2009/10/31
天中殺のこと なるほど・・・
「天中殺」って字面がいやじゃないですか、「殺」とか。「冬の時代、何もしてはいけない、とにかく悪運続き」って、まったく現実離れしてる、自分の固定客にするために脅しという手段を使うなんて、あたしそういうの大っ嫌い、というわけで天中殺も「ケッ」と思ってきたけれど・・・。
水晶玉子さんのエッセイを読んでいて、非常にすんなり理解したどころか感動してしまったので、こちらにも記しておきます。
玉子さんの表現によると、天中殺は背中に羽が生えたような時期。それまでの運気(私は「志向」と解釈)の枠を取り払い、自由に可能性を試せるよう常ならない状態にその人を置くこと。
実は、私は去年と今年が天中殺、考えてみればこの2年間、あまりにも妙でした。努力しないことがスイスイうまく行き、実力だと褒められる、違いますと言えば謙虚な人と評価される、ふと欲しただけのものが手に入る、変でした。
再び玉子さんの表現に戻ると、
「天中殺は現実感が失われている世界を生きている時期、ですから天中殺の運気が終わって、また現実の世界に戻ると、その期間に得たものは夢か幻のように消えてしまったり、役に立たない(*)ものになったりしがちです。それで、とても恐ろしい運気と言われるのです」
私の過去の天中殺は21・22歳、33・34歳、思い出して背筋が寒くなったのですが、後々不幸の種になる恋愛はこの年に始まっていたのでした。自分の価値観や判断力がおかしくなるのが天中殺と解釈すると、むべなるかな。納得です。
今回の天中殺は、守護霊様のご加護(!)かそんなバカをしなかったので、その点では安心です。
天中殺が、ちっとも良くないものが素晴らしく見えてしまう時期なのだとすると、転職とか開業とか、不動産を買うといった長い期間に影響を与える決断は慎んだほうがいい、パートナーがいるならそちらの意見に従って、という理屈もわかります。
40代後半以降の方々は、自分の判断で自分の行動を決める年になってから、少なくとも2回は天中殺を経験していますね。皆様は思い返していかがですか?私のような取るに足らない小市民は、苦難といっても個人的なことですが、実力が大きい人は周囲への影響力も大きくなってしまうものでしょう。私は天中殺という考えも、むやみに否定するものでもないと思い始めました。
(*)
南部ほうきはならない、ぜえったいならない。ああそうだ、妹夫婦が来るっていうから和室を掃除しておかなくちゃ。
えー、写真がないと寂しいので、

Happy Halloween!
0
水晶玉子さんのエッセイを読んでいて、非常にすんなり理解したどころか感動してしまったので、こちらにも記しておきます。
玉子さんの表現によると、天中殺は背中に羽が生えたような時期。それまでの運気(私は「志向」と解釈)の枠を取り払い、自由に可能性を試せるよう常ならない状態にその人を置くこと。
実は、私は去年と今年が天中殺、考えてみればこの2年間、あまりにも妙でした。努力しないことがスイスイうまく行き、実力だと褒められる、違いますと言えば謙虚な人と評価される、ふと欲しただけのものが手に入る、変でした。
再び玉子さんの表現に戻ると、
「天中殺は現実感が失われている世界を生きている時期、ですから天中殺の運気が終わって、また現実の世界に戻ると、その期間に得たものは夢か幻のように消えてしまったり、役に立たない(*)ものになったりしがちです。それで、とても恐ろしい運気と言われるのです」
私の過去の天中殺は21・22歳、33・34歳、思い出して背筋が寒くなったのですが、後々不幸の種になる恋愛はこの年に始まっていたのでした。自分の価値観や判断力がおかしくなるのが天中殺と解釈すると、むべなるかな。納得です。
今回の天中殺は、守護霊様のご加護(!)かそんなバカをしなかったので、その点では安心です。
天中殺が、ちっとも良くないものが素晴らしく見えてしまう時期なのだとすると、転職とか開業とか、不動産を買うといった長い期間に影響を与える決断は慎んだほうがいい、パートナーがいるならそちらの意見に従って、という理屈もわかります。
40代後半以降の方々は、自分の判断で自分の行動を決める年になってから、少なくとも2回は天中殺を経験していますね。皆様は思い返していかがですか?私のような取るに足らない小市民は、苦難といっても個人的なことですが、実力が大きい人は周囲への影響力も大きくなってしまうものでしょう。私は天中殺という考えも、むやみに否定するものでもないと思い始めました。
(*)
南部ほうきはならない、ぜえったいならない。ああそうだ、妹夫婦が来るっていうから和室を掃除しておかなくちゃ。
えー、写真がないと寂しいので、

Happy Halloween!

