕事、名声、幸運の星、とても良いです。チャクラはマニプーラ。色は黄色。ラッキーストーンはイエローサファイヤ」
・・・よかったダイヤモンドとか言われなくて。
話しの成り行きで離婚していることを言うと、さっと顔色の変わった占い師、急に言葉を遮って
「その相手は自分で探しましたか?」
「はい」
「次の結婚は紹介にしてください。あなた、ほら、金星悪いです」
(金星;恋愛の星)
だめなんだ! (οдО;)
「それさえ間違わなければ、あなた、未来は明るいです。8割ぐらい、いいです。でも自分でも努力してね」
と、ここでチャイムがちりちりちりとなりました。
漆黒の瞳の強いまなざし、ストレートな物言いで、ちょー当たってる気分。
西洋占星術だと、弱い座があったら、それに呼応するラッキーストーンを持って運気を補強しましょうとなりますが、インドの考え方は違うのですね。欠けている部分もある自分をそのまま受け入れる、と。欠けていることを恥とせず、持っていることに驕らない、人と比べない。
ズバッと言われた時はびっくりしましたが、時間が経ってだんだん気持ちが変わってきました。ホッとした、というか。若い頃なら「弱いと認識した上で行動を考える」と解釈するのでしょうが、私のこの年。
もういいや、一抜けた ( ´ー`).。o○
向いてないことで苦しまなくていいんだと思うと、気持ちがすーっと楽になりました。
だんだんと手放すものを考えていく年齢だものね。
ナマステー
。
ちなみにダイヤモンドは金星のストーンでした。
0
ヨガフェスタの後、一関地ビールまつりと代々木公園のナマステ・インディアとどっちに行こうかぎりぎりまで迷っていました。
先に来た電車のほうに行こうとホームへ降りると、なんと両方面とも電車がドアを開けて停止しています。迷う時間はもはや無いっ。
「えーい!かーみーさーまのゆうとおりっ」
と乗った方が渋谷行きだったわけ。ナマステー

渋谷からてくてく坂を上ってナマステ・インディア2011の会場へ・・・

今回狙ったのは、インド占星術5分1,000円。去年もらった小冊子に「日本や西欧は婚約指輪に、新婦の相性も考えずダイヤモンドを贈るから離婚率が高い」みたいなことが買いてありましてね。思い当たる点がある私は、こりゃ見てもらわねば。
西洋占星術と違って私の太陽は天秤座。それが良くないと。インド人だから婉曲表現なし。
「あなた、太陽、悪いです。若い時は体も心も弱かったでしょう」
どきっ(´Д`)。
「あなた、木星がとても良いです。仕事、名声、幸運の星、とても良いです。チャクラはマニプーラ。色は黄色。ラッキーストーンはイエローサファイヤ」
・・・よかったダイヤモンドとか言われなくて。
話しの成り行きで離婚していることを言うと、さっと顔色の変わった占い師、急に言葉を遮って
「その相手は自分で探しましたか?」
「はい」
「次の結婚は紹介にしてください。あなた、ほら、金星悪いです」
(金星;恋愛の星)
だめなんだ! (οдО;)
「それさえ間違わなければ、あなた、未来は明るいです。8割ぐらい、いいです。でも自分でも努力してね」
と、ここでチャイムがちりちりちりとなりました。
漆黒の瞳の強いまなざし、ストレートな物言いで、ちょー当たってる気分。
西洋占星術だと、弱い座があったら、それに呼応するラッキーストーンを持って運気を補強しましょうとなりますが、インドの考え方は違うのですね。欠けている部分もある自分をそのまま受け入れる、と。欠けていることを恥とせず、持っていることに驕らない、人と比べない。
ズバッと言われた時はびっくりしましたが、時間が経ってだんだん気持ちが変わってきました。ホッとした、というか。若い頃なら「弱いと認識した上で行動を考える」と解釈するのでしょうが、私のこの年。
もういいや、一抜けた ( ´ー`).。o○
向いてないことで苦しまなくていいんだと思うと、気持ちがすーっと楽になりました。
だんだんと手放すものを考えていく年齢だものね。
ナマステー

ちなみにダイヤモンドは金星のストーンでした。

2011/9/25
みなとみらいで野外ヨガ ちょっとお出かけ
ヨガフェスタ2011がパシフィコ横浜で開催されました。
私がそれを知ったのがおととい(遅い!)ですが、前売り券は7月から売り出されていました。日本のトップクラスのインストラクターからレッスンを受けられる機会なので、知っていれば私も備えたかもしれません。

