2013/3/6
モスボール工房 @ 凸凹キッチン(高田馬場) アオモリなひととき
高田馬場駅早稲田口を出て、大通りの一本裏手の通りに凸凹キッチンさんはあります。

グリーンのベレー帽が表札代わり?
起田高志さんによるモスボール教室がこちらで開催されました。


元プロレスラーの起田さんは、大変な人気者。
写真でおわかりの通り、起田さんの教室では生徒も皆ベレー帽をかぶります。かぶりかたの指導もあります。上からまっすぐ深く丸く、と。私は斜めにかぶっていて叱られました(^ ^;)。

撮影時の定番、いつもの強そうな恐そうな決め顔。
でもネ、

こんな素敵な笑顔も撮れちゃった!(^^)b
一つは用意された植物で苔玉を作り、希望者は別料金(350円)を払って好みの植物でもう一つ、二つ作ることもできました。
苔玉製作の後は・・・、

凸凹キッチン特製ケーキセット(\1,000)をいただきながら、しばし歓談。
苔玉キャラクター「コッキー」のマドレーヌが、か〜わい〜い♪
セットのドリンクは全員カプチーノを希望しました。ラテアートが楽しみで。どんなアートが来るかはお楽しみ。

私の隣の方に届いたのはオキティちゃん(左)、私にはベレー帽をかぶったオッキー(右奥)でした。
オッキー・・・(どきどき)
ちゅっ!
なんて!うそですうそですワルノリしすぎました冗談ですごめんなさいごめんなさいごめんなさ
と、慌てて謝らねばと思うほど、情熱的な女性ファン(それも美女率高し)の多い起田さんです。だってやっぱり素敵だもの。実年齢のお若さに似つかわしくない包容力のある方ね
。
起田さんのブログ、この日の記事もどうぞ。
http://ameblo.jp/okkey-o/entry-11482864086.html
普段は奥入瀬渓流館で苔玉作り教室をやっていらっしゃるそうです。奥入瀬の美しい景色の中、自分で作った苔玉と起田さんとの楽しいひとときの思い出は、いいお土産になること間違いなし!オススメのスポットです。

上手に作れなくても、もうかわいくて仕方ありません。
2

グリーンのベレー帽が表札代わり?
起田高志さんによるモスボール教室がこちらで開催されました。


元プロレスラーの起田さんは、大変な人気者。
写真でおわかりの通り、起田さんの教室では生徒も皆ベレー帽をかぶります。かぶりかたの指導もあります。上からまっすぐ深く丸く、と。私は斜めにかぶっていて叱られました(^ ^;)。

撮影時の定番、いつもの強そうな恐そうな決め顔。
でもネ、

こんな素敵な笑顔も撮れちゃった!(^^)b
一つは用意された植物で苔玉を作り、希望者は別料金(350円)を払って好みの植物でもう一つ、二つ作ることもできました。
苔玉製作の後は・・・、

凸凹キッチン特製ケーキセット(\1,000)をいただきながら、しばし歓談。
苔玉キャラクター「コッキー」のマドレーヌが、か〜わい〜い♪
セットのドリンクは全員カプチーノを希望しました。ラテアートが楽しみで。どんなアートが来るかはお楽しみ。

私の隣の方に届いたのはオキティちゃん(左)、私にはベレー帽をかぶったオッキー(右奥)でした。
オッキー・・・(どきどき)


なんて!うそですうそですワルノリしすぎました冗談ですごめんなさいごめんなさいごめんなさ
と、慌てて謝らねばと思うほど、情熱的な女性ファン(それも美女率高し)の多い起田さんです。だってやっぱり素敵だもの。実年齢のお若さに似つかわしくない包容力のある方ね

起田さんのブログ、この日の記事もどうぞ。
http://ameblo.jp/okkey-o/entry-11482864086.html
普段は奥入瀬渓流館で苔玉作り教室をやっていらっしゃるそうです。奥入瀬の美しい景色の中、自分で作った苔玉と起田さんとの楽しいひとときの思い出は、いいお土産になること間違いなし!オススメのスポットです。

上手に作れなくても、もうかわいくて仕方ありません。
