2010/2/15
新宿御苑で観梅・観桜・観メジロ ちょっとお出かけ
早咲きの梅が三分咲きといったところでしょうか。まだ見頃には早かったようです。

日曜日はやや暖かくなりましたが、今週はまた寒い日が続きます。花が長持ちしそうです。
その代わり寒桜は見頃になっていました。

説明文によると「カンヒザクラとヤマザクラの種間雑種で、ジュウガツザクラを除くと早春に最も早く咲く桜」だそうです。

都会の鳥は人馴れしているから、全然逃げません。この様子を見て、私が出くわしただけで2人いましたね、
「梅にウグイス」
と言った人が。
「じゃあ、あれは?」

「エンパイヤステートビル!」
と、そこまでボケられると指摘もしづらいぞ( ̄o ̄;)と思いましたが、親切な人が
「あれはメジロですよ」
と教えてあげていました。
こちらは河津桜。一本の木にずーっと同じメジロがいて、モデルを務めていました。

メジロが手前の枝に出てくると、皆一斉にシャカーシャカーシャカーシャカー!
射撃の競技みたい。なるほど、こういう楽しみ方か〜。
写真でもお分かりと思いますが、マナーは良いかたばかりでしたよ。

私のカメラは連写ができるのかな?知りませんが、一発勝負!で失敗しまくりました。アハッ。
この後、だんだん雲って気温が下がりました。桜の写真を撮っていて、
「あ〜体が冷えた、コーヒー飲もう、新宿まで歩くのイヤだ」
と思うのですから軟弱なものです。"/(´▽`*)
0

日曜日はやや暖かくなりましたが、今週はまた寒い日が続きます。花が長持ちしそうです。
その代わり寒桜は見頃になっていました。

説明文によると「カンヒザクラとヤマザクラの種間雑種で、ジュウガツザクラを除くと早春に最も早く咲く桜」だそうです。

都会の鳥は人馴れしているから、全然逃げません。この様子を見て、私が出くわしただけで2人いましたね、
「梅にウグイス」
と言った人が。
「じゃあ、あれは?」

「エンパイヤステートビル!」
と、そこまでボケられると指摘もしづらいぞ( ̄o ̄;)と思いましたが、親切な人が
「あれはメジロですよ」
と教えてあげていました。
こちらは河津桜。一本の木にずーっと同じメジロがいて、モデルを務めていました。

メジロが手前の枝に出てくると、皆一斉にシャカーシャカーシャカーシャカー!
射撃の競技みたい。なるほど、こういう楽しみ方か〜。
写真でもお分かりと思いますが、マナーは良いかたばかりでしたよ。

私のカメラは連写ができるのかな?知りませんが、一発勝負!で失敗しまくりました。アハッ。
この後、だんだん雲って気温が下がりました。桜の写真を撮っていて、
「あ〜体が冷えた、コーヒー飲もう、新宿まで歩くのイヤだ」
と思うのですから軟弱なものです。"/(´▽`*)

2010/2/14
きばいやんせ グルメ・クッキング
今日のお昼は沖縄そば800円。

東京にしては、スープの色の白さがイイ感じでしょ?でも沖縄で食べるよりは、塩気はしっかり感じました。私にはちょうどいいあんばいです。太いパスタのようなムチムチ食感のそばが、なかなかうまいのでした。
東京駅丸の内北口オアゾ6F「九州沖縄三昧 ナンクルナイサきばいやんせー」という名前のお店です。ざっくばらんな雰囲気のお店で、注文を取るときは「お決まりですか?」ではなく、
「決まりましたぁ〜?」
と野太い声で聞かれました。オアゾという気取った空間の中で、ここだけはリラックスできる感じです。
大分には「りゅうきゅう」というお料理があるのですね?東京の人間が薩摩芋を食べるとき、別に鹿児島を考えないように、りゅうきゅうは琉球を彷彿とさせる料理ではなく、大分の料理なのでしょうね。