2009/10/30
ひっつみ グルメ・クッキング
先の息子の高校の文化祭では、ひっつみを作れる人の手元を見損ねた、と書きましたが、強い希望にはちゃんと道が開けるものです。
スポーツクラブで以前から顔見知りだった奥さん(私と同じ年の息子がいて、うちの息子より一つ年下の孫がいる、という年代の人)が、
「私、出身が岩手でね」
と言うので、話しを急に変えて
「本当?じゃあひっつみ作るの上手?」
と聞くと、ニッコリして「うん!」と。
ストレッチマットの上で2人ぺたんと横座りし、タオルを利用してにわか講習会でした。人差し指・中指・薬指を親指と向かい合わせにして、生地をつまんだら薬・中・人の順に指の腹を親指で撫でていく動かし方を教わりました。
忘れないうちに、作りましょう。

生地を一昼夜寝かせたので、よく伸びました。形は辛うじて出来ましたが、手馴れた奥さんとはスピードが全然違うんだと思います。
スポーツクラブの会話に戻って、
「で、生地は小麦粉と片栗粉を半々でいいんですよね?」
「はあ?違うわよ、上新粉100%」
次の瞬間2人して、えええ?と大騒ぎでした。
「奥さん、岩手のどちら?」
「私、盛岡」
「はあ・・・」
「片栗粉・・・そうね、片栗粉を入れれば煮崩れないわね、そう、良いこと聞いたわ。でも少し固くならない?上新粉で作るとね、すぐ柔らかくなっちゃうけど煮えばなは最っ高よ」
家庭料理は家庭の数ほどバリエーション、ということでしょうか。
私は、もう少し小麦粉の味がするほうが好みなので、次回は小麦粉2:片栗粉1で作ってみようと思います。それがちゃんと身についたら、上新粉にもチャレンジします。
スピードアップは努力しますが、タオル講習では行き詰まりを感じております。ちぎる瞬間がわからないから。
「ちぎる?え?だって、自然にちぎれて来るのよ」
ううん、ただ伸びるばかり。なにかの動きを無意識でしていらっしゃるのでしょう。
東北の家庭料理は難しいです。沖縄料理は完成品を食べればだいたいのコツがわかったし、一番難しかったウチナー風天ぷらもレシピを見たらクリアできました。それに比べると、東北の料理は納得できるラインに到達するのが難しく、チャレンジのしがいがあるというものです。
0
スポーツクラブで以前から顔見知りだった奥さん(私と同じ年の息子がいて、うちの息子より一つ年下の孫がいる、という年代の人)が、
「私、出身が岩手でね」
と言うので、話しを急に変えて
「本当?じゃあひっつみ作るの上手?」
と聞くと、ニッコリして「うん!」と。
ストレッチマットの上で2人ぺたんと横座りし、タオルを利用してにわか講習会でした。人差し指・中指・薬指を親指と向かい合わせにして、生地をつまんだら薬・中・人の順に指の腹を親指で撫でていく動かし方を教わりました。
忘れないうちに、作りましょう。