イネ科の雑草でふかふかの地面。正面(撮影の背中側)は海です。昨日はよく晴れてとても爽やかな風の吹いた一日でしたね。

初めての人もお子さんもご高齢の方も、誰でもできるのがヨガです。でもやっぱりコア年代は20〜30代という感じでしょうか。40代、それも後半がいなくてさみしいんだナ。
展示ホール内物販ブースでは、ヨガに関連したグッズ・健康食品などを販売していましたが、サンプルをくれるくれる。初めてでソツなく断わるということができなかった私は、帰りはすごい大荷物になってしまいました (≧ω≦)。
ヨガウエアも、サイズが合って色が好み(アイスブルー)のが見つかって、

千円で買えました。これはオトク!
ユーストリーム中継を見ていってくださいと声をかけられ、これまた無視できなかった私はボンヤリ眺めていたら、すぐ近くに綿本彰さんが立っていてビックリ
。
前から知っていて準備もきちんとできれば、もっと楽しめたイベントだったかと思います。
スタッフの方に何度か質問しました(○○って何ですか?とか△△はどこですか?程度の質問)が、どの時も即答できず別の担当を呼びに行っていたことや、数箇所に分かれた各会場への移動のルートが明記されていなかったことが、少し残念な印象でした。リピーターではない参加者目線での配慮もお願いしたいものです。
この日、同じ横浜みなとみらい地区には一関地ビールフェスティバルが来ていて、「昼はそこだ」と思っていましたが、みなとみらい線の電車に乗ったら逆方向行き、渋谷に行ってしまいました。
地ビールフェスティバルは今日までで、東北・関東各地の地ビールがあれこれ飲めます。私は一関でこのイベントに行ったことがあり、名前を忘れたけど栃木県のビールのうまさに感動していました。
あれは何と言う蔵のビールだったんだろう?白地に緑の文字のロゴだったような記憶があるのですが・・・。
0
私がそれを知ったのがおととい(遅い!)ですが、前売り券は7月から売り出されていました。日本のトップクラスのインストラクターからレッスンを受けられる機会なので、知っていれば私も備えたかもしれません。

イネ科の雑草でふかふかの地面。正面(撮影の背中側)は海です。昨日はよく晴れてとても爽やかな風の吹いた一日でしたね。

初めての人もお子さんもご高齢の方も、誰でもできるのがヨガです。でもやっぱりコア年代は20〜30代という感じでしょうか。40代、それも後半がいなくてさみしいんだナ。
展示ホール内物販ブースでは、ヨガに関連したグッズ・健康食品などを販売していましたが、サンプルをくれるくれる。初めてでソツなく断わるということができなかった私は、帰りはすごい大荷物になってしまいました (≧ω≦)。
ヨガウエアも、サイズが合って色が好み(アイスブルー)のが見つかって、

千円で買えました。これはオトク!

ユーストリーム中継を見ていってくださいと声をかけられ、これまた無視できなかった私はボンヤリ眺めていたら、すぐ近くに綿本彰さんが立っていてビックリ

前から知っていて準備もきちんとできれば、もっと楽しめたイベントだったかと思います。
スタッフの方に何度か質問しました(○○って何ですか?とか△△はどこですか?程度の質問)が、どの時も即答できず別の担当を呼びに行っていたことや、数箇所に分かれた各会場への移動のルートが明記されていなかったことが、少し残念な印象でした。リピーターではない参加者目線での配慮もお願いしたいものです。
この日、同じ横浜みなとみらい地区には一関地ビールフェスティバルが来ていて、「昼はそこだ」と思っていましたが、みなとみらい線の電車に乗ったら逆方向行き、渋谷に行ってしまいました。
地ビールフェスティバルは今日までで、東北・関東各地の地ビールがあれこれ飲めます。私は一関でこのイベントに行ったことがあり、名前を忘れたけど栃木県のビールのうまさに感動していました。
あれは何と言う蔵のビールだったんだろう?白地に緑の文字のロゴだったような記憶があるのですが・・・。

2011/9/23
薬師池公園 台風の被害 まちだの話題
薬師池公園は色々な花が植えられ、美しく管理されていますが見頃は遅く、自宅周辺など私の行動範囲でその花が見え始めてから一週間後なんですよね。それをまたうっかりして、ヒガンバナの撮影に出掛けました。

