2013/12/20
森のカフェ アース+ガーデン 水でいただく十割そば グルメ・クッキング
ほらちょっと素敵な和風建築。急にお腹が空いたことにしましょう。

森のカフェ アース+ガーデン
数馬峡橋の手前から何度も看板を目にしました。何度も、って大事ですね。3枚目を見たところで、そこまで言うなら入ってみようかという気になりましたもの。

外は誰も歩いていないのに、アレッ!お店に入るとお客さんがたくさん。写真は2組が出た直後で、この後すぐまた来店客がありテーブルは埋まりました。気候が良いときは、外のウッドデッキの席も埋まっているんだろうな〜、と窓の外を眺めていました。

身体によい食べ物を提供するというコンセプトながら、気軽にいただけるお値段がうれしい。どれもおいしそうでしたが、十割そばにしました。


さて、奥多摩と言ったら本わさび!わさびを自分ですりおろして塩と共に食べます。塩は丹後半島の「乙姫の塩」。

この食べ方は、薬味がそばを引き立てるというより、3つの食材を同等に楽しむ食べ方。十割そば、本わさび、にがりの多い天然塩の組み合わせだからこそできる食べ方です。もうホントおいしいっ。

次は、ミネラル分が多いとの説明を受けた水で食べてみます。

あれ・・・、ほお〜、そばの味わいが水に溶けだして、そばと共に水をすすると、そば切りなのにそばがき並みに濃い香りが楽しめます。
水で食べるって聞いたことはありましたが初チャレンジでした。水にはそばの香りを引き出す効果があるのですね。ふう〜む。
最後はスタンダードなつゆでいただきます。味醂が強めだったので、わさびをたっぷりすりおろして入れて、うん!おいしい。シンプルな食べ方をした後で、様々な素材がブレンドされたつゆとそばの組み合わせ、複雑な味わいも楽しみました。
そばだけでも良かったのですが、メニューを見て名前がおいしそうだった、白ほたる豆腐のアイスクリームも注文。

奥多摩町産のはちみつがかかっています。アイスの食感は脂肪分が少ないので、かき氷っぽくショリショリ、そこに濃いはちみつがからんでなめらかに。大豆の味わいとはちみつが合わさってまるでレアチーズケーキみたい、濃厚でした。

ところでこのそばの皿、質感に見覚えがある・・・。わざわざすのこを取り、ひっくり返して確認すると、やっぱり!奥多摩町在住の陶芸家、三浦温さんの作品でした。食器も凝ってますね。(以前奥多摩むかしみちを歩いている途中、工房の無人販売で湯呑みを買いました)

ごちそうさまでした。おいしい料理だけでなく、スタッフの女性の笑顔と暖かな接客に、ずっと一人で歩いてきた寂しさが癒されました(^^)。
森のカフェ アース+ガーデン
東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1
営業時間11:00 〜 16:00 木曜定休
http://www.okutama-earthgarden.com/#
白丸駅から数分歩くけど、平らな道でいいお散歩ですよ〜。
0

森のカフェ アース+ガーデン
数馬峡橋の手前から何度も看板を目にしました。何度も、って大事ですね。3枚目を見たところで、そこまで言うなら入ってみようかという気になりましたもの。

外は誰も歩いていないのに、アレッ!お店に入るとお客さんがたくさん。写真は2組が出た直後で、この後すぐまた来店客がありテーブルは埋まりました。気候が良いときは、外のウッドデッキの席も埋まっているんだろうな〜、と窓の外を眺めていました。

身体によい食べ物を提供するというコンセプトながら、気軽にいただけるお値段がうれしい。どれもおいしそうでしたが、十割そばにしました。


さて、奥多摩と言ったら本わさび!わさびを自分ですりおろして塩と共に食べます。塩は丹後半島の「乙姫の塩」。

この食べ方は、薬味がそばを引き立てるというより、3つの食材を同等に楽しむ食べ方。十割そば、本わさび、にがりの多い天然塩の組み合わせだからこそできる食べ方です。もうホントおいしいっ。

次は、ミネラル分が多いとの説明を受けた水で食べてみます。

あれ・・・、ほお〜、そばの味わいが水に溶けだして、そばと共に水をすすると、そば切りなのにそばがき並みに濃い香りが楽しめます。
水で食べるって聞いたことはありましたが初チャレンジでした。水にはそばの香りを引き出す効果があるのですね。ふう〜む。
最後はスタンダードなつゆでいただきます。味醂が強めだったので、わさびをたっぷりすりおろして入れて、うん!おいしい。シンプルな食べ方をした後で、様々な素材がブレンドされたつゆとそばの組み合わせ、複雑な味わいも楽しみました。
そばだけでも良かったのですが、メニューを見て名前がおいしそうだった、白ほたる豆腐のアイスクリームも注文。

奥多摩町産のはちみつがかかっています。アイスの食感は脂肪分が少ないので、かき氷っぽくショリショリ、そこに濃いはちみつがからんでなめらかに。大豆の味わいとはちみつが合わさってまるでレアチーズケーキみたい、濃厚でした。


ところでこのそばの皿、質感に見覚えがある・・・。わざわざすのこを取り、ひっくり返して確認すると、やっぱり!奥多摩町在住の陶芸家、三浦温さんの作品でした。食器も凝ってますね。(以前奥多摩むかしみちを歩いている途中、工房の無人販売で湯呑みを買いました)

ごちそうさまでした。おいしい料理だけでなく、スタッフの女性の笑顔と暖かな接客に、ずっと一人で歩いてきた寂しさが癒されました(^^)。
森のカフェ アース+ガーデン
東京都西多摩郡奥多摩町白丸361-1
営業時間11:00 〜 16:00 木曜定休
http://www.okutama-earthgarden.com/#
白丸駅から数分歩くけど、平らな道でいいお散歩ですよ〜。
