2013/10/30
黒石散策 旅行
初めて黒石に行ったのが2007年で、今回が二度目です。前よりきれいになっているみたい。




こみせ通りは、静かで素敵な風情のある街です。

こちらは薬屋さん?調剤窓口はカジュアルですが、

お店の正面はこんなにおしゃれです。建物脇から見える住居部分の窓の彫刻も凝ったデザインの建物でした。
ちょうど出て来られたお店のご主人にそのことを言うと、
「店の前を豪華にすると、儲かってるんだとか言われてお客さん来なくなるから」
などと笑っていらっしゃいました。

懐かしいお写真の話しもたくさんお聞きしました。その上いちじくを一つずついただき、ごちそうさまです。早速ポン太さんと二人でもくもく食べました。
ポン太さんが、いちじくを知らないとか、初めて食べるとか言うのを不思議に思っていたら、青森はいちじくの北限より北なんですね。採算の取れる栽培の北限は南東北くらいまでだそうです。
当初黒石は予定になく、八甲田から太平洋側に降りて、どこかの駅で降ろしてもらうつもりでしたが、結局青森駅まで送ってもらいました。三沢のポン太さんには長い道中になってしまいましたが、ありがとうございました。またどうぞよろしく。
ポン太さんへの手土産に選んだケーキをお嬢さんがとても喜んでくれたそうなので、おばさんまた張り切って選んじゃうよ〜。
今回の旅程はこちらにございます。
2




こみせ通りは、静かで素敵な風情のある街です。

こちらは薬屋さん?調剤窓口はカジュアルですが、

お店の正面はこんなにおしゃれです。建物脇から見える住居部分の窓の彫刻も凝ったデザインの建物でした。
ちょうど出て来られたお店のご主人にそのことを言うと、
「店の前を豪華にすると、儲かってるんだとか言われてお客さん来なくなるから」
などと笑っていらっしゃいました。

懐かしいお写真の話しもたくさんお聞きしました。その上いちじくを一つずついただき、ごちそうさまです。早速ポン太さんと二人でもくもく食べました。
ポン太さんが、いちじくを知らないとか、初めて食べるとか言うのを不思議に思っていたら、青森はいちじくの北限より北なんですね。採算の取れる栽培の北限は南東北くらいまでだそうです。
当初黒石は予定になく、八甲田から太平洋側に降りて、どこかの駅で降ろしてもらうつもりでしたが、結局青森駅まで送ってもらいました。三沢のポン太さんには長い道中になってしまいましたが、ありがとうございました。またどうぞよろしく。
ポン太さんへの手土産に選んだケーキをお嬢さんがとても喜んでくれたそうなので、おばさんまた張り切って選んじゃうよ〜。
今回の旅程はこちらにございます。