台風15号の被害がかなりあり、白花はかわいそうな状態。ヒガンバナの群生している所が、ちょうど風の通り道になってしまったのですね。遅咲きの赤いヒガンバナは、つくしのような蕾が出始めたところでセーフでした。
↓それどころか、桜の木がドーンと倒れて園内の一部は通行止めに。

これだけ見ると3月11日より被害が大きかったみたい。この斜面の木は、少し前大々的に剪定していたのですが。それで被害がこの程度で済んだのかもしれません。

雑木林のコナラもこんな。CX4の10倍ズームで撮ったものです。立入禁止で近くには行けません。
・*:..。o○☆*゜¨゜・*:. 台風ここまで .。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜

群生地とは離れた場所に出ていた一株で、辛うじて写真が撮れました。それなら、その辺の住宅地の隅でも良かったみたいー (≧ω≦)。
今日はわりと涼しい日だったので、虫たちの動きが鈍く、カメラが近くに寄れました。

アキアカネは秋らしく深い赤色。一眼のシャッターは音が大きいので、トンボは私がシャッターを切るたびに飛び上がってました。驚かしてごめんね。

ルリシジミ
0

台風15号の被害がかなりあり、白花はかわいそうな状態。ヒガンバナの群生している所が、ちょうど風の通り道になってしまったのですね。遅咲きの赤いヒガンバナは、つくしのような蕾が出始めたところでセーフでした。
↓それどころか、桜の木がドーンと倒れて園内の一部は通行止めに。

これだけ見ると3月11日より被害が大きかったみたい。この斜面の木は、少し前大々的に剪定していたのですが。それで被害がこの程度で済んだのかもしれません。

雑木林のコナラもこんな。CX4の10倍ズームで撮ったものです。立入禁止で近くには行けません。
・*:..。o○☆*゜¨゜・*:. 台風ここまで .。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜

群生地とは離れた場所に出ていた一株で、辛うじて写真が撮れました。それなら、その辺の住宅地の隅でも良かったみたいー (≧ω≦)。
今日はわりと涼しい日だったので、虫たちの動きが鈍く、カメラが近くに寄れました。

アキアカネは秋らしく深い赤色。一眼のシャッターは音が大きいので、トンボは私がシャッターを切るたびに飛び上がってました。驚かしてごめんね。

ルリシジミ

2011/9/20
ピンク色の彼岸花 写真
急に涼しく秋らしくなった東京です。今年は少し早めに彼岸花が出てきました。

朝から小雨が降ったりやんだり。

ポンッと一輪だけ咲いたところです。この瞬間はめったに出会えません
。

雨が似合う花ですネ。
0

朝から小雨が降ったりやんだり。

ポンッと一輪だけ咲いたところです。この瞬間はめったに出会えません


雨が似合う花ですネ。

2011/9/19
代々木公園でヨガ、のつもりが 体調のこと
「ハレー!?原宿駅ってこんな形だったんだ〜
」

駅は中を通るものであって、なかなか外からその形を眺めないものです、というのは言い訳ですね
。このとき初めて原宿駅を見た気がしました。
駅をのぞむ立ち位置から、くるりと振り返った場所にあるOSHMAN'S 原宿店主催の、
(店前に写っている人たちは、同じ参加者さんたちです)

「代々木公園で朝ヨガ」に、その企画を知った直後に申込みました。残念ながら、開始時に不安定なお天気だったので予定変更で店内にて行われたのですが。
インストラクターはchamaさん、初心者でも楽しめるプログラムをご用意してくださいました。げらげら笑って、終了時には初対面同士でも打ち解けられる雰囲気になったのは、先生のリードのおかげだったと思います。素晴らしいです。
私はヨガを年数ばかりやっているけど、まだまだ下手と思っていますが、ご一緒した方々から
「すごいですね、私全然できないんですよ」
とか
「普段はどこでヨガやっているんですか」
とか言われたので、あ、初心者風ではなくなっているのかな、と思ったり。でも大目に見ても初級者ぐらいですが。
そういえば、5年位前は
「あの先生だと気分が乗らない」
「あの先生は、どうにも合わない」
などと文句が多かった私ですが、今はインストラクターが誰であれ自分なりに集中できているようです。基本的な太陽礼拝のポーズも先生によって動きが若干違いますが、その違いに対する許容力が以前より着いているような気がします。
それとも、そういう波長でいい先生に出会えるようになっているのかな?
だと、いいナ(^^)。
ポーズにうまく集中できると、終わった後体内の水分が全部炭酸水になって細かな泡が
シュワーッ
と上にのぼっていくような感覚があります。
この日もツイッターでは「疲れてる」と書きましたが、厳密には疲労感ではなくて、全身に広がったシュワシュワが気持ちよくて何も考えたくない、歩きたくもない、百ます計算などしたくない(普段からしないけど)状態なのでした。店舗内でのヨガでこれほどだったので、外でできたらどれほどだったか、とやはり心残りがありました。
今回の重要な発見は、
ディープ・リラクゼーションに入るのは男の人の声が良い!!
もう!この先生の声は素敵でした
。今まで経験したことのないシャバアーサナになったし覚醒もスムーズでした。
シャバアーサナの誘導は男の人の声、これはもう新型乗用車発表の隣には美女、ぐらいのキマリものですよ。ウンウン。
0


