2009/7/21
川崎大師 風鈴市1 ちょっとお出かけ
お正月以外に川崎大師に行くのは初めてかも。19の厄年からしばらく正月には通っていました。

駅を降りるとすぐに参道があります。あ、正月じゃないから車両通行止めじゃないんだ!と驚きつつ信号を渡りました。

参道からクキッ、クキッと二度直角に曲がると仲見世通りに入ります。

二度目の角を曲がった途端聞こえてくるのは・・・

リズムを付けて飴を切る包丁の音です。それを聞くと、川崎大師に来たんだな、と思います。
↓これはこれでフォトジェニック。ちゃんとまな板を叩いて音を出しています。

「陸軍大将たぁちゃん」みたいなアハハハ(←わからない人ゴメン)

まずはお参りをして・・・、

風鈴市を見に行きましょう。
趣味のカメラマンもたくさんいました。

明日もよろしくm(_ _)m
0

駅を降りるとすぐに参道があります。あ、正月じゃないから車両通行止めじゃないんだ!と驚きつつ信号を渡りました。

参道からクキッ、クキッと二度直角に曲がると仲見世通りに入ります。

二度目の角を曲がった途端聞こえてくるのは・・・

リズムを付けて飴を切る包丁の音です。それを聞くと、川崎大師に来たんだな、と思います。
↓これはこれでフォトジェニック。ちゃんとまな板を叩いて音を出しています。

「陸軍大将たぁちゃん」みたいなアハハハ(←わからない人ゴメン)

まずはお参りをして・・・、

風鈴市を見に行きましょう。
趣味のカメラマンもたくさんいました。

明日もよろしくm(_ _)m

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