なんくるないさ〜、きばいやんせー
ちゃんぽんだけど、いい言葉です。まあしょうがない、がんばりましょうかね〜、とホロリとくるビジネスマンがいそうですよ場所的に。がんばらなくっちゃね。

今日は久しぶりに晴れました。お日さまが出ていると気分が違いますね。
0

東京にしては、スープの色の白さがイイ感じでしょ?でも沖縄で食べるよりは、塩気はしっかり感じました。私にはちょうどいいあんばいです。太いパスタのようなムチムチ食感のそばが、なかなかうまいのでした。
東京駅丸の内北口オアゾ6F「九州沖縄三昧 ナンクルナイサきばいやんせー」という名前のお店です。ざっくばらんな雰囲気のお店で、注文を取るときは「お決まりですか?」ではなく、
「決まりましたぁ〜?」
と野太い声で聞かれました。オアゾという気取った空間の中で、ここだけはリラックスできる感じです。
大分には「りゅうきゅう」というお料理があるのですね?東京の人間が薩摩芋を食べるとき、別に鹿児島を考えないように、りゅうきゅうは琉球を彷彿とさせる料理ではなく、大分の料理なのでしょうね。

なんくるないさ〜、きばいやんせー
ちゃんぽんだけど、いい言葉です。まあしょうがない、がんばりましょうかね〜、とホロリとくるビジネスマンがいそうですよ場所的に。がんばらなくっちゃね。

今日は久しぶりに晴れました。お日さまが出ていると気分が違いますね。

2010/2/13
目の充血 体調のこと
眼鏡の処方箋を書いてもらうべく眼科を受診したところ、医師に言われました。
「特に問題はないけど、少し充血があるねぇ」
「あ、私コンタクトだから(^^)」
「ううん、コンタクトを使っていてもきれいな目の人はいるよ」
「はあ」
「目は心の窓って言ってね、ストレスが多い環境にいる?イライラすること多い?」
「・・・まあ、ないといったら・・・、なくはないけど・・・シドロモドロ」
「うん、気をつけて。あとクレンジングオイル使ってる?あれ、目に入るとよくないんだよね。専用のリムーバーで落とすのがいいよ。それか洗顔後に洗眼液で洗うか」
と、言われたのは、もう数年前。充血の原因はわからぬままでいました。
最近、数年間悩んでいた一つのご縁を終わりにしたのですが、そのように決断し宣言した翌朝、鏡を見たら充血が薄くなってる!
・・・あれだったのか。
何年も悩んでいたのは、失ったらそれを後悔するのではないか、と思い続けたからだけど、そういえば私は「なぜもっと早く決断しなかったのだ」と後悔するタイプだったっけ。そうだっけ。
進歩な〜い・・・と思いつつ、すがすがしさもある今日このごろ。

「たにくん」と一緒に買ったお花。今もよく咲いています。
0
「特に問題はないけど、少し充血があるねぇ」
「あ、私コンタクトだから(^^)」
「ううん、コンタクトを使っていてもきれいな目の人はいるよ」
「はあ」
「目は心の窓って言ってね、ストレスが多い環境にいる?イライラすること多い?」
「・・・まあ、ないといったら・・・、なくはないけど・・・シドロモドロ」
「うん、気をつけて。あとクレンジングオイル使ってる?あれ、目に入るとよくないんだよね。専用のリムーバーで落とすのがいいよ。それか洗顔後に洗眼液で洗うか」
と、言われたのは、もう数年前。充血の原因はわからぬままでいました。
最近、数年間悩んでいた一つのご縁を終わりにしたのですが、そのように決断し宣言した翌朝、鏡を見たら充血が薄くなってる!
・・・あれだったのか。
何年も悩んでいたのは、失ったらそれを後悔するのではないか、と思い続けたからだけど、そういえば私は「なぜもっと早く決断しなかったのだ」と後悔するタイプだったっけ。そうだっけ。
進歩な〜い・・・と思いつつ、すがすがしさもある今日このごろ。

