2007/7/22
弘前 旅行
私はケチャップが嫌いだ。あんなものは味の暴力だ、と思っていた。
・・・のに、

どうしよう、おいしいと思っちゃった。ナポリタンがマイブームになりそう。
弘前の「ナポリタン」のナポリタン。でもただのケチャップではないような?なんか一瞬パイナップルのような香りがした気がする。きっと味付けにもこだわっているに違いない。サラダのマヨネーズは自家製でございましょ?新鮮でまろやかなお味で、息子にも「ぜひ食っとけ!」と命令した。
次の日は朝早い特急で弘前を離れるから、日曜のうちにみやげを買っておかないと、というわけで、ナポリタンの前にバナナ最中を買いに行った。
ホテルの前から100円循環バスに乗ったのだけれど、どこの街でも路線バスというのは難しい。100円バスは通常の路線バスと停留所が違うのよね?降りるバス停を「あ、ここだった」と乗り越して、次のバス停から歩いて戻った。
バナナ最中の旭松堂
お店にいらした上品な奥様に、「まるごと青森のブログで見て、ぜひ食べたいと思って来たんです。降りるバス停がわからなくて、一つ向こうまで乗り過ごしちゃってアハハ」
などと、私はがさつさ丸出しで話しかけていた。バナナ最中はとてもおいしかった。旭松堂さん、まるごと青森さん、ありがとうございます。
息子は部活のメンバーに12個入りを買って、私は自分のために一番小さい7個入りを買ったけど、ほとんど息子に食べられた。
「学校で、バナナ最中食いてー、と思ってたんだ」
と、毎日帰宅してすぐ、制服も脱がずに一個ずつ食べていたから。弘前で食べたときは、甘いだの一個でじゅうぶんだの言っていたくせに。
さらに時間がさかのぼって、

暗門から弘前まで戻ってくるバスの広告が「いい味出している」と思って、写真を撮っていたところ、運転手さんから話しかけられた。
「なに?せんべい?ここ、前はねぷた村の中で店やってたのに、儲かったのかねえ、すごい立派な店を作って、ねぷた村の隣よ、立派な店だよ。それがうまいんだ、ここ」
「はあ、そうですか」
「ふつうせんべいって、ごまでしょ?ここはほら、豆、この豆もうまいの」
というやりとりがあったけど、ちょぉっと遠くて今回はあきらめた。
でも、「せんべい、豆、うまい」のキーワードが頭の中にこびりつき、帰りの青森駅でつい手が伸びた。

息子「津軽行って南部せんべい買ってんのっ。おまけに岩手県の!」
このせんべいは、今も一日一枚ずつ大事に食べているけれど、おいしい。マーガリンなぞ塗ると、ほ〜んとうにおいしい。
0
・・・のに、

どうしよう、おいしいと思っちゃった。ナポリタンがマイブームになりそう。
弘前の「ナポリタン」のナポリタン。でもただのケチャップではないような?なんか一瞬パイナップルのような香りがした気がする。きっと味付けにもこだわっているに違いない。サラダのマヨネーズは自家製でございましょ?新鮮でまろやかなお味で、息子にも「ぜひ食っとけ!」と命令した。
次の日は朝早い特急で弘前を離れるから、日曜のうちにみやげを買っておかないと、というわけで、ナポリタンの前にバナナ最中を買いに行った。
ホテルの前から100円循環バスに乗ったのだけれど、どこの街でも路線バスというのは難しい。100円バスは通常の路線バスと停留所が違うのよね?降りるバス停を「あ、ここだった」と乗り越して、次のバス停から歩いて戻った。

お店にいらした上品な奥様に、「まるごと青森のブログで見て、ぜひ食べたいと思って来たんです。降りるバス停がわからなくて、一つ向こうまで乗り過ごしちゃってアハハ」
などと、私はがさつさ丸出しで話しかけていた。バナナ最中はとてもおいしかった。旭松堂さん、まるごと青森さん、ありがとうございます。
息子は部活のメンバーに12個入りを買って、私は自分のために一番小さい7個入りを買ったけど、ほとんど息子に食べられた。
「学校で、バナナ最中食いてー、と思ってたんだ」
と、毎日帰宅してすぐ、制服も脱がずに一個ずつ食べていたから。弘前で食べたときは、甘いだの一個でじゅうぶんだの言っていたくせに。
さらに時間がさかのぼって、

暗門から弘前まで戻ってくるバスの広告が「いい味出している」と思って、写真を撮っていたところ、運転手さんから話しかけられた。
「なに?せんべい?ここ、前はねぷた村の中で店やってたのに、儲かったのかねえ、すごい立派な店を作って、ねぷた村の隣よ、立派な店だよ。それがうまいんだ、ここ」
「はあ、そうですか」
「ふつうせんべいって、ごまでしょ?ここはほら、豆、この豆もうまいの」
というやりとりがあったけど、ちょぉっと遠くて今回はあきらめた。
でも、「せんべい、豆、うまい」のキーワードが頭の中にこびりつき、帰りの青森駅でつい手が伸びた。