生地を一昼夜寝かせたので、よく伸びました。形は辛うじて出来ましたが、手馴れた奥さんとはスピードが全然違うんだと思います。
スポーツクラブの会話に戻って、
「で、生地は小麦粉と片栗粉を半々でいいんですよね?」
「はあ?違うわよ、上新粉100%」
次の瞬間2人して、えええ?と大騒ぎでした。
「奥さん、岩手のどちら?」
「私、盛岡」
「はあ・・・」
「片栗粉・・・そうね、片栗粉を入れれば煮崩れないわね、そう、良いこと聞いたわ。でも少し固くならない?上新粉で作るとね、すぐ柔らかくなっちゃうけど煮えばなは最っ高よ」
家庭料理は家庭の数ほどバリエーション、ということでしょうか。
私は、もう少し小麦粉の味がするほうが好みなので、次回は小麦粉2:片栗粉1で作ってみようと思います。それがちゃんと身についたら、上新粉にもチャレンジします。
スピードアップは努力しますが、タオル講習では行き詰まりを感じております。ちぎる瞬間がわからないから。
「ちぎる?え?だって、自然にちぎれて来るのよ」
ううん、ただ伸びるばかり。なにかの動きを無意識でしていらっしゃるのでしょう。
東北の家庭料理は難しいです。沖縄料理は完成品を食べればだいたいのコツがわかったし、一番難しかったウチナー風天ぷらもレシピを見たらクリアできました。それに比べると、東北の料理は納得できるラインに到達するのが難しく、チャレンジのしがいがあるというものです。

2009/10/29
八戸で弘前みやげ 旅行
旅行の書きもれ。
帰路につく直前、ビールが入ってほわ〜んとした頭で八戸駅に向かっていると、「あらっ!小山せんべい店がこんなところに」と気付き、入店しました。

お店の名前は知っていたけど、食べるのは初めてです。試食をしながら、
「こちらは弘前のお店ですよね、八戸で買えると思っていませんでした。(^^)」
と言うと、
「はい・・・そうですね、新幹線の開業に合わせて、こちらでも店を開きました」
とおっしゃいました。
「あ、とっくですね (^^#)」
なぜか今まで目に入っていませんでした。
落花生とピスタチオを一袋ずつ買いました。

大粒の柔らかい豆がぎっしり入っています。
裏から見ると、こんな感じ。

表から見るよりも、薄くて軽い食感が伝わりますか?
南部せんべいにくらべて、津軽のおせんべいは油脂分が多くてサクサク、甘さも少し強めでしょうか。ここのは前評判通りおいしかったです。新幹線に乗る前に、駅前ロータリーまで足を延ばせばお気軽にお買い求めいただけますよん。
あとねー、八戸の駅ビルに入っている文教堂書店。そんなに広い店じゃないし、在庫数も多くないけど、どうも私の好みに合っている品揃えで、見ていて楽しい本屋さんでお気に入り♪今回も青森とは無関係な、山登りの本を衝動買いしました。
0
帰路につく直前、ビールが入ってほわ〜んとした頭で八戸駅に向かっていると、「あらっ!小山せんべい店がこんなところに」と気付き、入店しました。

お店の名前は知っていたけど、食べるのは初めてです。試食をしながら、
「こちらは弘前のお店ですよね、八戸で買えると思っていませんでした。(^^)」
と言うと、
「はい・・・そうですね、新幹線の開業に合わせて、こちらでも店を開きました」
とおっしゃいました。
「あ、とっくですね (^^#)」
なぜか今まで目に入っていませんでした。
落花生とピスタチオを一袋ずつ買いました。

大粒の柔らかい豆がぎっしり入っています。
裏から見ると、こんな感じ。

表から見るよりも、薄くて軽い食感が伝わりますか?
南部せんべいにくらべて、津軽のおせんべいは油脂分が多くてサクサク、甘さも少し強めでしょうか。ここのは前評判通りおいしかったです。新幹線に乗る前に、駅前ロータリーまで足を延ばせばお気軽にお買い求めいただけますよん。
あとねー、八戸の駅ビルに入っている文教堂書店。そんなに広い店じゃないし、在庫数も多くないけど、どうも私の好みに合っている品揃えで、見ていて楽しい本屋さんでお気に入り♪今回も青森とは無関係な、山登りの本を衝動買いしました。

2009/10/28
町田でお散歩写真 写真
八戸での写真は師匠にえらくほめていただきましたが、いやちょっと待て、旅行先だから新鮮な目で被写体を見つけられるけれど、私は地元の街で味わいのある写真が撮れるのか?
「どうでえどうでえ、おめえはどうなんでいっ」の声が聞こえたのでチャレンジしてみました。も、全然だめ!やはり師匠には遠く及ばないものです。


