月曜1時限目「河内の伝統と風土U」でたずねたところ、20日(土)21日(日)に文化施設に行った人は、
出席者126名のうち32名にのぼりました。
ちなみに、行った場所としては、
吹田市立博物館 2名 大阪歴史博物館 1名 日本工芸館 1名
大阪国際平和センター(ピースおおさか)7名 大阪城天守閣 6名
堺立博物館 3名 堺市立文化館(与謝野晶子文芸館ほか) 1名
大阪市立自然史博物館 1名 大阪市立長居植物園 1名
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)1名 咲くやこの花館 1名
万博記念公園 1名 大阪市立科学館 1名 下水道科学館 1名
Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)1名 大仙公園日本庭園 3名
自転車博物館サイクルセンター 1名 東大阪市立郷土資料館 1名 (以上、大阪府)
新庄町歴史民俗資料館 1名 香芝市二上山博物館 1名 (奈良県)
伊勢型紙資料館 (三重県)
などを挙げてくれました。(複数回答も含む)
文化施設の見学をした人は、ぜひレポートにまとめてください。
(書き方などは、配布したプリントを参照してください。大阪商業大学商業史博物館など、
河内に関する資料館は前期にレポート課題としたので除外します。)
これから見学に行ってもらっても、もちろんかまいません。
(「河内の伝統と風土U」の提出期限は、12月20日(月))