2007/12/3
サンタランド白神 旅行

宿泊は定員6人のコテージ。一階にベット2つ、二階に4つ。ご家族で来たら、小さいお子さんは喜びそう。暖房をそれほど強くしなくても、ログハウスって暖かいのですね。ベッドルーム「その3」にある天窓からは満月が見えました。

高校生男子が物を食べながら「やべえ」と言ったら、信じがたいほどおいしいという意味ですが、その「やべえ」を連発していました。素材をあまりいじらない、ホッとするような料理でした。火がついている小鍋は舞茸・豆腐・油揚げなどの鍋(これが一番やべがった)、茶碗蒸しはホタテ入り!お刺身も新鮮で、お魚の味が濃〜い。お味噌汁はうまみずしんと煮干出汁。量もちょうど良かったと思います。
サンタホールは、フィンランドから輸入したクリスマスグッズのショップ。

「あたし、雑貨とか見て『きゃわい〜ぃ』とか喜ぶ趣味ないんだよねえ」
とか心の中でつぶやきながら入店した途端、
「やべえ」 (この場合は「ひどくかわいい」の意味)
かわいいのに幼くない、かわいいのに甘くない、かわいいけど媚びてない。うぅ〜ん困るぅ〜・・・。結局お土産を買いました。自分用だけでは飽き足らず妹の分も。

↑は、だいぶ迷いましたが思いとどまりました。帽子のふちのキラキラがかわいかったんだ。

車で来た人は、自分の泊まるコテージのすぐ脇まで自動車を付けられる(そういうもん?)から、移動も楽そうでした。サンタランド白神に泊まることに決めたのは、一駅でも長くリゾしらに乗っていたいからという理由だけで、宿はそれほど期待していなかったのですが、なかなか良かったと思いました。
明日はマニアックな話しになります。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