2014/1/16
テーブル・フォト講座で名刺素材を撮影しました 写真
ブログの名刺を自作しています。

これは一眼のカメラを持ち始めた頃に撮った写真で、その後もたくさん写真を撮っているのに、どうも更新ができずにいました。
ちなみに、蓮の花はアナーハタ・チャクラ(対人のチャクラ)を象徴するモチーフなので、自己紹介のツールにふさわしいと考えたのですが、チャクラとか知らない人には「ただの季節外れ?」なんですよね!説明のいらないデザインで作り直したかったのです。
さて、去年から受講を始めたEOS学園ですが、今回はテーブルフォト講座に、いい名刺素材が撮れることを期待して参加しました。
1時間目はカメラの操作方法、2時間目は講師の作例を見ながら効果的な表現を学び、3時間目は用意された様々な小道具を使って実際に撮影しました。
今まで私が撮るものといったら、行き当たりばったりのものが多かったのですが、テーブルの上に自分が表現したい世界を作るところから始まるテーブルフォトは、予想外に私に合ってるかも!?おもしろいものでした。
自分は何を表現したいのか、何のための表現なのか。誰かがこうしていたとか、こういうのが流行ってるとか、こうすれば誰かにウケそうだとか、そういう雑音に耳を貸さずに、自分の感覚に集中するのは心のヨガのようです。
とはいえ、何のとっかかりもなく背景色から選んでいったら大変なので、色合いは川邉翔子先生に教えてもらったバースデイ・カラーの黄色をメインにしました。背景は皆それぞれ好きな色紙を選びましたが、私のほかに黄色を選んだ人はいませんでしたね〜。薄紫とかペールオレンジとか水色とかが人気。そうだと思います〜、理由がなければ黄色ってまず選びませんよね〜。
というわけで、
採用候補1↓

これを画像編集で、ひよこ色っぽく↓

又は、青くしてレモンイエローっぽくするか。彩度・明度を変えて文字が引き立つようにしようかな?左下をトリミングして天使の裾を切ろうか?
採用候補2↓

文字を入れてプリントしてみて、フォントや文字色・大きさもあるから、まだまだ迷います。
皆様は1と2、どちらのほうが良いと思いますか?
名刺だけでなく、これからはカフェで注文したケーキや、自分みやげに買った品物などを撮るときも、今までより気合いを入れて撮ろうと思います。今回撮った天使のベルと同じように、それを作ってくれた人への感謝と、自分の感覚を認める気持ちとの両方を大事にしながら。
蛇足ながら、ブログタイトルの背景画像もこのとき撮ったものです。
やっぱり黄色こだわりで(^^)。当初は3本のパステルにピントを合わせるつもりが、その横にある「ユンヌ・ペルソンヌ・インポルタント」の言葉が気に入って(ちょっと意味不明だけどw)、そっちにピントを合わせたものです。そういう細かいこだわりを出せるところが、テーブルフォトのおもしろいところですね。開眼!
1

これは一眼のカメラを持ち始めた頃に撮った写真で、その後もたくさん写真を撮っているのに、どうも更新ができずにいました。
ちなみに、蓮の花はアナーハタ・チャクラ(対人のチャクラ)を象徴するモチーフなので、自己紹介のツールにふさわしいと考えたのですが、チャクラとか知らない人には「ただの季節外れ?」なんですよね!説明のいらないデザインで作り直したかったのです。
さて、去年から受講を始めたEOS学園ですが、今回はテーブルフォト講座に、いい名刺素材が撮れることを期待して参加しました。
1時間目はカメラの操作方法、2時間目は講師の作例を見ながら効果的な表現を学び、3時間目は用意された様々な小道具を使って実際に撮影しました。
今まで私が撮るものといったら、行き当たりばったりのものが多かったのですが、テーブルの上に自分が表現したい世界を作るところから始まるテーブルフォトは、予想外に私に合ってるかも!?おもしろいものでした。
自分は何を表現したいのか、何のための表現なのか。誰かがこうしていたとか、こういうのが流行ってるとか、こうすれば誰かにウケそうだとか、そういう雑音に耳を貸さずに、自分の感覚に集中するのは心のヨガのようです。
とはいえ、何のとっかかりもなく背景色から選んでいったら大変なので、色合いは川邉翔子先生に教えてもらったバースデイ・カラーの黄色をメインにしました。背景は皆それぞれ好きな色紙を選びましたが、私のほかに黄色を選んだ人はいませんでしたね〜。薄紫とかペールオレンジとか水色とかが人気。そうだと思います〜、理由がなければ黄色ってまず選びませんよね〜。
というわけで、
採用候補1↓

これを画像編集で、ひよこ色っぽく↓

又は、青くしてレモンイエローっぽくするか。彩度・明度を変えて文字が引き立つようにしようかな?左下をトリミングして天使の裾を切ろうか?
採用候補2↓

文字を入れてプリントしてみて、フォントや文字色・大きさもあるから、まだまだ迷います。
皆様は1と2、どちらのほうが良いと思いますか?
名刺だけでなく、これからはカフェで注文したケーキや、自分みやげに買った品物などを撮るときも、今までより気合いを入れて撮ろうと思います。今回撮った天使のベルと同じように、それを作ってくれた人への感謝と、自分の感覚を認める気持ちとの両方を大事にしながら。
蛇足ながら、ブログタイトルの背景画像もこのとき撮ったものです。
やっぱり黄色こだわりで(^^)。当初は3本のパステルにピントを合わせるつもりが、その横にある「ユンヌ・ペルソンヌ・インポルタント」の言葉が気に入って(ちょっと意味不明だけどw)、そっちにピントを合わせたものです。そういう細かいこだわりを出せるところが、テーブルフォトのおもしろいところですね。開眼!
