2011/4/28
熈代勝覧 ちょっとお出かけ
2011/4/26
詰め替えボトルに 美容・コスメ
うちは窓のある風呂場ですが、昼間開け放しておいても浴室はカビが生えやすいもの。
それがイヤでシャンプー・リンスは脱衣所に置いてあり、ポンプタイプの容器は大きすぎて持って入るのが面倒だと、長らく思って思いっぱなしでした。
0
それがイヤでシャンプー・リンスは脱衣所に置いてあり、ポンプタイプの容器は大きすぎて持って入るのが面倒だと、長らく思って思いっぱなしでした。

2011/4/25
雑穀&野菜のレストラン 野のもの 旅行
2011/4/24
高遠城址公園の桜 旅行
武田信玄逝去の後の混乱に乗じ、織田信長勢は伊那口から五万の兵で攻め、
諸将があっさりと逃亡・降伏する中、
城主の仁科五郎盛信(信玄の五男)はわずか三千の兵で迎え撃ち、
決死の奮戦に及ぶもことごとく・・・、

というわけで、強大であった武田氏最後の戦いの場が、この高遠城址です。
0
諸将があっさりと逃亡・降伏する中、
城主の仁科五郎盛信(信玄の五男)はわずか三千の兵で迎え撃ち、
決死の奮戦に及ぶもことごとく・・・、

というわけで、強大であった武田氏最後の戦いの場が、この高遠城址です。

2011/4/22
町田市内のソメイヨシノ まちだの話題
2011/4/21
町田 らーめん家紋(かもん) グルメ・クッキング

ふしとんこつスープのらーめん家紋は、ミーナ町田を背に国際版画美術館方向へ伸びる道路沿い(公民館通りと昔は言ったが今は公民館がない)にあります。あの通りは急にラーメン激戦区になりましたね!
ヤ、hitomiとしてはしらみつぶしに当たっていかなきゃ!と使命感を持って(?)歩んでいたところ路上でクーポン付きのチラシをもらって・・・、
簡単に言うと釣られました。
<2011.12.12の追記>
少し前に火事を出して閉店したようです。貸店舗の表示が出ていました。

2011/4/20
東京国立近代美術館工芸館 ちょっとお出かけ
あまりの風雨に東御苑を出たところでもうヘロヘロ。
ここで少し休憩してから千鳥ヶ淵へ行きましょう。国立なので入館料200円とお安いし。

美術館の建物は明治43年に建てられた旧近衛師団司令部庁舎、関東大震災でも第二次世界大戦でも被害がなく、ほぼ当時のままの形だそうです。
0
ここで少し休憩してから千鳥ヶ淵へ行きましょう。国立なので入館料200円とお安いし。

美術館の建物は明治43年に建てられた旧近衛師団司令部庁舎、関東大震災でも第二次世界大戦でも被害がなく、ほぼ当時のままの形だそうです。

2011/4/18
な、ない!!その2 ちょっとお出かけ
地下鉄の構内から階段を上って、地上に出て、ふと右側の道路のほうを向く。
な、ない!!





○○○○が〜〜〜!! 




問題; 文中の○○○○に以下の選択肢の中から該当するものを選びなさい
1.歌舞伎座
2.歌舞伎町
3.歌舞伎揚
0
な、ない!!











問題; 文中の○○○○に以下の選択肢の中から該当するものを選びなさい
1.歌舞伎座
2.歌舞伎町
3.歌舞伎揚

2011/4/17
節電対策 がんばろう日本!
乗りなれた路線だと、電車の中で本を読んでいても、線路の音と車内に入ってくる光の具合で、今どの駅付近かなんとなくわかります(だから駅の形が大幅に変わると乗り過ごす、登戸で何回もやった)。地下鉄だと光の変化という情報がない分、ひんぱんに目を上げて駅名表示を確認します。
が、
お?なんだかわからないな?ん?ここどこ?
首をねじってホームを見る、何度も、なんでこんなにわからないんだろう?
と思っていたら、
0
が、
お?なんだかわからないな?ん?ここどこ?
首をねじってホームを見る、何度も、なんでこんなにわからないんだろう?
と思っていたら、

2011/4/16
雨にも負けず ちょっとお出かけ