「たにくん」と一緒に買ったお花。今もよく咲いています。

2010/2/11
子和え グルメ・クッキング
青森に通うようになって知ったお料理です。にんじんの子和え。子は真鱈の子。

なんたってウチの方じゃ、真鱈の子は珍しいごちそうだもの。ここは一つ贅沢に、炒めるときに横浜町の菜種油を使っちゃうよ!(リンクをクリックするとお値段が出てきます。会員特典でもらえるものだけど、贅沢贅沢♪)にんじんの甘味が引き立ちます。
生の真鱈卵をいろいろに味付けて楽しみましたが、産地で代表的な料理法がやはり一番おいしいですね。
東京で「魚の子」という名前で売っている魚卵は、あれは何の卵なのでしょう?ベージュ色に赤い血管が走っているもので、しょうゆ味に煮付けるのが一般的ですが、パサパサしてあまりおいしいとは思いません。(下手?)
今年はこれで終わりかなあ。一回のお買い物で送料が850円かかるのは、大きいです。
0

なんたってウチの方じゃ、真鱈の子は珍しいごちそうだもの。ここは一つ贅沢に、炒めるときに横浜町の菜種油を使っちゃうよ!(リンクをクリックするとお値段が出てきます。会員特典でもらえるものだけど、贅沢贅沢♪)にんじんの甘味が引き立ちます。
生の真鱈卵をいろいろに味付けて楽しみましたが、産地で代表的な料理法がやはり一番おいしいですね。
東京で「魚の子」という名前で売っている魚卵は、あれは何の卵なのでしょう?ベージュ色に赤い血管が走っているもので、しょうゆ味に煮付けるのが一般的ですが、パサパサしてあまりおいしいとは思いません。(下手?)
今年はこれで終わりかなあ。一回のお買い物で送料が850円かかるのは、大きいです。

2010/2/10
カフェ・デンマルク渋谷店 グルメ・クッキング
渋谷にて。狐にばかされて同じところをくるくる回り、さっきから同じたい焼き屋が何軒もあるけど、そんなに密集しているのか?同じ店を見てしまっているのか?てな具合に混乱ていたとき見つけました。カフェ・デンマルク。

そういえば昼がそば一杯だったから小腹が減ったし、店の名前に国の名前を付けるなんて、おいしいデーニッシュ・ペ〜イストリーが食べられそうではありませんか。
手前の生りんごドーナツ(180円)は、酸っぱいりんごとまぶされた砂糖がいいコンビ。

奥の細長いのはデニッシュバー(120円)、一般的なデニッシュよりも重めのしっかりした生地で食べ応えがありました。バターの香りがうまし。(コーヒーは平凡でした)
「おいしいな、このお店のことブログに書きたいな、でもここ一体どこなんだろう?」
わからぬまま外に出ると、狐のばかし効力が切れたようで駅が目と鼻の先だということがわかりました。ハーッ!うそでしょ?センター街の入口がすぐそこ、渋谷のスクランブル交差点を渡っている人の波が見えるし!
渋谷って難しいねえ〜。( ̄o ̄;) え?私だけー?
カフェデンマルク渋谷店
東京都渋谷区宇田川町22-4
2Fが客席です。
0

そういえば昼がそば一杯だったから小腹が減ったし、店の名前に国の名前を付けるなんて、おいしいデーニッシュ・ペ〜イストリーが食べられそうではありませんか。
手前の生りんごドーナツ(180円)は、酸っぱいりんごとまぶされた砂糖がいいコンビ。

奥の細長いのはデニッシュバー(120円)、一般的なデニッシュよりも重めのしっかりした生地で食べ応えがありました。バターの香りがうまし。(コーヒーは平凡でした)
「おいしいな、このお店のことブログに書きたいな、でもここ一体どこなんだろう?」
わからぬまま外に出ると、狐のばかし効力が切れたようで駅が目と鼻の先だということがわかりました。ハーッ!うそでしょ?センター街の入口がすぐそこ、渋谷のスクランブル交差点を渡っている人の波が見えるし!
渋谷って難しいねえ〜。( ̄o ̄;) え?私だけー?
カフェデンマルク渋谷店
東京都渋谷区宇田川町22-4
2Fが客席です。

