2011/7/31
町田あいす工房ラッテのジェラート まちだの話題
町田市の形を拳銃に例えると、この店があるところは銃口ですね。

などとアイスに不釣合いな物騒な出だしですみません。周りは山しかないような不便な場所なのに、ここだけはにぎやか。駐車場の出入りはかなり混雑していました。見事に相模ナンバーと八王子ナンバーばかりです(町田市は多摩ナンバー)。銃口ですから。
1

などとアイスに不釣合いな物騒な出だしですみません。周りは山しかないような不便な場所なのに、ここだけはにぎやか。駐車場の出入りはかなり混雑していました。見事に相模ナンバーと八王子ナンバーばかりです(町田市は多摩ナンバー)。銃口ですから。

2011/7/30
薬師池公園の大賀蓮2011 写真
いや、だめっすわ。 (≧ω≦)

昨夜の大雨
は今朝までつづき、
「どうだろうなぁ?」
と思いながら雨上がりを待って公園到着8時。
うーん、今年はね花そのものも良くない。雄しべになろうか花びらになろうか迷ってくちゃくちゃ(><)な花がけっこうあるよ。
3

昨夜の大雨

「どうだろうなぁ?」
と思いながら雨上がりを待って公園到着8時。
うーん、今年はね花そのものも良くない。雄しべになろうか花びらになろうか迷ってくちゃくちゃ(><)な花がけっこうあるよ。

2011/7/29
もっときゅうりを! グルメ・クッキング
この時季頭を悩ませるのは、山のようにもらう野菜の食べ方。特にきゅうりは生食しかできないと思っていたので、一層困る野菜だったのよ。

胡瓜の煮ナムルの作り方を、大分のまちゃ〜さんから教わりました。おいしいよ。
1

胡瓜の煮ナムルの作り方を、大分のまちゃ〜さんから教わりました。おいしいよ。

2011/7/28
薬師池公園の大賀蓮2011<予行練習> まちだの話題
市主催で行われる観蓮会、今年は8月7日(日)です。ちょうど見頃もその頃になりそうですよ。

仕事の途中に寄ってササーッと撮りました。公園に5分もいなかったと思いますが、撮ってきた写真を見ると撮影の構想がむくむくと浮かんできますぞ。
(ページタイトル写真を変えました。これも薬師池の大賀蓮の葉、去年の撮影です)
1

仕事の途中に寄ってササーッと撮りました。公園に5分もいなかったと思いますが、撮ってきた写真を見ると撮影の構想がむくむくと浮かんできますぞ。
(ページタイトル写真を変えました。これも薬師池の大賀蓮の葉、去年の撮影です)

2011/7/27
津軽びいどろのグラス アオモリなひととき

津軽びいどろはぽってりとした厚みがあり、色がきれいなガラス食器です。
VIEWカードのポイント交換で、青森デスティネーションキャンペーン連動企画がありました。
http://www.jreast.co.jp/card/thankspoint/item/index.html#aomori
いつもは400ポイント貯まればSuicaに千円チャージで、物をもらうことは考えていなかったのですが、青森産品と交換できるとなると即そちらへ。
お客様にお茶を出すときには、津軽びいどろに麦茶を入れて、お盆はブナコ。
毎日の仕事、必要備品を好きなもので揃えて、少しでも気分を明るくしましょうね。
好きになれる人・場所・物に出会えることは、人生の喜びなり。
ね〜(*´∀`*)

2011/7/26
町田「やまいち」のラーメン大盛り味付け煮卵つき まちだの話題
小田急線町田駅北側にある「やまいち」は、駅南側の喧騒から離れた静かな一角にあります。

煮卵がスタンダードで入っていると知らずにトッピング券を買ったので、1.5個食べました。黄身の火の通り具合もいいし、おいしかったのでそれは満足です。

細いストレート麺。本格的な中華レストランで「おそば」を頼んだときに、こういう麺が出てきます。豪華な具材を炒めてあんを引いたのを仕上げにかけるようなそば。そう思うと、高級感。
チャーシューは豚バラ肉をロール状にしたもので、不用意に箸で持ち上げるとほろほろと崩れてしまうほど、柔らかく仕上がっています。生の水菜の葉はシャキシャキとして、醤油が強めのスープと好相性でした。
大盛りは無料サービスですが、ラーメンは少なくしておいて、皮から手作り無農薬野菜使用の餃子を頼んでみるのも、良いかもしれません。というのは、スープが麺をたくさん食べることに適した味付けではないと思うからです。あっさりと、上品に、少しだけ。

魅力があることはわかる、でも「これだ!」というわかりやすい感動はない。
一般ウケはそう良くもないけど、好きな人にはぞっこんに惚れられてしまう、
人間だったらメロメロに惹かれてしまうタイプかもしれません。
また700円支出しに行ってみましょうか〜。

やまいち
町田市森野1-36-8
2

煮卵がスタンダードで入っていると知らずにトッピング券を買ったので、1.5個食べました。黄身の火の通り具合もいいし、おいしかったのでそれは満足です。

細いストレート麺。本格的な中華レストランで「おそば」を頼んだときに、こういう麺が出てきます。豪華な具材を炒めてあんを引いたのを仕上げにかけるようなそば。そう思うと、高級感。
チャーシューは豚バラ肉をロール状にしたもので、不用意に箸で持ち上げるとほろほろと崩れてしまうほど、柔らかく仕上がっています。生の水菜の葉はシャキシャキとして、醤油が強めのスープと好相性でした。
大盛りは無料サービスですが、ラーメンは少なくしておいて、皮から手作り無農薬野菜使用の餃子を頼んでみるのも、良いかもしれません。というのは、スープが麺をたくさん食べることに適した味付けではないと思うからです。あっさりと、上品に、少しだけ。

魅力があることはわかる、でも「これだ!」というわかりやすい感動はない。
一般ウケはそう良くもないけど、好きな人にはぞっこんに惚れられてしまう、
人間だったらメロメロに惹かれてしまうタイプかもしれません。
また700円支出しに行ってみましょうか〜。

やまいち
町田市森野1-36-8

2011/7/25
霧吹きを使うカメラマン まちだの話題
2011/7/24
ダイソーのコスメ<ヘアジェル> 美容・コスメ
まとめ髪にしたときの後れ毛ぴょんぴょんは、所帯やつれっぽく見えるでしょう?
それを落ち着かせるための整髪剤は必須です、大人として( ̄-  ̄ )。
昔はジェルってあったけど(Depとか)今ないよね、と思ったらダイソーにあった!
ノンオイルがいいんです。

ダイソーですよ、100円ですよ。
1
それを落ち着かせるための整髪剤は必須です、大人として( ̄-  ̄ )。
昔はジェルってあったけど(Depとか)今ないよね、と思ったらダイソーにあった!
ノンオイルがいいんです。

ダイソーですよ、100円ですよ。

2011/7/23
岩手の駒ケ岳 旅行
2011/7/22
空にスマイル? いい気分♪