右手に見える町田東急ツインズの諸国名産味まつりでは、10月29日〜11月1日の4日間限りでモンシュシュの堂島ロールが売り出されるそうです。が、あれ?また声が聞こえる。
「おめ、今そんなもん食っていいもんかどうか、ちぃっと考えてみりゃわかんべ?」
・・・わかります。

もちろん単に散歩をしてたわけではないですよ。仕事中の移動でも歩けばお散歩。そんなけじめのなさがB型。

町田では景色に目的や用途を乗せてしか見ていないので、イケてる被写体が全然見つからなくってとまどいました。修業を積みます。
マイケル!!・・・じゃなかった。
0
「どうでえどうでえ、おめえはどうなんでいっ」の声が聞こえたのでチャレンジしてみました。も、全然だめ!やはり師匠には遠く及ばないものです。


右手に見える町田東急ツインズの諸国名産味まつりでは、10月29日〜11月1日の4日間限りでモンシュシュの堂島ロールが売り出されるそうです。が、あれ?また声が聞こえる。
「おめ、今そんなもん食っていいもんかどうか、ちぃっと考えてみりゃわかんべ?」
・・・わかります。

もちろん単に散歩をしてたわけではないですよ。仕事中の移動でも歩けばお散歩。そんなけじめのなさがB型。

町田では景色に目的や用途を乗せてしか見ていないので、イケてる被写体が全然見つからなくってとまどいました。修業を積みます。


2009/10/26
雨の線路 写真
新百合ヶ丘駅です。

このようにシャッタースピードが遅くなりがちな状況では、手近なフェンスや柵にカメラを固定しますが、なかなか水平が取れなくて困ります。
設置して時間の経った構築物ってそういうもんなんだな、と思い始めた今日この頃ですが、この駅の柵はさすが小田急!ぽんっと置いてスパッと水平が出ました。感動モノです。
さらに感動したのは、写真の左から二本目のレールに電車が通ったとき。そちら側だけ沈んで水平が崩れるんですね。
「わ!電車でホームがこんなに動いているんだ〜」
と発見したのでした。
雨でレールが光ってきれい・・・なのはいいけど、傘を持っておらず濡れて帰りました。
0

このようにシャッタースピードが遅くなりがちな状況では、手近なフェンスや柵にカメラを固定しますが、なかなか水平が取れなくて困ります。
設置して時間の経った構築物ってそういうもんなんだな、と思い始めた今日この頃ですが、この駅の柵はさすが小田急!ぽんっと置いてスパッと水平が出ました。感動モノです。
さらに感動したのは、写真の左から二本目のレールに電車が通ったとき。そちら側だけ沈んで水平が崩れるんですね。
「わ!電車でホームがこんなに動いているんだ〜」
と発見したのでした。
雨でレールが光ってきれい・・・なのはいいけど、傘を持っておらず濡れて帰りました。

2009/10/25
腹の問題 体調のこと
フィットネスウエアの脇に、

バイアステープを縫い付けて、紐を通して、

これで良し!っと。

来週からはベリーダンスのときに、これを着ます。胃の辺りまでしか隠れません、そこが大事なのです。
腰を動かすには、腹筋を縮めて骨盤を持ち上げるわけですが、それがちゃんとできているかどうか鏡に写して確認しないと、ということで、先日のレッスン途中にウエストまで隠れるタンクトップをくりっくりっと内側にたくし上げました。
そして鏡に視線を移すと、そこに写っていたものは、
なんとっ!大福もちのような丸いおなか!!
Σ( ̄□ ̄;)ガーン (_□_;)ii ゴゴーン Σ(; ̄□ ̄)ガーン
レッスンは進んでいるのでインストラクターの方を向くと、鏡越しに彼女と目が合い、微笑みかけられました。
インストラクターにはガーン!の一部始終を見られていたわけです。ああ、恥ずかしい。受け取ったテレパスによると、
「大丈夫よ、一緒にがんばりましょうね」
の微笑みでしょう。
「やだなーに?あの腹 ケケケ(`∀´)」
なんてことは、美人のS田コーチに限って考えるわけもありません。
見たくないものほど直視しなくては。風呂入る前に鏡で点検なんて、だめですよ。その瞬間だけ作りこむから。それで私は自覚が遅れたの。動いても、意識が腹から離れても、大福にならないお腹を作るために、あえてお腹の出るウエアを作りました。
こういうの、「自分をいじめている」と言って、ヨガの先生にはたしなめられるんだけどね。
フィジカル、もう一ネタ↓
0