2010/2/9
最勝院の切り取り方 文化・芸術

ある会社からもらった川瀬巴水のカレンダーです。描かれているのは弘前の最勝院五重塔、見るなり
「ウーーーーン・・・」
とうなってしまいました。こう切り取るか、と。
私は去年実物を見て、あまりの完璧さにどう写真に収めたものか途方にくれ、結局「現場写真」のような写真しか撮れなかったという苦い思い出が蘇りました。

下から4段目で切り取るのも斬新ですが、もし私が同じアングルで写真を撮るとしても、人物をもうちょっと左に入れてしまうかな?構図の安定を求めて、そうしてしまう気がします。
人の進んでいく先に空間を作ることや、近景はすべて右側2/3に収めることで、絵に動きが出ています。やはり、やはり、すごい人はすごいですね。
・・・と、当たり前のことですが、感動いたしました。この絵は昭和11年、巴水が50代の作品です。

2010/2/8
渋谷でお買い物 分類なし
ベリーダンスのレッスン着を求めて渋谷へ。前に買ったのは、二の腕が隠れるのでこれからの季節暑いから。
専門誌に乗っていたお店を目当てに行きました。詳しく所在地も調べず、東急ハンズの近くらしいということだけで。サテ、渋谷って東急ハンズはどこにあるんだろう、東急だから東急百貨店の近くかしら?で、東急百貨店ってどの道を行けばいいのかな。
知ってます?渋谷って坂を上っていれば駅から離れていて、下っていれば駅に近づいているんだよー。でも駅の近くになると平らになって、狐にばかされたみたいにくるくる同じ所を回っちゃうんだよー。え?私だけー?
見つけにくかったけど、見つけました。ある人のブログで「イマイチ」との感想が載せられていましたが、まさにレッスン着の品揃えはイマイチでした。ちょっと期待はずれでしたが、舞台衣装のオーダーに対応するお店なのかな?

でもレジにいた女の人、きれいな人だったなあ。ベリーダンスやるのかなぁ。
さすがはお買い物の街、渋谷。ぷらぷら歩いているだけでベリーダンスの衣装を扱っている店を3軒見つけましたよ。でもエスニック衣料屋さんって接客が冷淡だったり、インドのお香が臭かったりでちょい苦手。
ここは「しぶちか」。女性の店員さんが親切だったので、ここで買いました。
1,995円・↑ここ安い。
襟と胸の下に付いていた銀のスパンコールは、はずしてしまいました。
ダンスは何でもそうだと思いますが、常に胸を引き上げていることとお腹に力を入れていることが大事です。こういうウエアを着ると、いやでもそうしているしかありません!訓練になります。
0
専門誌に乗っていたお店を目当てに行きました。詳しく所在地も調べず、東急ハンズの近くらしいということだけで。サテ、渋谷って東急ハンズはどこにあるんだろう、東急だから東急百貨店の近くかしら?で、東急百貨店ってどの道を行けばいいのかな。
知ってます?渋谷って坂を上っていれば駅から離れていて、下っていれば駅に近づいているんだよー。でも駅の近くになると平らになって、狐にばかされたみたいにくるくる同じ所を回っちゃうんだよー。え?私だけー?
見つけにくかったけど、見つけました。ある人のブログで「イマイチ」との感想が載せられていましたが、まさにレッスン着の品揃えはイマイチでした。ちょっと期待はずれでしたが、舞台衣装のオーダーに対応するお店なのかな?

