2013/7/20
午前5時台の八戸線 旅行
今回の旅行は、本八戸から太平洋岸沿いに南下するコースを取ったのですが、なにしろ電車もバスも本数が少ないから念入りに調べました。これがだめならあれ、あれができればこれ、石橋コツコツ。
6時25分着予定の弘南バスえんぶり号が、実際に本八戸に着いたのは5時40分ごろ。やった、5時46分発の八戸線に乗れるじゃん!

6時台は一本もない八戸線、これに乗れると乗れないのとでは、その先の旅程の充実度が大きく違います。

そんなわけで、朝食は「駅そばでしょうがないや」の予定が、陸奥湊の朝市に行けたんですね!
lucky

陸奥湊駅ではたくさんのお客さんが降りました。ほとんどの方はタッタッタッと一目散に朝市会場へ。彼らのつま先を蹴りあげ、かかとから着地する歩き方は非雪国在住者のもの。つまり旅行者ばかりタッタッタ。
人気なんだなぁ。
今回の旅程はこちらにございます。
1
6時25分着予定の弘南バスえんぶり号が、実際に本八戸に着いたのは5時40分ごろ。やった、5時46分発の八戸線に乗れるじゃん!

6時台は一本もない八戸線、これに乗れると乗れないのとでは、その先の旅程の充実度が大きく違います。

そんなわけで、朝食は「駅そばでしょうがないや」の予定が、陸奥湊の朝市に行けたんですね!


陸奥湊駅ではたくさんのお客さんが降りました。ほとんどの方はタッタッタッと一目散に朝市会場へ。彼らのつま先を蹴りあげ、かかとから着地する歩き方は非雪国在住者のもの。つまり旅行者ばかりタッタッタ。
人気なんだなぁ。
今回の旅程はこちらにございます。