バイアステープを縫い付けて、紐を通して、

これで良し!っと。

来週からはベリーダンスのときに、これを着ます。胃の辺りまでしか隠れません、そこが大事なのです。
腰を動かすには、腹筋を縮めて骨盤を持ち上げるわけですが、それがちゃんとできているかどうか鏡に写して確認しないと、ということで、先日のレッスン途中にウエストまで隠れるタンクトップをくりっくりっと内側にたくし上げました。
そして鏡に視線を移すと、そこに写っていたものは、
なんとっ!大福もちのような丸いおなか!!
Σ( ̄□ ̄;)ガーン (_□_;)ii ゴゴーン Σ(; ̄□ ̄)ガーン
レッスンは進んでいるのでインストラクターの方を向くと、鏡越しに彼女と目が合い、微笑みかけられました。
インストラクターにはガーン!の一部始終を見られていたわけです。ああ、恥ずかしい。受け取ったテレパスによると、
「大丈夫よ、一緒にがんばりましょうね」
の微笑みでしょう。
「やだなーに?あの腹 ケケケ(`∀´)」
なんてことは、美人のS田コーチに限って考えるわけもありません。
見たくないものほど直視しなくては。風呂入る前に鏡で点検なんて、だめですよ。その瞬間だけ作りこむから。それで私は自覚が遅れたの。動いても、意識が腹から離れても、大福にならないお腹を作るために、あえてお腹の出るウエアを作りました。
こういうの、「自分をいじめている」と言って、ヨガの先生にはたしなめられるんだけどね。
フィジカル、もう一ネタ↓

2009/10/24
野津田公園のバラ園 写真
たびたび行っている野津田公園です。今日は日差しがなく、風が冷たく感じられました。今にも雨が降りそうな空です。そのくらいのほうが、色がきれいにでますか?



この黄色いバラは、ゴールデンボーダーという品種です。
「あ、このバラいいな」
と思うと、メイヤンと書いてあります。メイヤンというのは人の名字であり、6代続いたバラ栽培の名門家だそうです。

ハナアブ?

市の広報に見頃の案内が載ったにしては、訪れる人はまばらです。
「バラは著作権があるため、公園内からの剪定枝等の持ち出しはできません」

↑そうなんですって。

ここは毎年、ケヤキがとても早くきれいに色づきます。朝夕よほど寒いに違いない。
0



この黄色いバラは、ゴールデンボーダーという品種です。
「あ、このバラいいな」
と思うと、メイヤンと書いてあります。メイヤンというのは人の名字であり、6代続いたバラ栽培の名門家だそうです。

ハナアブ?

市の広報に見頃の案内が載ったにしては、訪れる人はまばらです。
「バラは著作権があるため、公園内からの剪定枝等の持ち出しはできません」

↑そうなんですって。

ここは毎年、ケヤキがとても早くきれいに色づきます。朝夕よほど寒いに違いない。

2009/10/22
さあ、帰ろう 旅行
考えて見れば八戸は太平洋側。なんで海に沈む夕日が見られるのでしょう?不思議素敵なところです。

蕪島では、このようにスッキリ晴れた空でしたが、

いよいよの時には雲が出てしまいました。そうなんだよね、夕方ってね。
うみ音を出て、なかちっぱさん&かぶさんには車で鮫駅まで送ってもらい、八戸駅へ戻りました。お世話になりました。