でもレジにいた女の人、きれいな人だったなあ。ベリーダンスやるのかなぁ。
さすがはお買い物の街、渋谷。ぷらぷら歩いているだけでベリーダンスの衣装を扱っている店を3軒見つけましたよ。でもエスニック衣料屋さんって接客が冷淡だったり、インドのお香が臭かったりでちょい苦手。

ここは「しぶちか」。女性の店員さんが親切だったので、ここで買いました。

襟と胸の下に付いていた銀のスパンコールは、はずしてしまいました。
ダンスは何でもそうだと思いますが、常に胸を引き上げていることとお腹に力を入れていることが大事です。こういうウエアを着ると、いやでもそうしているしかありません!訓練になります。

2010/2/7
京王百草園 梅まつり ちょっとお出かけ
京王百草園では梅まつりが開催されています。
最寄り駅からこの百草園までの道が「激坂」と言われ、自転車愛好家に人気があるそうです。確かに甘くありませんでした。
あ、そうですか。フゥフゥ・・・。
花の写真を並べます。



少し前から咲いているロウバイやマンサクもまだ見頃でした。園内はとてもきれいに整備され、花の品種を示す札がくまなく掛けられているのはありがたいものです。
広場では売店がにぎわっていましたが、古民家を改装したそば店で名物のよもぎそば(650円)を食べることにしました。

玄関を入り、土間奥のレジで食券を買ったら、一旦外に出て縁側から座敷に入ります。

麺はむちっとした食感で、ほろ苦いよもぎの風味が個性的なそばでした。こういう場所で往々にして出てくる「やっつけ仕事」みたいなそばとは一線を画しています。

室内はストーブが暖かく、気持ちのいい一休みができました。
昨日・今日は梅の香りの和紅茶の配布があったり、今日限定で京王電鉄社員によるマジックショーがあり、それを見ていた客には手ぬぐいのプレゼントがあったり、花がまだ少ない分たくさんのおもてなしをいただきました。梅まつり期間中、イベントがたくさん用意されているようですね。

・・・そうか、高尾山で冬そばキャンペーンか・・・そうか。
いつかに、つづくかも。
0
最寄り駅からこの百草園までの道が「激坂」と言われ、自転車愛好家に人気があるそうです。確かに甘くありませんでした。

花の写真を並べます。



少し前から咲いているロウバイやマンサクもまだ見頃でした。園内はとてもきれいに整備され、花の品種を示す札がくまなく掛けられているのはありがたいものです。
広場では売店がにぎわっていましたが、古民家を改装したそば店で名物のよもぎそば(650円)を食べることにしました。

玄関を入り、土間奥のレジで食券を買ったら、一旦外に出て縁側から座敷に入ります。

麺はむちっとした食感で、ほろ苦いよもぎの風味が個性的なそばでした。こういう場所で往々にして出てくる「やっつけ仕事」みたいなそばとは一線を画しています。

室内はストーブが暖かく、気持ちのいい一休みができました。
昨日・今日は梅の香りの和紅茶の配布があったり、今日限定で京王電鉄社員によるマジックショーがあり、それを見ていた客には手ぬぐいのプレゼントがあったり、花がまだ少ない分たくさんのおもてなしをいただきました。梅まつり期間中、イベントがたくさん用意されているようですね。

・・・そうか、高尾山で冬そばキャンペーンか・・・そうか。
いつかに、つづくかも。

2010/2/4
電気自動車 なるほど・・・
年に2回の実地講習です。前回は雨、今回は寒い!

女性は私ともう一人だけ。前回、親しげに話しかけられ、
「私、こういうのやったことないのよ〜、○藤さんは?ウフフフ」
私もできないんですよぉ〜、やだ〜困るぅ〜ウフフフ、という返事を期待してたのでしょうが、
「私、一種持ってますから」
とかわいくない私。そんなことがあって、今回は挨拶だけでノータッチでした。
講習の自分の番が終わったら後は退屈しきっているところへ、現れたコンパニオン。電力会社の営業車です。