駅は中を通るものであって、なかなか外からその形を眺めないものです、というのは言い訳ですね

駅をのぞむ立ち位置から、くるりと振り返った場所にあるOSHMAN'S 原宿店主催の、
(店前に写っている人たちは、同じ参加者さんたちです)

「代々木公園で朝ヨガ」に、その企画を知った直後に申込みました。残念ながら、開始時に不安定なお天気だったので予定変更で店内にて行われたのですが。
インストラクターはchamaさん、初心者でも楽しめるプログラムをご用意してくださいました。げらげら笑って、終了時には初対面同士でも打ち解けられる雰囲気になったのは、先生のリードのおかげだったと思います。素晴らしいです。
私はヨガを年数ばかりやっているけど、まだまだ下手と思っていますが、ご一緒した方々から
「すごいですね、私全然できないんですよ」
とか
「普段はどこでヨガやっているんですか」
とか言われたので、あ、初心者風ではなくなっているのかな、と思ったり。でも大目に見ても初級者ぐらいですが。
そういえば、5年位前は
「あの先生だと気分が乗らない」
「あの先生は、どうにも合わない」
などと文句が多かった私ですが、今はインストラクターが誰であれ自分なりに集中できているようです。基本的な太陽礼拝のポーズも先生によって動きが若干違いますが、その違いに対する許容力が以前より着いているような気がします。
それとも、そういう波長でいい先生に出会えるようになっているのかな?
だと、いいナ(^^)。
ポーズにうまく集中できると、終わった後体内の水分が全部炭酸水になって細かな泡が
シュワーッ
と上にのぼっていくような感覚があります。
この日もツイッターでは「疲れてる」と書きましたが、厳密には疲労感ではなくて、全身に広がったシュワシュワが気持ちよくて何も考えたくない、歩きたくもない、百ます計算などしたくない(普段からしないけど)状態なのでした。店舗内でのヨガでこれほどだったので、外でできたらどれほどだったか、とやはり心残りがありました。
今回の重要な発見は、
ディープ・リラクゼーションに入るのは男の人の声が良い!!
もう!この先生の声は素敵でした

シャバアーサナの誘導は男の人の声、これはもう新型乗用車発表の隣には美女、ぐらいのキマリものですよ。ウンウン。

2011/9/18
ドラえもん電車に発乗車(^^)b いい気分♪
8月3日から運行を開始していた小田急F-train。やっと乗れました。
新百合ヶ丘で急行を待っていたら、入線してきたのがふざけたラッピングの電車。
つい「やたっ!
」と声を上げそうになりましたよ。

代々木上原で下車したときに撮りました。失敗しましたね!ドアが開いていて。
ドアのデザインは「どこでもドア」なんです。小田急線が閉まるのを待っていたら、私が乗りたい千代田線も閉まってしまったら困るので、仕方なかったのです。
詳しくはこちら
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6433_3463233_.pdf

車内は通常の広告はなく、藤子・F・不二男ミュージアムの宣伝や藤子キャラクターの紹介など。つり革やドアのステッカーもかわいいですよ。
ジャイアンの声で
「のび太のくせに駆け込み乗車なんて生意気だぞお〜」
という車内放送は、
ありません。
ツイッターで相互フォローしている「ほらちゃん」さんのおふざけに、
私はまんまと引っかかりました(*´∀`*)。
1
新百合ヶ丘で急行を待っていたら、入線してきたのがふざけたラッピングの電車。
つい「やたっ!