新幹線の駅の八戸はピカピカで、東京に帰っちゃったみたいです。

あ、プチげんなり。丹田に力を入れてこらえます。帰らなくちゃ、しょうがない。
発車まで小一時間あるので、
「ご飯食べちゃおう〜っと」と、
駅前の居酒屋に入り、ささっと食事をしてしまいました。
これで、新幹線の中では眠ることに集中できます。

はやて30号は空いていて、3席か2席のつながりに一人ずつ座っているという具合でした。
席に着いたら、まず前のポケットに入っている車内誌トランヴェールにささっと目を通し、その後は耳栓(*)をしてアイマスクをして、がっつり寝ます。二戸に止まったことは覚えていますが、いわて沼宮内・盛岡・仙台は全く記憶になく、起きたときには「ただ今小山付近を通過中」の表示が出ていました。栃木と埼玉の県境近くです。2時間たっぷり寝られました。(^^)how nice!
今回はお天気に恵まれ、皆様のご親切も頂戴し、とても充実した楽しい旅になりました。本当にありがとうございました。旅行記は今日でおしまいにします。
(*) 新幹線の中は、車内販売の声とか接近メロディやアナウンスとかでけっこうにぎやかなので、耳栓が重宝します。接近メロディというのは、寝ていても起きるように作ってある気がするのよね。起きるなあ、あれは。
0

蕪島では、このようにスッキリ晴れた空でしたが、

いよいよの時には雲が出てしまいました。そうなんだよね、夕方ってね。
うみ音を出て、なかちっぱさん&かぶさんには車で鮫駅まで送ってもらい、八戸駅へ戻りました。お世話になりました。

新幹線の駅の八戸はピカピカで、東京に帰っちゃったみたいです。

あ、プチげんなり。丹田に力を入れてこらえます。帰らなくちゃ、しょうがない。

「ご飯食べちゃおう〜っと」と、
駅前の居酒屋に入り、ささっと食事をしてしまいました。
これで、新幹線の中では眠ることに集中できます。

はやて30号は空いていて、3席か2席のつながりに一人ずつ座っているという具合でした。
席に着いたら、まず前のポケットに入っている車内誌トランヴェールにささっと目を通し、その後は耳栓(*)をしてアイマスクをして、がっつり寝ます。二戸に止まったことは覚えていますが、いわて沼宮内・盛岡・仙台は全く記憶になく、起きたときには「ただ今小山付近を通過中」の表示が出ていました。栃木と埼玉の県境近くです。2時間たっぷり寝られました。(^^)how nice!
今回はお天気に恵まれ、皆様のご親切も頂戴し、とても充実した楽しい旅になりました。本当にありがとうございました。旅行記は今日でおしまいにします。
(*) 新幹線の中は、車内販売の声とか接近メロディやアナウンスとかでけっこうにぎやかなので、耳栓が重宝します。接近メロディというのは、寝ていても起きるように作ってある気がするのよね。起きるなあ、あれは。

2009/10/21
カフェ&ギャラリー うみ音 旅行
うみ音(うみね)です。

青森・岩手にお住まいの皆様のブログに、このお店のことがアップされ、行きたくなっていました。思い立ってこんなにすぐに行けるなんて!なかちっぱさんのおかげです。

粉砂糖のほうのクッキーがおいしかったです。ミズヒキの描かれたソーサーが、控えめに秋です。

コーヒーを注文したかぶさんのカップは、ニッコーのウィローパターン。素敵なカップでした。注文したお客の印象に合ったカップを選んでくれているのかもしれませんね。フィールダーさんのところを見ても、そう思います。
お客さんが途切れた時刻に行ったようで、特等席に案内されました。
こーんなに素敵な景色が見られる席だったんですよ!蕪島の島影がきれいです。

私はかなりせっかちなので、こんなにゆったり沈み行く夕日を眺めているなんて、相当珍しいような?旅先だからできる時間の贅沢でした。
0

青森・岩手にお住まいの皆様のブログに、このお店のことがアップされ、行きたくなっていました。思い立ってこんなにすぐに行けるなんて!なかちっぱさんのおかげです。

粉砂糖のほうのクッキーがおいしかったです。ミズヒキの描かれたソーサーが、控えめに秋です。

コーヒーを注文したかぶさんのカップは、ニッコーのウィローパターン。素敵なカップでした。注文したお客の印象に合ったカップを選んでくれているのかもしれませんね。フィールダーさんのところを見ても、そう思います。
お客さんが途切れた時刻に行ったようで、特等席に案内されました。
こーんなに素敵な景色が見られる席だったんですよ!蕪島の島影がきれいです。

