研究室206
2021年度前期の講義では、manabaやS−Navi!での連絡と並行して、この掲示板「研究室206」も補助的に使用します。定期的に確認してください。健康維持のために規則正しい生活を心がけましょう。
記事カテゴリ
全体的な連絡 (254)
日本文化事情(前期) (23)
日本文化事情(後期) (1)
河内の伝統と風土(前期) (19)
河内の伝統と風土(後期) (15)
基礎日本語(通年) (8)
日本語(通年) (4)
大阪と文学(前期) (39)
日本文学T(前期) (6)
日本文学U(後期) (2)
日本文学(通年) (39)
ゼミナールTA(前期) (3)
ゼミナールTB(後期) (2)
グレート・ブックス (2)
複数の講義(大阪) (0)
複数の講義(文学) (4)
複数の講義(河内) (1)
複数の科目(文化) (1)
演習T(大学院・通年) (0)
関西文化研究(大学院、後期) (1)
催し物案内 (35)
市民講座(東大阪市主催) (0)
ノンジャンル (24)
雑感 (6)
日本語TA(前期) (0)
日本語TA(後期) (0)
日本語UA(前期) (0)
日本語UB(後期) (0)
リンク集
大阪商業大学
学校法人谷岡学園
大阪商業大学図書館
大阪商業大学商業史博物館
アミューズメント産業研究所
大阪商業大学 文芸研究会
源内探偵団
→
リンク集のページへ
自由項目
【自己紹介】
@教員プロフィール(学部)
・
A主要著書
・
B河内論序説
・
C大学院教員紹介
Dメディア情報
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
2017/11/8
「グレート・ブックスの授業計画変更について」
グレート・ブックス
次回(第8回、11月14日)のグレート・ブックスは、シラバスでは「芥川賞の謎を解く」を取り上げる予定でしたが、「村上春樹 雑文集」に変更します。
「村上春樹 雑文集」の中から、少なくとも1文章、できれば1テーマ(たとえば「音楽について」)を選んで、発表します。
もちろん、1冊全体でもかまいませんし、「芥川賞の謎を解く」や村上春樹の小説を加味しても結構です。
次々回(第9回、11月21日)は、予定通り芥川龍之介の「教科書で読む名作 羅生門・蜜柑他」を取り上げるので、「芥川賞の謎を解く」は読まなくて結構です。
第2回の課題レポートは、「コンビニ人間」「村上春樹 雑文集」「教科書で読む名作 羅生門・蜜柑他」の3冊の中からテーマを見つけて書いてもらう予定です。
投稿者: 3522
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/10/20
「グレート・ブックスについて」
グレート・ブックス
グレート・ブックスは、次回(10月24日)が第5回目の講義となります。
その折に、第1回目のレポートの詳細について説明をします。
履修人数制限科目のため、出席・発表・レポートが単位取得の条件です。
欠席が一定回数を超えると単位取得ができないので、休まずに来てください。
なお、特別の理由があって欠席した人は、必ず今月中に相談に来てください。
(今後、続けて欠席する場合には、事前または後日早急に連絡をすること。)
投稿者: 3522
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”