息子「津軽行って南部せんべい買ってんのっ。おまけに岩手県の!」
このせんべいは、今も一日一枚ずつ大事に食べているけれど、おいしい。マーガリンなぞ塗ると、ほ〜んとうにおいしい。

2007/8/22 14:17
投稿者:hitomi
2007/8/22 13:28
投稿者:e877
メールありがとうございます。どちらのお写真でもいいですよ。(はじめの写真の方がすきですね。)コメントもあまり気になさらずにいてください。思ったまま感じたままでこれからもよろしくお願いいたします。
2007/8/22 7:51
投稿者:hitomi
山本様
こちらこそ、ありがとうございました。
お店のかたにそのように言ってもらえるなんて、とてもうれしく思います。最寄のバス停もわかりましたし、次からは簡単に行けます。今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ、ありがとうございました。
お店のかたにそのように言ってもらえるなんて、とてもうれしく思います。最寄のバス停もわかりましたし、次からは簡単に行けます。今後ともよろしくお願いします。
2007/8/21 17:48
投稿者:e877
2007/7/24 18:26
投稿者:hitomi
義人様
はい、一声かけたかったところですが、義人さんは青森市では(笑)?
2月にひきつづき、今回も天気に恵まれ、ラッキー続きで(マタギの石田さんがガイドってすごいでしょ?)いい旅行をさせていただきました。
青森はなにしろ広い!これからも「まるごと青森ブログ」を参考に旅行計画を練らせていただきます。今後とも素敵な記事を期待しています。
はい、一声かけたかったところですが、義人さんは青森市では(笑)?
2月にひきつづき、今回も天気に恵まれ、ラッキー続きで(マタギの石田さんがガイドってすごいでしょ?)いい旅行をさせていただきました。
青森はなにしろ広い!これからも「まるごと青森ブログ」を参考に旅行計画を練らせていただきます。今後とも素敵な記事を期待しています。
2007/7/24 18:18
投稿者:hitomi
まちゃ〜様
今改めて店を探すとナポリタンってなかなかないんですよ。適当にケチャップを混ぜても、なんとかなるナポリタンを、このようにおいしく作る「ナポリタン」さんは貴重なお店です。まちゃ〜さんのところからは、ちょっと遠いけど、大分空港からひとっとび!でどうぞ!!
今改めて店を探すとナポリタンってなかなかないんですよ。適当にケチャップを混ぜても、なんとかなるナポリタンを、このようにおいしく作る「ナポリタン」さんは貴重なお店です。まちゃ〜さんのところからは、ちょっと遠いけど、大分空港からひとっとび!でどうぞ!!
2007/7/24 17:08
投稿者:義人@まるごと青森
こんにちは!
弘前にいらしてたんですね!!
一声かけてくださればよかったのに・・・(笑)。
ナポリタンの「ナポリタン」も「バナナ最中」も味わってくださったなんて、なんだかとっても嬉しいです。
次は南部地方でお待ちしてます(笑)。
http://marugoto.exblog.jp/
弘前にいらしてたんですね!!
一声かけてくださればよかったのに・・・(笑)。
ナポリタンの「ナポリタン」も「バナナ最中」も味わってくださったなんて、なんだかとっても嬉しいです。
次は南部地方でお待ちしてます(笑)。
http://marugoto.exblog.jp/
2007/7/24 10:09
投稿者:まちゃ〜
もうっ。なんでこんなおいしそうな写真をいっぱい載せるのよぅっ。
朝っぱらからお腹すきました。
ナポリタン、わたしもどっちかっていうと苦手です。
でもコドモのときは「スパゲッティってものは赤いもんだ」と思って育った田舎モノなので、都会に出て多種多様なソースを選べるパスタの店に入ったときは、びっくり仰天した。
で、これ、うまいわけね?ケチャップの苦手な人をして「うまい」と思わせたわけね?
むう〜〜〜。喰ってみたいぞ。
朝っぱらからお腹すきました。
ナポリタン、わたしもどっちかっていうと苦手です。
でもコドモのときは「スパゲッティってものは赤いもんだ」と思って育った田舎モノなので、都会に出て多種多様なソースを選べるパスタの店に入ったときは、びっくり仰天した。
で、これ、うまいわけね?ケチャップの苦手な人をして「うまい」と思わせたわけね?
むう〜〜〜。喰ってみたいぞ。
今後ともよろしくおねがいします。