私はかなりせっかちなので、こんなにゆったり沈み行く夕日を眺めているなんて、相当珍しいような?旅先だからできる時間の贅沢でした。

2009/10/20
十和田駒フェスタ 旅行
十和田市中央バス停で運賃\1,220を支払い、運転手さんに中央公園への道を教えてもらって、バスを降りました。

おお!あったあった。葉が少し色づいていてきれいです。
桜流鏑馬のときと有料カメラマン席が変わっていて、あの狭い席を探せば誰か見つかるでしょうという目論見が、見事にはずれました。最初に見つけたのは、実はご挨拶をしたこともないACHILLESさんでした。
「あ、あの人きっとそう」
と見ていたんです〜。
Amyさんとコロナと
フィールダーさん♪
前回流鏑馬を見た滝沢村は真夏で直射日光でしたが、今度は秋で木陰、シャッタースピードが遅くなってしまって。

ワープの瞬間を激写! みたいな写真ばかりで、しょんぼり。
写真はいいや、うまい人が同じところで撮っているんだからと、まとも狙いはやめました。

隣のおじさんの腕を撮ってみたり・・・、

しゃがんでみたり・・・、

的に矢が当たったら傘を開く係の少女たちが、かわゆく見えて撮ったり・・・、

記念撮影に応じてもらっていたりしました。
お天気はよかったし、とてもリラックスできて気持ちのいいひとときでした。
お昼にはせんべい汁。
「きくやねぎを入れてもいいですか?」
「(何とねぎだって?)はい、ぜひ!」
受け取ってから、
「菊か〜」
と思っていました。おいしかったですよん。

おやつにババヘラアイス。ハア〜、こういう味なんだ〜。
似たようなシチュエーションで売っている、沖縄県名護市のアイスクリンとは、
全然味が違いますよ。ちょっと意外な味でした。
どんな味か、って?それは書きません(^^)。興味のあるかたは青森県へお出かけしてください。
ババヘラアイス → 婆(高齢女性)がヘラで盛り付けるアイス
ちょっとひどい名前では(笑)?と、よその人間は思うものなり。
0

おお!あったあった。葉が少し色づいていてきれいです。
桜流鏑馬のときと有料カメラマン席が変わっていて、あの狭い席を探せば誰か見つかるでしょうという目論見が、見事にはずれました。最初に見つけたのは、実はご挨拶をしたこともないACHILLESさんでした。
「あ、あの人きっとそう」
と見ていたんです〜。

フィールダーさん♪
前回流鏑馬を見た滝沢村は真夏で直射日光でしたが、今度は秋で木陰、シャッタースピードが遅くなってしまって。

ワープの瞬間を激写! みたいな写真ばかりで、しょんぼり。
写真はいいや、うまい人が同じところで撮っているんだからと、まとも狙いはやめました。

隣のおじさんの腕を撮ってみたり・・・、

しゃがんでみたり・・・、

的に矢が当たったら傘を開く係の少女たちが、かわゆく見えて撮ったり・・・、

記念撮影に応じてもらっていたりしました。
お天気はよかったし、とてもリラックスできて気持ちのいいひとときでした。

「きくやねぎを入れてもいいですか?」
「(何とねぎだって?)はい、ぜひ!」
受け取ってから、
「菊か〜」
と思っていました。おいしかったですよん。

おやつにババヘラアイス。ハア〜、こういう味なんだ〜。
似たようなシチュエーションで売っている、沖縄県名護市のアイスクリンとは、
全然味が違いますよ。ちょっと意外な味でした。
どんな味か、って?それは書きません(^^)。興味のあるかたは青森県へお出かけしてください。
ババヘラアイス → 婆(高齢女性)がヘラで盛り付けるアイス
ちょっとひどい名前では(笑)?と、よその人間は思うものなり。