代々木上原で下車したときに撮りました。失敗しましたね!ドアが開いていて。
ドアのデザインは「どこでもドア」なんです。小田急線が閉まるのを待っていたら、私が乗りたい千代田線も閉まってしまったら困るので、仕方なかったのです。
詳しくはこちら
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6433_3463233_.pdf

車内は通常の広告はなく、藤子・F・不二男ミュージアムの宣伝や藤子キャラクターの紹介など。つり革やドアのステッカーもかわいいですよ。
ジャイアンの声で
「のび太のくせに駆け込み乗車なんて生意気だぞお〜」
という車内放送は、
ありません。
ツイッターで相互フォローしている「ほらちゃん」さんのおふざけに、
私はまんまと引っかかりました(*´∀`*)。

2011/9/17
新宿 麺屋海神のあら炊き塩らぁめん 久々の完ツユな出会い グルメ・クッキング
女の子っぽい小じゃれたランチプレートを出す店なら、探さなくてもいくらでも見つかる昨今の新宿東南口。そこをあえて奥に入っていけば、あるよある、この辺のビジネスマン御用達のうまい店が。
嗅覚発動!あそこへススメ。

小さな入口から細い階段を2階へ上っていきます。

入店すると女性スタッフのにこやかな笑顔と「いらっしゃいませ」。ほっ(*^o^*)
ラーメンのメニューは、ベーシックなあら炊き塩らぁめんと、スープが唐辛子の色をしたあら炊き辛塩らぁめんの2つ。後はトッピング類やつまみ類などだけです。この日のアラは、

アナゴ・シマアジ・キンメダイ・マダイ・カンパチ。

あら炊き塩らぁめん
たっぷり乗ったトッピングは、糸のように細く切ったミョウガ・ショウガ・ネギ・青じそ・唐辛子。これが細い麺にからんで味と食感のアクセントに。右側のつくね二種も凝った作りで、
「きみたちはラーメンのお飾りなんかにされる品質ではないっ!」
と言いたくなってしまうほどですよ。

九州ラーメンのような細くて腰の強い麺。ぎしゅっと引き締まった歯ごたえには、
「スープはスープ、俺は俺」
との主張を感じる男前なやつ。和して同ぜずの姿勢は最後まであったね。
次のお楽しみは、焼きおにぎり投入。


おにぎりの皿の脇に添えられた山椒粉もすべて入れました。トッピングの香味野菜や、このときの山椒粉のような香辛料にも、スープのうまみは全く変質しません。色が薄くて繊細そうな見かけに似合わず骨太な味。なんともかっこいいラーメンだ!
本当においしかった。リピーター決定。次はどんな魚でどういう味になっているかな。
麺屋 海神
新宿区新宿3丁目35-7 さんらくビル2F
平日 11:00〜15:00 16:30〜23:30
土日祝 11:00〜23:00
0
嗅覚発動!あそこへススメ。

小さな入口から細い階段を2階へ上っていきます。

入店すると女性スタッフのにこやかな笑顔と「いらっしゃいませ」。ほっ(*^o^*)
ラーメンのメニューは、ベーシックなあら炊き塩らぁめんと、スープが唐辛子の色をしたあら炊き辛塩らぁめんの2つ。後はトッピング類やつまみ類などだけです。この日のアラは、

アナゴ・シマアジ・キンメダイ・マダイ・カンパチ。

あら炊き塩らぁめん
たっぷり乗ったトッピングは、糸のように細く切ったミョウガ・ショウガ・ネギ・青じそ・唐辛子。これが細い麺にからんで味と食感のアクセントに。右側のつくね二種も凝った作りで、
「きみたちはラーメンのお飾りなんかにされる品質ではないっ!」
と言いたくなってしまうほどですよ。

九州ラーメンのような細くて腰の強い麺。ぎしゅっと引き締まった歯ごたえには、
「スープはスープ、俺は俺」
との主張を感じる男前なやつ。和して同ぜずの姿勢は最後まであったね。
次のお楽しみは、焼きおにぎり投入。


おにぎりの皿の脇に添えられた山椒粉もすべて入れました。トッピングの香味野菜や、このときの山椒粉のような香辛料にも、スープのうまみは全く変質しません。色が薄くて繊細そうな見かけに似合わず骨太な味。なんともかっこいいラーメンだ!
本当においしかった。リピーター決定。次はどんな魚でどういう味になっているかな。
麺屋 海神
新宿区新宿3丁目35-7 さんらくビル2F
平日 11:00〜15:00 16:30〜23:30
土日祝 11:00〜23:00