スバル プラグインステラ。価格は480万円ちょっと、補助金は130万円ちょっと。
エンジンルーム・・・という名前ではありません。


これがAC100V15Aでの充電で使用するケーブル。7時間かかるそうです。

こちらはDC400Vの充電口、30分ほどで空っぽからフル充電ですって。

ガソリンみたいなマークがキュートです。
エンジンをかけても、もとい、電源を入れても無音です。そりゃそうだわな。走り始めに3秒間くらいモーター音がするくらいで、その後聞こえるのはタイヤが地面に当たる音だけ。ガソリン車に慣れていると、キーを回して「ぶほぉんぶふぶふ・・・」という音で
「よしっ、行くぞ」
という気になるものですが、その気持ちの切替ツールがありません。
「電気を大切にね」な車なんだから、パワーウインドウとかやめればいいのに・・・、というところからホワホワと想像したんですが・・・。
車を走らせるメインのモーターと、ライトやオーディオ、エアコンなどのモーターとはバッテリーとメーターを分ければいいのにね。で、切替スイッチがあって
フィットネス仕様
にすると、弱電関係は人力発電にできるの。助手席の人が白鳥ボートみたいにペダルを漕ぎまくる!そうすると暑くなって汗ダラダラだけど、エアコン入れたら自分の首を絞めるようなもんだから、我慢する。気晴らしに音楽?聞かない。ウインドウが曇る?そしたらウエスで拭く。
「サービスエリアごとに発電、交替しようね?」
「正月太りしたから、助手席専門にするよ」
「週末は箱根にドライブに行きましてね」「いや〜、それは体力勝負ですなあ」「ええお陰様で、だいぶ腹が引き締まりました」
なんちゃって。
・・・えっと?車って、なんのために開発したんだっけ?という話しになりますなあ、これでは。(ー.ー;)
0

女性は私ともう一人だけ。前回、親しげに話しかけられ、
「私、こういうのやったことないのよ〜、○藤さんは?ウフフフ」
私もできないんですよぉ〜、やだ〜困るぅ〜ウフフフ、という返事を期待してたのでしょうが、
「私、一種持ってますから」
とかわいくない私。そんなことがあって、今回は挨拶だけでノータッチでした。
講習の自分の番が終わったら後は退屈しきっているところへ、現れたコンパニオン。電力会社の営業車です。

スバル プラグインステラ。価格は480万円ちょっと、補助金は130万円ちょっと。
エンジンルーム・・・という名前ではありません。


これがAC100V15Aでの充電で使用するケーブル。7時間かかるそうです。

こちらはDC400Vの充電口、30分ほどで空っぽからフル充電ですって。

ガソリンみたいなマークがキュートです。

エンジンをかけても、もとい、電源を入れても無音です。そりゃそうだわな。走り始めに3秒間くらいモーター音がするくらいで、その後聞こえるのはタイヤが地面に当たる音だけ。ガソリン車に慣れていると、キーを回して「ぶほぉんぶふぶふ・・・」という音で
「よしっ、行くぞ」
という気になるものですが、その気持ちの切替ツールがありません。
「電気を大切にね」な車なんだから、パワーウインドウとかやめればいいのに・・・、というところからホワホワと想像したんですが・・・。
車を走らせるメインのモーターと、ライトやオーディオ、エアコンなどのモーターとはバッテリーとメーターを分ければいいのにね。で、切替スイッチがあって
フィットネス仕様
にすると、弱電関係は人力発電にできるの。助手席の人が白鳥ボートみたいにペダルを漕ぎまくる!そうすると暑くなって汗ダラダラだけど、エアコン入れたら自分の首を絞めるようなもんだから、我慢する。気晴らしに音楽?聞かない。ウインドウが曇る?そしたらウエスで拭く。
「サービスエリアごとに発電、交替しようね?」
「正月太りしたから、助手席専門にするよ」
「週末は箱根にドライブに行きましてね」「いや〜、それは体力勝負ですなあ」「ええお陰様で、だいぶ腹が引き締まりました」
なんちゃって。
・・・えっと?車って、なんのために開発したんだっけ?という話しになりますなあ、これでは。(ー.ー;)

2010/2/1
恵比寿の発車メロディは「第三の男」 ちょっとお出かけ
ぴょーこさんと「ではここで失礼します」と、恵比寿駅で山手線外回りに乗ったところ、親子連れの小さな娘だけが電車に乗ったところで扉が閉まってしまう、というハプニングがありました。たった一人で電車に乗っちゃった子の心細そうな顔、かわいそうに。
まだ小学一年生というその子に付き合って、次の渋谷駅で降り、一緒にお父さんを待ちました。泣きべそが収まったその子の顔を改めてよく見ると、
「ぎょぎょぎょ!末はどんだけよ?」
てなほどのか〜わい〜い女の子。ぱっちりしたお目目に栗色でウェーブのかかった髪、きゃしゃな輪郭。
「山手線でどこの駅まで行くつもりだったの?」
「渋谷」
「ああ、おうちこの近くなの?」
「ううん、乗り換え」
「あ、そう」
夜になると山手線とはいえ次の電車が5分も来なくて、うぅー女の子とは間がもたねえ男児の母のhitomi。
新型車両がライトまぶしくカーブを描いてホームに入ってきたときは、正義の味方が登場したみたいに胸が躍りました。ちょうど同じ位置のドアから笑顔で降りてきたお父さんは、長身でこれまたかっこいい男性だったこと。娘がきれいなわけだよ。
・・・ホーラ、いい男は娘と行動する。( ̄o ̄言放2) (注)
まさか知らないおばさんが一緒に待っているなど発想だにせず、再会を喜ぶ親御さん。無事会えたならそれでいいやと私は挨拶もせず、そのお父さんが乗ってきた電車に乗りました。
次の原宿で千代田線に乗り換えると、

おほっ、小田急線直通が来る♪
一時間に1〜2本しかない多摩急行。ちょうど当ると茶柱並みにうれしいです。代々木上原の吹きっさらしホームで待たなくていいし。
ぴょーこさんにいただいた青森みやげ。

リンゴ酸をたくさん出す酵母で仕込まれた低アルコールの純米酒。
ありがとうございます!体調バッチリのときに飲ませていただきます。
エエ、昨日はちょっと二日酔いだったので控えました。あの程度で二日酔いになります。
だいぶこのごろ弱いんです
。
(注)
なんだか某ブロガーさんに媚を売ったような指摘になってしまいましたが、他意はございませんわ。(*μ_μ)
0
まだ小学一年生というその子に付き合って、次の渋谷駅で降り、一緒にお父さんを待ちました。泣きべそが収まったその子の顔を改めてよく見ると、
「ぎょぎょぎょ!末はどんだけよ?」
てなほどのか〜わい〜い女の子。ぱっちりしたお目目に栗色でウェーブのかかった髪、きゃしゃな輪郭。
「山手線でどこの駅まで行くつもりだったの?」
「渋谷」
「ああ、おうちこの近くなの?」
「ううん、乗り換え」
「あ、そう」
夜になると山手線とはいえ次の電車が5分も来なくて、うぅー女の子とは間がもたねえ男児の母のhitomi。
新型車両がライトまぶしくカーブを描いてホームに入ってきたときは、正義の味方が登場したみたいに胸が躍りました。ちょうど同じ位置のドアから笑顔で降りてきたお父さんは、長身でこれまたかっこいい男性だったこと。娘がきれいなわけだよ。
・・・ホーラ、いい男は娘と行動する。( ̄o ̄言放2) (注)
まさか知らないおばさんが一緒に待っているなど発想だにせず、再会を喜ぶ親御さん。無事会えたならそれでいいやと私は挨拶もせず、そのお父さんが乗ってきた電車に乗りました。
次の原宿で千代田線に乗り換えると、

おほっ、小田急線直通が来る♪
一時間に1〜2本しかない多摩急行。ちょうど当ると茶柱並みにうれしいです。代々木上原の吹きっさらしホームで待たなくていいし。
ぴょーこさんにいただいた青森みやげ。

リンゴ酸をたくさん出す酵母で仕込まれた低アルコールの純米酒。
ありがとうございます!体調バッチリのときに飲ませていただきます。
エエ、昨日はちょっと二日酔いだったので控えました。あの程度で二日酔いになります。
だいぶこのごろ弱いんです

(注)
なんだか某ブロガーさんに媚を売ったような指摘になってしまいましたが、他意はございませんわ。(*μ_μ)
